東京エクストリーム100Km

- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
- 山行
- 16:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 16:37
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:01
| 天候 | 終日 終日にわたり小雨から中雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
雨の100Kmウオークである。もう10年近くなるが、石垣島一周100Kmウオークで途中から強雨になり、レースが途中中止の決定があった苦い思い出が蘇る。幸い今回は中止に至らなかったが、長時間にわたり降雨の中を歩行したので、気分的には爽快とはいかない。他方、体力的にはほぼベストが維持されたように思う。一度も自販機のお世話にならなかった。CPでのカップ飲料だけで十分だった。
今回は80歳になって、最初の挑戦である。事前準備も入念にし、アクシデントも想定して11月の徒歩旅は交通機関の予約は入れていない。(キャンセル負担の少ない宿は手配スミ)
結果は80歳にして、自己記録更新である。100Kmウオークでタイムを気にしている人は少数派と思うが、一人参加の私としては”数字がお友達”である。主催者のアンケートには、いつも”参加者年齢やゴールタイムの分布”を公表して欲しいと回答している。(個人情報云々には当たらない)
周囲は年齢的に『無理だからやめろ!』と言う。私は若い時から”競争”には拘っている。”争”は”相手を負かす”ために”ルール内であれば、手段を選ばない”。野球やバレーなど多くのスポーツで”フェイント”が認められている。”フェイント”、”スクイズ”、”バント”に類する行為を一般社会で実施すれば大変なことになる。それに比べ”陸上や水泳”は記録を”競う”駆け引きが極端に少ない。”争”のスポーツで、最も私が嫌いなのは”無敗で引退する選手です”。アメリカのプロボクサーや日本のパラテニス選手です。その選手を破ることに人生を賭けてきた選手の夢を砕く行為です。”争”のスポーツ選手は”敗れて去らなければなりません”。千代の海や貴ノ花のように。”競”の選手は”記録”が残るので、引退時期に拘りません。自己の限界を悟って引退します。
私は100Kmウオークを”リタイア”するまで参加します。己の限界を知りたい! ”無念”を味わいたい。その日が1年でも長くなるように頑張りたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4万K旅人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する