記録ID: 8866817
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 447m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:10
距離 4.2km
登り 447m
下り 454m
| 天候 | 晴れ 山頂付近はガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1日800円 バスとロープウェイの往復乗車券はオンラインで事前に購入可。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中岳を経由するコースは整備されており 危険箇所は特にない ただし稜線は強風が吹いており、 気温も0℃を下回り ある程度の防寒装備は必要。 |
| その他周辺情報 | 明治亭で名物のソースカツ丼を いただきました。美味しかった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
速乾シャツ
長袖シャツ
フリース
ダウンジャケット
インナーダウン
レインジャケット
コンプレッションタイツ
ズボン
靴下
冬用グローブ
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
ヘッドライト
タオル
ストック
予備バッテリー
カイロを持っていくのを忘れました。
|
|---|
感想
今日は少し遠出して、
3000m級の日本アルプスのなかで
初心者でもサクッと登れると定評の
木曽駒ヶ岳を登ってきました!
朝から天気はよかったのですが
山頂付近ははガスガスで
何も見えませんでした😭
でも雷鳥にはであうことができて
本当にラッキーでした。
季節は冬へと近づいており、
山頂付近は氷点下で非常に寒く
手袋なしでは寒すぎて写真は
撮れませんでした。
もう少し早く来れたらよかったですね!
無事、アルプスデビューできたので
来シーズンも挑戦します!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
伸一











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する