記録ID: 8869943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
棚横手山〜甲州高尾山〜大日影トンネル🚙💨源次郎岳
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:13
距離 20.4km
登り 1,359m
下り 1,367m
7:30
26分
スタート地点
15:49
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 20台程度 果樹園に囲まれており、消毒薬が車にかかる事がある🤔と注意書きがありました。収穫終わってるので春までは大丈夫と思います 牛奥峠登山口駐車スペース 4〜5台 源次郎岳登山口駐車場?駐車スペースですね 2〜3台 グーグルマップで検索。ここだな思って行ったら300mくらい牛奥峠の駐車スペースとズレが生じた💦余計に歩くことになった… |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大滝山キャンプ場〜大滝不動尊 アスファルトの林道歩き。落石注意です 甲州高尾山剣ヶ峰〜柏尾山 ザレた急坂2箇所あります。ロープ・鎖・木など掴まる物が無いが九十九折になっているので慎重に歩けば問題ないと思う |
| その他周辺情報 | 大滝不動尊 https://share.google/86m0SAj22f3VNp8Wb 大善寺 https://share.google/zKZlIkDqjSSf2hw3s 大日影トンネル遊歩道 https://share.google/tAxyBf0B9XNJfz9qa |
写真
ゲザンしました
国宝✨大善寺に寄り道
なぜかというと【続山梨のハイクコース】だからです
しかし拝観料500円で払いたくないからこれ以上進めない😅
でも歩いたことになっていたからOK
国宝✨大善寺に寄り道
なぜかというと【続山梨のハイクコース】だからです
しかし拝観料500円で払いたくないからこれ以上進めない😅
でも歩いたことになっていたからOK
大日影トンネルへと進む🚶途中ソーラーパネル😑山にあんなもん作ったらクマが里に下りてくるべな!狭い日本の国土にソーラーパネルが世界一沢山あるそうな!沢山設置しても電気代1円も安くならないし!更に電気代から再エネ賦課金がとられ太陽光発電・風力発電に使われる。俺たちから勝手に金取って自然破壊するな!メガソーラー事業の上位の会社は中国でしょ👹
高市総理が希望の光🤘石破・岸田は💩
高市総理が希望の光🤘石破・岸田は💩
帰るのが面倒😅時間余ってたのでサクッと登れそうな源次郎岳へ
グーグルマップに源次郎岳登山口駐車場とあったから来てみたら駐車場というよりはスペースですね…ではレッツらゴー٩(๑´3`๑)۶
グーグルマップに源次郎岳登山口駐車場とあったから来てみたら駐車場というよりはスペースですね…ではレッツらゴー٩(๑´3`๑)۶
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料2L
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
ポール
|
|---|
感想
空気冷たい秋の山梨へ🍁最近大日影トンネルに興味津々なんで今日はこのコースで楽しむ✨特に難しい所なくビューポイントも沢山あり、山だけではなく寺院や広大な葡萄園、トンネル見所多くて充実の一日となった🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
RIOT666
















いいねした人