ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8869943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

棚横手山〜甲州高尾山〜大日影トンネル🚙💨源次郎岳

2025年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
20.4km
登り
1,375m
下り
1,383m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:28
合計
8:13
距離 20.4km 登り 1,359m 下り 1,367m
7:30
26
スタート地点
8:27
8:29
29
8:57
8:58
4
9:01
9:04
14
9:17
9:21
41
10:12
10:15
6
10:31
27
10:58
10:59
5
11:04
11:05
2
11:08
36
11:44
20
12:05
12:10
15
13:00
13:01
97
14:38
14:39
3
14:42
15
14:57
11
15:09
15:10
19
15:29
12
15:41
6
15:48
1
15:49
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ぶどうの丘第三駐車場
無料
20台程度
果樹園に囲まれており、消毒薬が車にかかる事がある🤔と注意書きがありました。収穫終わってるので春までは大丈夫と思います


牛奥峠登山口駐車スペース
4〜5台

源次郎岳登山口駐車場?駐車スペースですね
2〜3台
グーグルマップで検索。ここだな思って行ったら300mくらい牛奥峠の駐車スペースとズレが生じた💦余計に歩くことになった…
コース状況/
危険箇所等
大滝山キャンプ場〜大滝不動尊
アスファルトの林道歩き。落石注意です


甲州高尾山剣ヶ峰〜柏尾山
ザレた急坂2箇所あります。ロープ・鎖・木など掴まる物が無いが九十九折になっているので慎重に歩けば問題ないと思う

その他周辺情報 大滝不動尊
https://share.google/86m0SAj22f3VNp8Wb

大善寺
https://share.google/zKZlIkDqjSSf2hw3s

大日影トンネル遊歩道
https://share.google/tAxyBf0B9XNJfz9qa

おはようございますm(_ _)m
今日は山梨です。大日影トンネル目的で棚横手山・甲州高尾山です。
気温5℃で寒いですね
奥には甲州高尾山
ではレッツらゴーです😄
2025年10月29日 07:32撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 7:32
おはようございますm(_ _)m
今日は山梨です。大日影トンネル目的で棚横手山・甲州高尾山です。
気温5℃で寒いですね
奥には甲州高尾山
ではレッツらゴーです😄
収穫の終わった葡萄園
たわわに実ったぶどうを想像🍇🍇🍇
2025年10月29日 07:40撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 7:40
収穫の終わった葡萄園
たわわに実ったぶどうを想像🍇🍇🍇
扉は必ず開けたら⤴しめる⤵
2025年10月29日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
9
10/29 7:59
扉は必ず開けたら⤴しめる⤵
コウヤボウキ🧚😄🧚
2025年10月29日 08:34撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 8:34
コウヤボウキ🧚😄🧚
林道を行く🚶
大分秋らしくなりました🍁
大滝不動尊までは落石に注意ですね🪨
2025年10月29日 08:34撮影 by  Pixel 6a, Google
8
10/29 8:34
林道を行く🚶
大分秋らしくなりました🍁
大滝不動尊までは落石に注意ですね🪨
林道からのビューポイント✨🫡✨
甲府の盆地や湯村あたりの山々。奥に甲斐駒等のアルプス←甲斐駒しかわからん😤
2025年10月29日 08:45撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 8:45
林道からのビューポイント✨🫡✨
甲府の盆地や湯村あたりの山々。奥に甲斐駒等のアルプス←甲斐駒しかわからん😤
大滝不動尊山門😻
2025年10月29日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 8:53
大滝不動尊山門😻
階段登って💦
2025年10月29日 08:54撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 8:54
階段登って💦
大滝不動尊奥宮🕺😄💃
2025年10月29日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 8:58
大滝不動尊奥宮🕺😄💃
🤩
2025年10月29日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 8:58
🤩
尾根道にセンブリが点々と…✨
開花してたやつもあったけどこれからですね😄
2025年10月29日 09:54撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 9:54
尾根道にセンブリが点々と…✨
開花してたやつもあったけどこれからですね😄
振り返ると富士山が!
少し雪化粧して更に存在感⤴
2025年10月29日 09:59撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 9:59
振り返ると富士山が!
少し雪化粧して更に存在感⤴
リンドウ😆
ソフトクリームMIXみたい🤤
2025年10月29日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 10:04
リンドウ😆
ソフトクリームMIXみたい🤤
リンドウ咲いてる😆✨👍
2025年10月29日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 10:07
リンドウ咲いてる😆✨👍
ヤマラッキョウ٩(๑´3`๑)۶
眩しい!目立ち過ぎです✨
2025年10月29日 10:10撮影 by  Pixel 6a, Google
15
10/29 10:10
ヤマラッキョウ٩(๑´3`๑)۶
眩しい!目立ち過ぎです✨
棚横手山到着٩(๑´3`๑)۶
山梨百名山👍
2025年10月29日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 10:13
棚横手山到着٩(๑´3`๑)۶
山梨百名山👍
山頂の様子🍁
2025年10月29日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 10:13
山頂の様子🍁
甲州高尾山へと進む🚶
ビューポイントから🫡最奥は三ツ峠山✨
2025年10月29日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
13
10/29 10:43
甲州高尾山へと進む🚶
ビューポイントから🫡最奥は三ツ峠山✨
快適ルンルン🍁✨🚶✨🍁
2025年10月29日 10:54撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 10:54
快適ルンルン🍁✨🚶✨🍁
前方に甲州高尾山ですね
2025年10月29日 10:57撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 10:57
前方に甲州高尾山ですね
甲州高尾山到着٩(๑´3`๑)۶
2025年10月29日 11:04撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 11:04
甲州高尾山到着٩(๑´3`๑)۶
わかりにくいがかなりの下り急坂💦
ザレてるけどゆっくり進めば大丈夫🤗
2025年10月29日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 11:46
わかりにくいがかなりの下り急坂💦
ザレてるけどゆっくり進めば大丈夫🤗
ゲザンしました
国宝✨大善寺に寄り道
なぜかというと【続山梨のハイクコース】だからです
しかし拝観料500円で払いたくないからこれ以上進めない😅
でも歩いたことになっていたからOK
2025年10月29日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:07
ゲザンしました
国宝✨大善寺に寄り道
なぜかというと【続山梨のハイクコース】だからです
しかし拝観料500円で払いたくないからこれ以上進めない😅
でも歩いたことになっていたからOK
大日影トンネルへと進む🚶途中ソーラーパネル😑山にあんなもん作ったらクマが里に下りてくるべな!狭い日本の国土にソーラーパネルが世界一沢山あるそうな!沢山設置しても電気代1円も安くならないし!更に電気代から再エネ賦課金がとられ太陽光発電・風力発電に使われる。俺たちから勝手に金取って自然破壊するな!メガソーラー事業の上位の会社は中国でしょ👹
高市総理が希望の光🤘石破・岸田は💩
2025年10月29日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:12
大日影トンネルへと進む🚶途中ソーラーパネル😑山にあんなもん作ったらクマが里に下りてくるべな!狭い日本の国土にソーラーパネルが世界一沢山あるそうな!沢山設置しても電気代1円も安くならないし!更に電気代から再エネ賦課金がとられ太陽光発電・風力発電に使われる。俺たちから勝手に金取って自然破壊するな!メガソーラー事業の上位の会社は中国でしょ👹
高市総理が希望の光🤘石破・岸田は💩
大日影トンネルへは
扉を開けたら⤴しめる⤵
葡萄園を進む🚶
2025年10月29日 12:18撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:18
大日影トンネルへは
扉を開けたら⤴しめる⤵
葡萄園を進む🚶
大日影トンネル到着
トンネルを再利用のワインカーヴを見学
9:00〜16:00
無料です🤗
2025年10月29日 12:26撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:26
大日影トンネル到着
トンネルを再利用のワインカーヴを見学
9:00〜16:00
無料です🤗
ワイン貯蔵施設になってます
左のノートに名前記入📝
少し奥へ進むと立ち入り禁止のロープがあるのでそこまでは行ける
2025年10月29日 12:27撮影 by  Pixel 6a, Google
15
10/29 12:27
ワイン貯蔵施設になってます
左のノートに名前記入📝
少し奥へ進むと立ち入り禁止のロープがあるのでそこまでは行ける
一般庶民はここまで😅
2025年10月29日 12:28撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:28
一般庶民はここまで😅
お次はトンネル遊歩道
9:00〜16:00
片道1.3kmあってトンネル内は寒いので上着必要ですね
自分はTシャツでしたが👕
2025年10月29日 12:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:29
お次はトンネル遊歩道
9:00〜16:00
片道1.3kmあってトンネル内は寒いので上着必要ですね
自分はTシャツでしたが👕
どうぞ🫱
2025年10月29日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
10
10/29 12:30
どうぞ🫱
トンネル入口✨

ここに来たかったんですよ😆
2025年10月29日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 12:30
トンネル入口✨

ここに来たかったんですよ😆
静かでヒンヤリ
明るいですね👍
アプトの道を思い出しました✨
2025年10月29日 12:31撮影 by  Pixel 6a, Google
13
10/29 12:31
静かでヒンヤリ
明るいですね👍
アプトの道を思い出しました✨
いゃ〜トンネルは人生だね〜😆←はやくぬけだせ!
2025年10月29日 12:32撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:32
いゃ〜トンネルは人生だね〜😆←はやくぬけだせ!
腰掛けて人生について考えたくなるよ〜😆


2025年10月29日 12:36撮影 by  Pixel 6a, Google
12
10/29 12:36
腰掛けて人生について考えたくなるよ〜😆



人生のトンネルから抜け出たゼ✨🕺✨

新旧トンネル🧑‍🤝‍🧑楽しかったですぅ〜

まっすぐ駐車場へ戻りました🚶
2025年10月29日 12:48撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 12:48

人生のトンネルから抜け出たゼ✨🕺✨

新旧トンネル🧑‍🤝‍🧑楽しかったですぅ〜

まっすぐ駐車場へ戻りました🚶
帰るのが面倒😅時間余ってたのでサクッと登れそうな源次郎岳へ
グーグルマップに源次郎岳登山口駐車場とあったから来てみたら駐車場というよりはスペースですね…ではレッツらゴー٩(๑´3`๑)۶
2025年10月29日 14:38撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 14:38
帰るのが面倒😅時間余ってたのでサクッと登れそうな源次郎岳へ
グーグルマップに源次郎岳登山口駐車場とあったから来てみたら駐車場というよりはスペースですね…ではレッツらゴー٩(๑´3`๑)۶
林道進むと駐車スペース
牛奥峠登山口の駐車スペースですね皆さんこちらに駐車するようですね
左に登山口です
2025年10月29日 14:42撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 14:42
林道進むと駐車スペース
牛奥峠登山口の駐車スペースですね皆さんこちらに駐車するようですね
左に登山口です
棚横手山より少し標高高い分紅葉キレイですぅ〜😄
2025年10月29日 14:43撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 14:43
棚横手山より少し標高高い分紅葉キレイですぅ〜😄
🍁
2025年10月29日 14:51撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 14:51
🍁
サクッと源次郎岳到着٩(๑´3`๑)۶
山梨百名山👍
2025年10月29日 15:09撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 15:09
サクッと源次郎岳到着٩(๑´3`๑)۶
山梨百名山👍
山頂から金峰山方面ですね🤩
15時になると寒いです
ゲザン開始です〜
2025年10月29日 15:09撮影 by  Pixel 6a, Google
13
10/29 15:09
山頂から金峰山方面ですね🤩
15時になると寒いです
ゲザン開始です〜
やっぱキレイ🤩
2025年10月29日 15:24撮影 by  Pixel 6a, Google
11
10/29 15:24
やっぱキレイ🤩
富士山🤩

今日も一日お疲れ様でした〜🐦ピピ〜♫
2025年10月29日 15:45撮影 by  Pixel 6a, Google
14
10/29 15:45
富士山🤩

今日も一日お疲れ様でした〜🐦ピピ〜♫
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料2L ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック ポール

感想

空気冷たい秋の山梨へ🍁最近大日影トンネルに興味津々なんで今日はこのコースで楽しむ✨特に難しい所なくビューポイントも沢山あり、山だけではなく寺院や広大な葡萄園、トンネル見所多くて充実の一日となった🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら