宝篋山 de ごはんしよぅ🤤

- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 477m
- 下り
- 480m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トレイあり |
写真
感想
こんにちは👋
本日は有給✨️そぅ休みぃ〜✨️
朝イチ予定あって休んだんですが、何かサクッと終わった👏
といぅことで、山ごはんすることに。
さぁ〜どこに行くか?って時間的に選択肢はない…近場…宝篋山に決定🤭
小田休憩所へ向かぅ途中にある24時間営業のカスミ(スーパー)へ。鍋の素(ごま担々)、鍋用カット野菜、ゆずつみれ。あと塩おにぎり🤭きっとごはん欲しくなるんじゃなぃかと…。
買ぅもの買ったら向かいましょう!
9:50頃、小田休憩所に到着すると…第1駐車場は満車。広ぃ第2駐車場も殆ど埋まっている。とりあえず駐車するも…その後も続々と車が来て、あっといぅ間に満車💦
えっ?今日…平日ですよね?何かイベント中じゃなぃですよね💦
ザックに食料品詰め込み、スタート!って重ぃ💦何か久しぶりのずっしりザックに…。
天気もいぃ〜し、とりあえず行こぅ!楽ちん(?)極楽寺コースだぁ〜!しかも10月末だといぅのにポカポカ陽気…長袖シャツ1枚でOK。登り坂になったら汗ポタポタ💦暑ぃわぁ〜💦
黙々と歩きます。ノンストップ(?)で黙々と歩きます😤ゆっくりだけど意外と歩けます…そして山頂に到着!駐車場の混み具合に反して空いてる…あれぇ?
とりあえず霞ヶ浦方面のテーブル席を確保。ザック置いて都心方面、富士山方面、筑波山方面を眺め…堪能した所で霞ヶ浦方面に戻る。
さぁ〜ご飯にしよぅ!重ぃ思ぃして持ってきたからね🤭
ちょっと風があったのでウィンドスクリーン広げ、鍋の準備。水に鍋の素(ごま担々)を溶いて、鍋用カット野菜(1〜2人前)、ゆずつみれ入れて…バーナーで一気にグツグツ。ひと煮立ちした所でポケットコンロに移動し、固形燃料でコトコト…。
いっただきまぁ〜っす🤤
コトコト煮た白菜、美味ぁ〜🤤ゆず香るつみれも美味ぁ〜🤤本当はアゴ出汁にしたかったけど見当たらず…妥協してのごま担々だったんだが…正解だった!美味ぃ🤤寒ぃ日はいぃ〜ね👍️
量あるなぁ〜と思っていたけど、サクッと食べてしまった😋途中、塩おにぎりもパクッとして…お腹いっぱい。ふぅ〜😋
食後に珈琲!土浦にある馴染みのお店「すぷれも」さんのコロンビア、ミルで挽き…いぃ〜香り。ん〜味も良し!お茶請けに珈琲風味のクッキー🤤まだ喰ぅんかぁ〜ぃ😆
景色を堪能しつつ、眺めも堪能するのでした…。
ゆっくりした所で下山。一気に下り、オートバックスでオイル交換。約3ヶ月で1万km…🤭その後は🍶と肴を仕入れ…ご褒美タイムに入るのでした😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Varon







こんばんは😃宝篋山、お疲れ様です😁
青空の下の山行と山頂でのお食事良いですね🤤
🐻の心配は少ないでしょうが、スズメバチ🐝😱個人的には此方の方が嫌です😱
今日は越後三山も雪が降ったのが見えましたので、此方はいよいよ⛄️到来です😭
コメントありがとうございます🙏
はぃ青空の山行、いぃ〜眺めでの山メシ。
しかも平日…満足でした😆
後半、ちょっと風が冷たかったのが…ぅん冬が近付いてますねぇ〜
もぅちょっとポカポカ陽気が続けば、山頂で読書でもしたんですけどね…
珈琲、紅茶、ココアと色々用意してあったので😁
あぁ〜🐻さん怖ぃですが、スズメバチ🐝も怖ぃですよねぇ〜
あのフォルム、写真とかではカッコイイんですが😅
実物はねぇ〜。羽音も中々迫力あるし…。
ぅん、両方遭遇したことのある私としては、どっちも嫌です😭
あっそちらは雪が…。冬到来ですねぇ〜⛄️
じゃぁ〜そろそろスタッドレス?
コッチ(茨城)だとスタッドレスもチェーンも持っていない人が多いです🤭
私ももぅ十年以上持ってなぃ😁
ありがとうございました🙏
最近、はっきりしないお天気が続いていますが、なかなかのお天気でしたね。
秋空の雲がいろいろで、面白いです😆。
お昼の用意、カスミスーパーに寄ってサクッと揃えていくあたり、さすがです😮。
コトコトと鍋を煮込んだうえに、コーヒーまでしっかりと入れられて、この上ない贅沢な休日だったのでは。そして、そのあとは銘酒ですか…。
まだ、お花も残っているようで、なんとも、いい一日を過ごされたのですね😆。
コメントありがとうございます🙏
そぅ最近の天気って…ですよね🤔
しかも山行の週末になると天気が…先週の那須岳、辛かったです😭
今週は…週末崩れるけど、ギリ大丈夫かな?
ちなみに土曜は土浦の花火大会です…約2万発🎇
近辺は深夜まで渋滞しますので、ちょっと気をつけないと…ですよ💦
山頂から四方(?)の空…すべて違ぅ面白いですよねぇ〜
どの空がいいですか?
私は…🤔
24時間営業のスーパー、嬉しいですよねぇ〜
つくばだと数店舗ありますが、宝篋山へ行く途中にあるといぅのがいい👍️
コレで1人用モノが沢山あると嬉しいんですが…筑波大近いし、需要あると思うんだよなぁ〜?なぃ?
やっぱり鍋は煮込んでこそでしょぉ〜。特に白菜!私はくったくたが好きです🤤
ちなみにネギは苦手…食べられるけどね😏そしてやっぱりくったくたがいいです…。
そしてプチッと鍋などの鍋の素。コレ本当に助かる✨️
そして珈琲!
土浦にある「すぷれも」さんの珈琲なんですが、本当に美味しぃ!
もぅ20年以上愛用させて頂いています😁
珈琲以外のメニューありませんが、もし珈琲好きなら是非…って感じです!
あぁ〜もぅちょっとポカポカが続いて、時間に余裕があったら…
珈琲飲みながら読書とかゆっくり楽しめたんですけどねぇ〜😓
その分、美味しぃ🍶を楽しみました🤭
そぅ、まだ花沢山ありました。
興味ある花しか撮らなかったんですが、ツリフネソウが咲いているとは思わなかったです。土手の草刈りされて、そのあとに…草があったら見えなかったですね😶
はぃ、有意義な1日でした…。
ありがとうございました🙏
お疲れ山⛰️飯でした!
コメントありがとうございます🙏
やっぱり山頂付近にトイレあるのが強ぃと思ぅ!
そして山頂の見晴し、テーブル席の多さ。
あとはサクッと登れるってところ…かな?
是非すげぇ〜山メシを…リンさんの山メシ…ご相伴にあずかりたぃなぁ〜🤤
何作るんだろ?
ありがとうございました🙏
宝篋山への山行、お疲れ様でした。
Varonさん、ホームのお山ではどうしてもスピード出ちゃうようですね。
汗ポタポタになるのも当たり前なスピードです。
体力あるなぁ…
それにしても、山頂ご飯、美味しそう!
担々ゆずつみれ鍋ですか。これはこたえられませんね。
担々スープは私の大大好物です。
今日は山行にまぜてほしかったですね(^^ゞ
たまにはこういう山行もいいですね。
私はバーナー買ったのですが、まだ一回も使ってません。
私もどこかの低山で、のんびりひとり鍋パをやろうかな…
あ、写真見たら、Varonさんのバーナーも欲しくなってきた。
今の買う時に、どちらにしようか迷ったんです。
Varonさんのレコの空写真、いつもステキな青ですね。
さわやかな空気感が伝わってきます。
もう少し空気が澄めば、富士山とか見えるようになりますね。
サラシナショウマですか?
もしかしたら、ブラシみたいな感じでした?
あの花、咲き加減によって、まったく違う花に見えるみたいですよね。
今回は目の保養だけでなく、このレコ1本でどんぶりメシ1杯はいけそうな感じでした。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます🙏
あぁ〜ホームだからスピード出たんですかね?
といぅか暖かかったんですよ💦
この時期に長袖シャツ1枚でOKって可笑しぃですよね😅
来週には11月ですよ…11月😱
あとは…お腹空いてたのかも🤭
早く食べたくて自然と足が…🤤
山頂で山メシ、いぃ〜ですよぉ〜!
しかもコレからの時期、低山が快適になりますからね😁
簡単に行けて、いぃ〜眺めで温かい鍋をつつく…
宝篋山だと山頂近くにトイレもあるので、特にいぃ〜です!
そぅ、トイレあり、景色あり、テーブル席ありの三拍子👏
是非宝篋山へ…駐車場混んでますが🤭
淡々スープ、大好物…大大好物ですか✨️
残り汁にひき肉、冷凍うどん、生姜、きのこ…ってのもいぃ〜ですよね🤤
本当はソレにしたかったんですが、冷凍うどん、1人前がなくてねぇ〜
生麺でも良かったんですが…何故か忘れてました🤭
次はうどんで〆したぃと思ってます😁
ハレルヤさんも茨城の街並み眺めながら鍋しますか😆
こぉ〜いぅゆるぅ〜ぃ山行、いぃ〜ですよね!
さぁ〜バーナーの出番です!
最初に作るのは何でしょう?
鍋?おでん?ら〜めん?カレーやシチュー作っちゃいます?
おはし持って参戦すればいいでしょうか?
あっひとり鍋パか…
バーナー(に限らず)買ぅ時って迷ぃますよねぇ〜
JETBOIL、お湯沸かすには最高ですよ!
OD缶も一緒に収納できるのもいいですね!
ちなみに私はSOTO MUKAストーブも使用していて、コレ、レギュラーガソリンが燃料なんです。
経済的ですよ🤭
写真、褒めて頂きありがとうございます🙏
空ですか?
自然の神秘に感謝ですねぇ〜✨️
そして空気が澄んだ冬場、富士山を始め、ステキな景色が広がります!
いぃ〜ですよぉ〜👍️
サラシナショウマ、そぅそぅ白ぃブラシです。
山頂近くにも咲いていたんですが、極楽寺コースの途中で見かけたヤツがキレイだったので下山時に撮ろぅ…と思っていたんです…が、気付いた時には通り過ぎていました。
やっぱり後で…はダメですね😢
次はメシ2杯いけるよぅがんばります🤭
その前にハレルヤさんの山メシレコですね😁
ありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する