ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8871658
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

チット早かったか《旧中山道で行く熊野神社》へ紅葉狩り

2025年10月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
860m
下り
860m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:30
合計
6:37
6:12
9
スタート地点
6:21
0:00
30
6:51
0:00
11
7:02
0:00
42
7:44
0:00
23
8:07
0:00
15
8:22
8:30
37
9:07
0:00
4
9:11
9:29
7
9:36
10:11
4
10:15
0:00
4
熊野皇大神社参道下
10:19
0:00
19
中仙道入口
10:38
0:00
11
10:49
0:00
18
11:07
0:00
3
11:10
11:15
37
明治天皇御巡幸道で休息
11:52
0:00
16
12:08
12:32
15
12:47
0:00
2
12:49
ゴール地点
紅葉が良い?週末土曜日は雨予報、その次日は次男が群馬マラソン参加で帰って切るので週末は山歩きできなく水曜日ヶ二人共休みとなり天気も良いので紅葉には早いけど旧中山道で熊野神社まで歩いてきました、昨年は真っ赤な紅葉が見られたけど今回のモミジは青々していて紅葉には出会わなかった。
天候
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より南部大橋を通り国道17号線へ
高崎より18号線に乗り換えて軽井沢方面へ
横川駅の釜めし店を過ぎ旧18号線に移る
「峠の湯」案内板で駐車場へ向かう
コース状況/
危険箇所等
ハイキング道はこれっと言って危険個所はないけど
山歩きなので足元には注意
その他周辺情報 妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」
入浴料金(70才以上老人割)   400円
峠の湯駐車場からの距離  11.5km
     〃   時間  18分
平日の早朝は
トンネル内の明かりは無く…真っ暗
恐かったな〜
抜け出してこの「雄たけび」の声
2025年10月29日 06:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/29 6:20
平日の早朝は
トンネル内の明かりは無く…真っ暗
恐かったな〜
抜け出してこの「雄たけび」の声
樹林帯を抜け
柱状節理の地層前で
衣服調整休息
2025年10月29日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/29 6:47
樹林帯を抜け
柱状節理の地層前で
衣服調整休息
石碑を抜けて
覗きに到着
幾らか紅葉していますね
2025年10月29日 06:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 6:51
石碑を抜けて
覗きに到着
幾らか紅葉していますね
その先には
温風の風が出る
風穴を覗きこむ
2025年10月29日 06:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 6:54
その先には
温風の風が出る
風穴を覗きこむ
旧中山道の紅葉は今一・・・
紅葉している葉っぱの
追っかけの始まり
2025年10月29日 06:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/29 6:57
旧中山道の紅葉は今一・・・
紅葉している葉っぱの
追っかけの始まり
ちょっとの紅葉でも
歓喜の声を上げたつもりで
写真に納める
2025年10月29日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 7:28
ちょっとの紅葉でも
歓喜の声を上げたつもりで
写真に納める
ピンポイント
だと
紅葉真っ盛り
実は
拾い集めた一枚です
2025年10月29日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 7:28
ピンポイント
だと
紅葉真っ盛り
実は
拾い集めた一枚です
熊野神社方面に進み
今年しも
展示されていた
鉄の塊(廃バス)
2025年10月29日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 8:14
熊野神社方面に進み
今年しも
展示されていた
鉄の塊(廃バス)
陣場が原で
休息
近くに見えた紅葉を
パチリ
2025年10月29日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/29 8:30
陣場が原で
休息
近くに見えた紅葉を
パチリ
今年初めて
陣場が原から
「安政遠足・・・マラソンコース」
を歩く
2025年10月29日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/29 8:34
今年初めて
陣場が原から
「安政遠足・・・マラソンコース」
を歩く
ここまで来ても
まだ紅葉は空振り
紅葉を
拾い集めてパチリ
2025年10月29日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/29 8:44
ここまで来ても
まだ紅葉は空振り
紅葉を
拾い集めてパチリ
何か
いい色になってきていますよ
2025年10月29日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/29 9:02
何か
いい色になってきていますよ
高度が上がって
軽井沢に近づいたからかな
2025年10月29日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
10/29 9:02
高度が上がって
軽井沢に近づいたからかな
もみじの紅葉は
ここ迄
ほとんどなかったよ
ここは見どころだね
2025年10月29日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
10/29 9:02
もみじの紅葉は
ここ迄
ほとんどなかったよ
ここは見どころだね
仁王門址(思婦石)近くでした
紅葉が
本日の旧中山道で
一番輝いていた所ですよ
2025年10月29日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 9:06
仁王門址(思婦石)近くでした
紅葉が
本日の旧中山道で
一番輝いていた所ですよ
これを待っていたのですよ
ここにきて
やっと
紅葉狩りだね
2025年10月29日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/29 9:06
これを待っていたのですよ
ここにきて
やっと
紅葉狩りだね
熊野神社入口に来ました
2025年10月29日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
10/29 9:11
熊野神社入口に来ました
熊野皇大神門前で
再び
マドンナをゲット
2025年10月29日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
10/29 9:12
熊野皇大神門前で
再び
マドンナをゲット
熊野皇大神ご神木の中にハートの明かりが見えた
2025年10月29日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 9:16
熊野皇大神ご神木の中にハートの明かりが見えた
そのご神木と一緒に
我が家のマドンナ
後の神木のしめ縄上に
ハートの窓明かりが
2025年10月29日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/29 9:16
そのご神木と一緒に
我が家のマドンナ
後の神木のしめ縄上に
ハートの窓明かりが
奥宮へ進む道に
紅葉が
この一本だけだったな
2025年10月29日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 9:19
奥宮へ進む道に
紅葉が
この一本だけだったな
奥宮に到着
笑顔とピースで
いえーい!
2025年10月29日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/29 9:21
奥宮に到着
笑顔とピースで
いえーい!
同じく奥宮のステップに
腰を下ろし
ピースと
ハートポーズ途中
なんたって秒殺カメラマンなので
待ったなし?
2025年10月29日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
10/29 9:22
同じく奥宮のステップに
腰を下ろし
ピースと
ハートポーズ途中
なんたって秒殺カメラマンなので
待ったなし?
熊野神社境内より紅葉
2025年10月29日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/29 9:29
熊野神社境内より紅葉
熊野神社境内の紅葉
2025年10月29日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/29 9:29
熊野神社境内の紅葉
熊野神社先の
見晴らし台(展望台)は
予想どうり
紅葉満開

この真っ赤なモミジ
2025年10月29日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
10/29 9:36
熊野神社先の
見晴らし台(展望台)は
予想どうり
紅葉満開

この真っ赤なモミジ
アップで
真っ赤な絵の具
もみじの紅葉
今日は此処が見どころとなりました
2025年10月29日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
10/29 9:36
アップで
真っ赤な絵の具
もみじの紅葉
今日は此処が見どころとなりました
見晴らし台(展望台)
今日がベストの
紅葉だ
2025年10月29日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/29 9:36
見晴らし台(展望台)
今日がベストの
紅葉だ
この一角に
真っ赤なもみじが
一杯
2025年10月29日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 9:37
この一角に
真っ赤なもみじが
一杯
まだグラデーション途中のモミジ
2025年10月29日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 9:37
まだグラデーション途中のモミジ
赤いモミジばっかり
ここにきて
やっと紅葉狩りができました
2025年10月29日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/29 9:37
赤いモミジばっかり
ここにきて
やっと紅葉狩りができました
モミジの下で
いえーい
2025年10月29日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/29 9:38
モミジの下で
いえーい
片足上げて
かっこよく撮れたよ
紅葉と妻
2025年10月29日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/29 9:39
片足上げて
かっこよく撮れたよ
紅葉と妻
俺は
今はまっている
フレさんポーズで
2025年10月29日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
10/29 9:39
俺は
今はまっている
フレさんポーズで
見晴らし台の展望台より
浅間山の雄姿を見る
2025年10月29日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/29 9:41
見晴らし台の展望台より
浅間山の雄姿を見る
見晴らし台に来て
紅葉狩りの
宿題をクリア
2025年10月29日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/29 9:43
見晴らし台に来て
紅葉狩りの
宿題をクリア
そして
県境と
その間に
真っ赤なモミジ
2025年10月29日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
10/29 9:44
そして
県境と
その間に
真っ赤なモミジ
ランチ後
周りを散策
絵になるモミジばかリ
2025年10月29日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/29 10:03
ランチ後
周りを散策
絵になるモミジばかリ
下から
透かし見の
モミジ
2025年10月29日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/29 10:03
下から
透かし見の
モミジ
ベンチを見れば
妻が応えてくれる
ハイ・・ポーズ
2025年10月29日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/29 10:06
ベンチを見れば
妻が応えてくれる
ハイ・・ポーズ
下山に入ると
紅葉は無くなる近道中仙道の渡渉中
2025年10月29日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 10:29
下山に入ると
紅葉は無くなる近道中仙道の渡渉中
明治天皇御巡幸道に入り
昨年は紅葉街道(明治天皇御巡幸道)でしたが
今年は緑のもみじ街道
一射報いて奥にモミジ
2025年10月29日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/29 11:19
明治天皇御巡幸道に入り
昨年は紅葉街道(明治天皇御巡幸道)でしたが
今年は緑のもみじ街道
一射報いて奥にモミジ
明治天皇御巡幸道の中間点ぐらいかな
小滝です
ここも緑です
2025年10月29日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/29 11:26
明治天皇御巡幸道の中間点ぐらいかな
小滝です
ここも緑です
今年はまだまだ早すぎましたね
2025年10月29日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/29 11:32
今年はまだまだ早すぎましたね
赤い色の紅葉
もみじではありませんね
2025年10月29日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/29 11:33
赤い色の紅葉
もみじではありませんね
明治天皇御巡幸道も終わりを告げる
渡渉点
今年は此処には橋が掛かったいますよ
2025年10月29日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/29 11:42
明治天皇御巡幸道も終わりを告げる
渡渉点
今年は此処には橋が掛かったいますよ
めがね橋を裏側より見上げる
2025年10月29日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
10/29 11:48
めがね橋を裏側より見上げる
めがね橋を渡りながら
斜面の紅葉を見る
2025年10月29日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/29 11:53
めがね橋を渡りながら
斜面の紅葉を見る
めがね橋上部で
記念写真
2025年10月29日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
10/29 11:53
めがね橋上部で
記念写真
碓氷湖に到着
紅葉は進んでいません
ツツジの紅葉とボートの桟橋
2025年10月29日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/29 12:24
碓氷湖に到着
紅葉は進んでいません
ツツジの紅葉とボートの桟橋
碓氷湖と
3連の太鼓橋
2025年10月29日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/29 12:24
碓氷湖と
3連の太鼓橋
碓氷湖から
峠の湯まで
遊歩道の紅葉
おしまい
2025年10月29日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/29 12:40
碓氷湖から
峠の湯まで
遊歩道の紅葉
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

【山歩き】
 登山口駐車場に選んだ「峠の湯」に到着、明るくなるのが日々遅くなってきているのと気温が4度と寒く中々準備とはいきませんでしたが、いつまで車の中に至って熊野神社の紅葉を見ることはできませんので出発、

「峠の駅」より「めがね橋」へと続く遊歩道を進みトンネルに入ると真っ暗、明かりが点いていなくちょっと熊の恐怖を感じながらトンネルを越して左の細道に入り中仙道入口へ向かいます、

 鉄塔当りで朝日が昇り樹林帯が焼けてきれいでした、さらに登り柱状節理の岩や石碑を越して坂本宿が見降ろせる「覗」に到着、紅葉は少ししていましたけど感激するほどではなかった、

 ここから紅葉を期待して高度を上げます(緩い登りですけどね)お茶屋跡、碓氷坂関所跡と越して緩く登っていきます、昨年紅葉が見られた付近の尾根を見ても今日は全く紅葉無し、紅葉している木を拾いながら先へ進み紅葉が奇麗だった尾根に寄り道してもダメ、史跡案内板を見ながら次はあそこ、その次はあそこと思いながらマイペースで歩いたので「めがね橋分岐」「栗が原」には早く着いた気がしましたよ、ここのちょっとした広場の紅葉も無し、次の「山中学校跡」ここで休息を予定していましたが次へ次へと進んで今年は「安政遠足」コースで「熊野神社」へ行くという計画だったので「陣場が原」の三叉路分岐迄行って小休止、(この先どんな道が待っているか解らないので一息入れました)

 出だしは緩い登りが続き、これなら旧中山道の方が良かったかなと思いながら距離を縮めます、霧積温泉へ向かう道と合流して大きくカーブを曲がると綺麗な紅葉が目につきだしました、そしたら、「思婦石」の鼻曲山分岐に着きましたこの一帯が綺麗でした

 熊野神社も今日は当たりかなと思え先を急ぎました、駐車場には赤い紅葉が出てきましたね、神社への石段を登り神社境内に、駐車場を見降ろすと紅葉、社殿の屋根越しの斜面も紅葉、2県またがる神社にお参りして長野県側社殿内を通りハートの明かりが見えるご神木を見える位置を示すハートの敷石に乗ると今年も見えました次は奥社迄の山道を登り社の扉もハートのカギで施錠されている奥宮に参拝して熊野神社を後にします、

 本日の最終地の見晴らし台(展望台へ)紅葉大当たりの見晴らし台でした、真っ赤なモミジがいっぱい、黄色くなったイチョウ、真っ赤なモミジ、グラデーションカラーのモミジが園内に一杯秋色を輝かせていました、展望も正面に妙義山、御荷鉾山、両神山そして樹木を挟んで隣には八ヶ岳、さらに展望山座同定盤の椅子上に立つと(良い子はマネしない事)どっしりとした浅間山がデ〜ンとね、展望も今日はイイね、ここで早ランチ休憩と紅葉狩りをしてから下山開始です

 「明治天皇御巡幸道」の紅葉に期待して降りましたが案の定空振でした、こうなるともう紅葉の期待は無いので歩くノルマ達成を目指して、めがね橋、碓氷湖で休息、そして駐車場まで歩いて本日の紅葉狩りハイキング終了・・・紅葉狩りは熊野神社と見晴らし台だけだったけど紅葉狩りノルマ一つ消せました。

【温泉と車移動】
 帰りの温泉は「峠の湯」温泉さんには悪いけど70才以上のシニア割りのある「道の駅妙義」の上にある「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」へ行き、温泉に浸かり気温が低めだけど露天風呂が気持ち良かった、入浴後は山友さんに会いに寄り道してから自宅へ無事通勤ラッシュになる前に帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

yasioさん
こんばんは
早かったですね。
しかし軽井沢の見晴らし台のモミジは真っ赤でキレイです。
お疲れさまでした。
2025/10/30 20:16
いいゆさん こんばんは
早速コメントありがとうございます、
道中の紅葉は😿
ですが
見晴らし台の紅葉はすごかったです、
ここの紅葉を狙っていたので万々歳ですよ🙌
コメントありがとうございました。
2025/10/30 20:18
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは。
もう旧中山道の紅葉時期になるのですね🍁。1年が早い。
それにしても見晴らし台の紅葉が素晴らしい!標高1000mチョイ上辺りが見所ですかね。
お疲れ様でした!
2025/10/30 20:23
もえぞーさん 
まだ早いと思っていたけど日程が組めなくて行ってきました
熊野神社付近の紅葉目当てですが、運良ければ道中の紅葉もと欲掻きましたけど
やっぱり自然界の移り変わりはそうたやすくないですね。
コメントありがとうございました。
2025/10/30 20:37
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは。
私もそろそろ気になっていた旧中山道ですが、まだちょっと早いですか・・・
でも碓氷峠のモミジは真っ赤っかですね。
青空にも映えバッチリですね。
これが見られれば行った甲斐がありますね。
これからの参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
2025/10/30 23:31
yasioさん、おはようございます。
そろそろ🍁気になっていたところでした。情報ありがとうございます。

軽井沢の見晴らし台のもみじは本当に素晴らしく見事ですね!

お疲れさまでした。
2025/10/31 5:53
こちらにも失礼します😊

神社展望台からの真っ赤なモミジがお見事です🍁
これからルート全体に紅葉が広がっていくのでしょうね
群馬と長野の県境にあるのですか
いつか歩いてみたいです✨
2025/10/31 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら