記録ID: 8871985
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、中岳、伊那前岳
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 572m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:47
距離 6.5km
登り 572m
下り 520m
14:10
14:13
4分
勒銘石
14:49
8分
勒銘石
15:42
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 千畳敷〜乗越浄土は下山時の岩場注意 不明瞭箇所: なし |
写真
勒銘石副碑の前側。
副碑は1931年に建立されたとのこと。
宮田村インテ―ネット博物館↓
http://www.miyada.jp/modules/pico/index.php/content0242.html
副碑は1931年に建立されたとのこと。
宮田村インテ―ネット博物館↓
http://www.miyada.jp/modules/pico/index.php/content0242.html
撮影機器:
装備
| 備考 | 水: 水は1.9リットル持参し約0.5リットル消費 ザック重量: 約8.3kg (水を含む) |
|---|
感想
初めて木曽駒ヶ岳へ行ってきました。
思っていたより良いところで、ロープウエイなどを利用すれば簡単に行けるので人気の理由が分かりました。
また登山の難易度も低く天候が良ければ苦労せずに雄大な展望が得られるので機会があればまた行きたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する