記録ID: 8877989
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山‐旭岳‐権現岳 周回
2025年11月01日(土) [日帰り]

- GPS
- 07:50
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:21
距離 12.9km
登り 1,597m
下り 1,592m
12:04
| 天候 | 下界は晴 山頂はガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3時半頃、観音平第1駐車場に到着 その時で10台くらい。 下山時には1〜2台の空きあり。 路駐はいなかったので第2はまだ空いてるだと思います。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
2時頃まで雨が降っていたと思うのですがその割には泥濘は少なかったと思います。(多少はあった) 編笠山山頂やその先の稜線に出ると風も強く極寒。 岩、鎖、梯子など凍っていました。 チェーンスパイクを携帯するのをオススメします(使わなかったけど) |
| その他周辺情報 | 下山飯は道の駅小淵沢近くの「さん味」 ビーフカレー(950円)を食べましたが美味しかったです。 その他定食なども1000円位からあってリーズナブル。 風呂は道の駅蔦木宿のつたの湯700円(JAF割600円) |
写真
装備
| 備考 | これからの時期は最低でもチェーンスパイクは携帯した方が良いと思います |
|---|
感想
先週行こうと思っていた権現岳。
天気予報微妙で中止したので💧
本日行ってきました。
天気予報では金曜〜土曜の1時とか2時まで雨でその後回復。ただ風は強め🌀
どうせ行くなら編笠山で日の出を見るぞ!と言う事で3時半登山開始。
あまりゆっくり登っていると日の出に間に合わないのでペースを上げたい…けど上がらないのが俺ですw
それでもなんとか間に合って素敵な日の出が拝めました🙏
しかし、とにかく風が強い💦💦💦
薄手のグローブでは指先が痛くて痛くて💧
慌てて厚手のグローブと交換しました😅
編笠山から先は樹林帯を抜ける頃にはガスで展望悪くなってしまったけど霧氷が綺麗だったたので許します👍
でも岩が凍ってツルツルで危険😵💫
普段ちょっとした岩場や梯子ではポールをしまわずそのまま行っちゃうんだけどさすがに今回はポールをしまい腰を低めに構え手足に感覚を全集中させ進みました。
チェンスパは持って行ってたのですが、手足の置き場を注意して進めば大丈夫でした。
権現岳手前から旭岳へ向かう所にある有名な長い梯子。
この梯子の角度を測りたくて測りたくてw
これの為にスラント(角度を測る道具)を持って行きました。
測定結果は50度👌
ちなみに梯子もめちゃくちゃ凍っててなかなかスリリングでした😵💫(でもそれよりも梯子を降りた直後の岩が凍りまくっててここの方が怖かった)
旭岳は一応それっぽい所までは行ったけど標識等は見つけられず引き返してきました😅
帰りもしばらくは霧氷の世界でしたが三ツ頭付近からは青空も見え、白い虹や紅葉を見ながら気持ちよく歩いてこれました😊
観音平手前の最後の登りはちょっとダルかったけどw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
りば















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する