ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8879294
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山連山縦走(岩瀬〜きのこ山)🍁秋の気配と満足の20km歩き 御嶽山(筑波連山)・雨引山・燕山・加波山・足尾山・きのこ山

2025年11月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
21.5km
登り
1,380m
下り
1,392m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:28
合計
6:53
距離 21.5km 登り 1,421m 下り 1,435m
7:36
2
スタート地点
7:38
7:39
13
7:52
7:54
6
8:00
8:03
3
8:06
8:07
41
8:48
95
10:23
10:24
3
10:50
10:51
18
11:20
5
11:25
11:26
17
11:43
12:01
45
12:46
23
13:09
80
14:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車でいつもの岩瀬駅裏側のりんりんロード駐車場を使用。
いつも駐車スペースがあり便利ですが、山歩きを終えて戻るときは少ししんどいです。と言うのも、筑波山方面よりバスで戻ると、岩瀬駅の反対側にバスは止まります。この駐車場にいくには、疲れた身体をひきずって、岩瀬駅裏側へ歩かねばなりませんが、駅には裏側へいく歩道橋がないために、200mほど?離れた踏切まで歩いて巻いて駐車場へ戻る必要があります。
コース状況/
危険箇所等
今回は前日が雨だったので、何度も滑って尻もちをついてしまった。
粘土質の場所が所々あるので、注意が必要です。
こんな感じの山歩きが多かった。
2025年11月01日 08:31撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:31
こんな感じの山歩きが多かった。
それぞれの山でしっかりした看板が多かった印象。
2025年11月01日 08:41撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:41
それぞれの山でしっかりした看板が多かった印象。
ほっと休むことができるのがうれしい。
2025年11月01日 08:42撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:42
ほっと休むことができるのがうれしい。
2025年11月01日 08:42撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:42
眺望も良い。
2025年11月01日 08:42撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:42
眺望も良い。
2025年11月01日 08:42撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:42
ゼリーでエネルギーを注入!
2025年11月01日 08:46撮影 by  J9210, Sony
11/1 8:46
ゼリーでエネルギーを注入!
自分はこの手前が一番きつく感じています。もう慣れましたが、何度も登っては山頂か、との希望が打ち破られる登りの多いこと!多分この山に到着まで、辛抱に辛抱を重ねて心臓がバクバクになりながら頑張りました!
2025年11月01日 10:23撮影 by  J9210, Sony
11/1 10:23
自分はこの手前が一番きつく感じています。もう慣れましたが、何度も登っては山頂か、との希望が打ち破られる登りの多いこと!多分この山に到着まで、辛抱に辛抱を重ねて心臓がバクバクになりながら頑張りました!
加波山神社の鳥居をくぐります。
2025年11月01日 10:37撮影 by  J9210, Sony
11/1 10:37
加波山神社の鳥居をくぐります。
2025年11月01日 10:38撮影 by  J9210, Sony
11/1 10:38
2025年11月01日 10:38撮影 by  J9210, Sony
11/1 10:38
戦争で殉職された方の石碑がたっていました。
平和な日本のため亡くなられた先人の方々に感謝の念が。
2025年11月01日 10:58撮影 by  J9210, Sony
11/1 10:58
戦争で殉職された方の石碑がたっていました。
平和な日本のため亡くなられた先人の方々に感謝の念が。
眺望があまりよくない眺望という看板。ナゼナーゼ?
2025年11月01日 11:00撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:00
眺望があまりよくない眺望という看板。ナゼナーゼ?
風力発電のプロペラ、でかかったな。
2025年11月01日 11:06撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:06
風力発電のプロペラ、でかかったな。
2025年11月01日 11:07撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:07
2025年11月01日 11:09撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:09
何度も境界線をまたいでいるらしい。
2025年11月01日 11:07撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:07
何度も境界線をまたいでいるらしい。
足尾山に到着。
2025年11月01日 11:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:44
足尾山に到着。
足尾さんからみる筑波山はまだまだ先に見えた。
2025年11月01日 11:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:44
足尾さんからみる筑波山はまだまだ先に見えた。
2025年11月01日 11:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:44
2025年11月01日 11:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:44
2025年11月01日 11:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:44
ここで昼食。
2025年11月01日 11:45撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:45
ここで昼食。
2025年11月01日 11:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:49
セイコーマートで買ったおにぎりを昼食に。
パンは歩きながら行動食として。
2025年11月01日 11:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:49
セイコーマートで買ったおにぎりを昼食に。
パンは歩きながら行動食として。
2025年11月01日 11:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:49
なんと札幌で製造されているんだと少し驚き。
2025年11月01日 11:50撮影 by  J9210, Sony
11/1 11:50
なんと札幌で製造されているんだと少し驚き。
2025年11月01日 12:01撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:01
2025年11月01日 12:01撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:01
2025年11月01日 12:05撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:05
2025年11月01日 12:06撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:06
2025年11月01日 12:06撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:06
2025年11月01日 12:07撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:07
2025年11月01日 12:14撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:14
2025年11月01日 12:14撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:14
パラグライダーの滑空場所から。
2025年11月01日 12:15撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:15
パラグライダーの滑空場所から。
2025年11月01日 12:15撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:15
2025年11月01日 12:16撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:16
きのこ山で、いろいろ考えて、ここで下山することに決定。
2025年11月01日 12:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:44
きのこ山で、いろいろ考えて、ここで下山することに決定。
2025年11月01日 12:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:44
2025年11月01日 12:44撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:44
2025年11月01日 12:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:49
2025年11月01日 12:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:49
富士山も見えた。
2025年11月01日 12:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:49
富士山も見えた。
2025年11月01日 12:49撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:49
2025年11月01日 12:50撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:50
2025年11月01日 12:59撮影 by  J9210, Sony
11/1 12:59
トレランの大会で多くの方が走っていた。
2025年11月01日 13:40撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:40
トレランの大会で多くの方が走っていた。
2025年11月01日 13:42撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:42
2025年11月01日 13:55撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:55
2025年11月01日 13:55撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:55
2025年11月01日 13:56撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:56
2025年11月01日 13:56撮影 by  J9210, Sony
11/1 13:56
おいしいコーヒーとおかきを提供されるおかきカフェに、久々に寄ることができた!
2025年11月01日 14:14撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:14
おいしいコーヒーとおかきを提供されるおかきカフェに、久々に寄ることができた!
2025年11月01日 14:22撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:22
2025年11月01日 14:23撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:23
おかきカフェの工場(左)とおかきカフェ(右)
2025年11月01日 14:23撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:23
おかきカフェの工場(左)とおかきカフェ(右)
2025年11月01日 14:29撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:29
バス停 14:46に乗ることに。
バス停 14:46に乗ることに。
2025年11月01日 14:29撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:29
2025年11月01日 14:29撮影 by  J9210, Sony
11/1 14:29
お疲れ山でした!
お疲れ山でした!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯
備考 急に寒くなってきたので、念のため防寒着を用意していたが、結局は使わず。グローブの置き場を忘れて、今回、グローブを持って行かなかったが、グローブをするだけで身体の冷えが全然違うので、前もって次回は用意しておこうと思う。

感想

🚶 登山レポート
3連休の初日、筑波山連山の縦走に行ってきました!

天気は曇り空で、絶好の登山日和とは言えませんでしたが、雨の心配もなく、むしろ涼しく快適に歩ききることができました。秋の気配は感じるものの、紅葉はまだこれから。それでも、静かな山歩きは本当に楽しいですね。今回はラジオなしで集中して、快調に距離を稼げました。

⚠️コース状況と安全に関する注意
前日が雨だった影響で、路面状況は非常に悪かったです。 特に粘土質の場所が所々あり、何度も滑って尻もちをついてしまいました。 これから向かわれる方は、足元、特に下りでのスリップに十分注意が必要です!

📌 コースと行動のポイント
出発時刻が遅れ、岩瀬駅前駐車場を7:40にスタート。これが今回の最大の反省点です。

前回のようにバスを逃し夜間歩きになるのを避けるため、今回は体力に余裕があるうちに、きのこ山でエスケープルートを選択し、縦走を終了しました。

結果、筑波山までの完全縦走は断念しましたが、約20kmを歩き切り、体力的には大満足です!

ストックを使い、上手に体力を温存できていたので、筑波山まで行けそうではありましたが、計画的な下山を優先しました。

✨ 今回の収穫
体力の維持・向上を実感: 事前のジョギングや久々の水泳(全身運動)の効果が出たのか、終盤までしっかり歩き続けられました。

戦略的な下山とご褒美: 以前から楽しみにしていた、**きのこ山ふもとの「おかきカフェ」**に立ち寄れました! ちょうどバスの待ち時間とうまく合い、コーヒーと美味しいおかき・おせんべいをゲット。サービスで小さな袋のおかきもいただき、最高の休憩になりました☕。

📊 記録データの比較
今回の縦走で、各デバイスが計測したデータを比較してみました。それぞれの計測方法の違い?により、距離や経過時間に差が出ています。

デバイス,距離,経過時間(※注),累積標高上昇(↑) / 下降(↓),備考
YAMAP,20.3 km,6時間56分,1416 m ↑ / 1630 m ↓,-
YAMARECO,21.5 km,6時間11分,1380 m ↑ / 1392 m ↓,-
GARMIN,20.4 km,6時間25分,データなし,脈拍数 120 - 164

⚠️次回への反省と目標
【最重要】出発時間をさらに早くする!

今の体力(非ザック重量)では30km程度が限界だと感じたため、さらにトレーニングを積む必要があります。特に長時間歩き続けられる脚力と持久力を強化したいです。

次こそは、万全の準備で筑波山まで踏破したいです!

以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら