記録ID: 8879509
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
移動日に 入笠山を 初登頂
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 938m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:26
距離 20.1km
登り 938m
下り 938m
14:56
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇りガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
フカフカの地面が多かった |
写真
本日は前夜移動はしなかったので、5時前発。
10時半スタート。
昔と違って、車移動も時間がかかるようになっている…
風が冷たい中、着込んでスタート。
すぐにいい感じに汗をかいてきた。
入笠湿原で展望が現れて秋空が美しいです
10時半スタート。
昔と違って、車移動も時間がかかるようになっている…
風が冷たい中、着込んでスタート。
すぐにいい感じに汗をかいてきた。
入笠湿原で展望が現れて秋空が美しいです
地面がフカフカだったのでたまに軽く走るのを交えて歩きました。
ゴンドラからそこそこ歩いて入笠山に着
展望が開けていい感じだが、南ア方面は曇り
下って首切登山口(仏平峠)から舗装道路を歩いてしまった。
水場寄ったら登山道があったので、登山道があったのかと失敗した💦
大阿原湿原からは天気が下りガス気味。
南面の木道がツルッツルで10回は滑った💀
ゴンドラからそこそこ歩いて入笠山に着
展望が開けていい感じだが、南ア方面は曇り
下って首切登山口(仏平峠)から舗装道路を歩いてしまった。
水場寄ったら登山道があったので、登山道があったのかと失敗した💦
大阿原湿原からは天気が下りガス気味。
南面の木道がツルッツルで10回は滑った💀
感想
天気予報を睨めっこしたら、三連休は南ア南部の天気がよさそうで(現時点では)
念願の芝沢ゲートから光〜聖を歩けるぞと喜ぶものの、家からはとんでもない距離だ💦
なので、1日目は移動日とし、合間に短時間で登れる、いつか登ってみたかった入笠山を歩いてきました。
気になる林道は全線舗装道路でしたが一部荒れてて車にダメージが入りました🥺
さすがの入笠山です。湿原も、ゴンドラエリアも、山頂も解放感があり展望もバッチリ。人気があるはずです。
時間の関係上、テイ沢から下っての周回コースとなりましたが、今年9月に登った、お隣の鋸山へと続く釜無山は気になったなぁ。
紅葉はゴンドラ乗ってる時が綺麗に見えたかと思いました。
行きの下道R20でも、沿線まで紅葉が降りてきていました。
低山の季節になってきたなぁとシミジミ😌
下山後は、R20に出て高遠町の温泉に入り、南ア南部の芝沢ゲートへ向かうも、ヘロヘロになりたどり着く手前で前夜泊となってしまった💀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
sakahide














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する