記録ID: 8882939
全員に公開
キャンプ等、その他
阿蘇・九重
阿蘇からくじゅう
2025年10月28日(火) 〜
2025年10月29日(水)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:45
- 距離
- 50.7km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:40
距離 32.0km
登り 1,202m
下り 497m
2日目
- 山行
- 17:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 17:13
距離 15.3km
登り 173m
下り 727m
10:04 三愛レストハウス
10:13 阿蘇ジオパーク駐車場
10:17 岩井川岳登山口
10:20 筋湯温泉入口
11:10 猟師山登山口
11:26 牧ノ戸峠
11:32 大曲登山口
11:39 寒の地獄温泉
11:46 長者原
13:53 指山自然観察路分岐
14:47 雨ヶ池越
15:30 三俣山分岐
15:37 あせび小屋
15:42 法華院温泉
15:11 ひじり岳登山口
15:14 日平峠
15:30 鉾山峠
15:41 宝泉寺温泉
10:13 阿蘇ジオパーク駐車場
10:17 岩井川岳登山口
10:20 筋湯温泉入口
11:10 猟師山登山口
11:26 牧ノ戸峠
11:32 大曲登山口
11:39 寒の地獄温泉
11:46 長者原
13:53 指山自然観察路分岐
14:47 雨ヶ池越
15:30 三俣山分岐
15:37 あせび小屋
15:42 法華院温泉
15:11 ひじり岳登山口
15:14 日平峠
15:30 鉾山峠
15:41 宝泉寺温泉
| 天候 | 28日晴れ、29日快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
法華院温泉山荘付近はスマホ電波届きます。山荘の談話室ではバーナーが使えます。 |
| その他周辺情報 | 長者原ヘルスセンターで28日とり天定食、29日だんご汁定食、各1400円。登山中自転車を止めさせてもらいました。 |
写真
感想
3日目阿蘇古代の森キャンプ場からミルクラインに上がりやまなみハイウェイに。快晴の下牧ノ戸峠を超え長者原へ。
ゆっくり昼飯を取り登山開始。雨ヶ池越ルートは案内板多数あるも、ルート外れ数回、木道の先分岐見落としなど坊ガツルにたどり着くのに骨が折れました。時間が押していたので坊ガツルテント場を確認する余裕なく法華院温泉山荘に直行。初ウッドデッキ張りは何とか。風もなく阿蘇のテント泊をこなしたので、温泉から食事後、疲れもあり19時に就寝。但し寒さから1時間後に目が覚め慌てて新たに買ったジャンパーを着込むも遅し。22時頃受付に頼んで談話室にエアマットと寝袋を持ち込み寝ることに。
4日目翌朝テントを確認すると野露が凍っていました。二日目のテント泊はあきらめ、諏蛾守越ルートで帰り、天気が良すぎて途中北千里浜まで足を伸ばす。下りは林道且つ登り登山者が少なく雨ヶ池越ルートより早かった。(但しログ取れず)。長者原で近場の宿を探すが一杯。やまなみハイウェイから外れるもそれ程遠くない宝泉寺温泉を何とか予約。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
moiti










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する