記録ID: 8890222
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鉄砲木の頭〜高指山〜石割山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:11
距離 19.0km
登り 1,249m
下り 1,220m
4:49
3分
スタート地点
11:05
11:47
18分
石割山
13:00
ゴール地点
鉄砲木ノ頭で日の出を迎えようと 4時起床
300mほど歩いたところで
ダウンジャケットを忘れたことに気づき 車に取りに戻った
パノラマ台まで登ると すでに駐車場は満車
歩いて登って来たのは 我々だけ
妻が登ってくる山の中で黄色の二つ光りを見つけて
大騒ぎ・・・ 光の高さから言って 狐かタヌキかな ?
鉄砲木ノ頭の頂上で 三国山方面から
毎週写真を撮りに来ている方とお会いして
富士山のことを教えてもらった
自分達だけならば 日が昇ればすぐにでも移動してしまうのだが
しばらくしたら富士山が赤く染まるとアドバイスを受け
一緒にシャッターチャンスを待った
しかし 当日は軽く赤くなっただけで 染まることはなかった
山中湖の上だけがが雲海に覆われ 他の山で見る雲海とはまた違って素敵だった
日の出前に二人組の同年代の男性も登って来て
話好きの方で いろいろお話を聞いた
ヤマップに記録写真を毎回アップしているようだ
鉄砲木ノ頭から切通峠まで下りのらくちんハイキング
枯葉をカサコソ踏みしめながら 紅葉の中をルンルンと
すごく心地よい時間を過ごすことができた
高指山には大きなテーブルと椅子があり ラーメンタイム
テーブルから10m程離れたポイントは 絶景でした
この時間には雲海は跡形もなく消えていた
今回は富士山を見ながらの山歩きで なかなか楽しめた
石割山まではアップダウンを繰り返し 結構しんどいかな
石割山では狭いエリアに 結構な人がいた
83歳のおじいちゃんが元気すぎて 圧倒された
予定では 時間があれば大出山まで行く予定だったが
休憩をとりすぎたから 石割山から下山
車に戻って石割温泉へ向った ホッ・・・
一日かけてのハイキングには ちょうどよいコースだった
300mほど歩いたところで
ダウンジャケットを忘れたことに気づき 車に取りに戻った
パノラマ台まで登ると すでに駐車場は満車
歩いて登って来たのは 我々だけ
妻が登ってくる山の中で黄色の二つ光りを見つけて
大騒ぎ・・・ 光の高さから言って 狐かタヌキかな ?
鉄砲木ノ頭の頂上で 三国山方面から
毎週写真を撮りに来ている方とお会いして
富士山のことを教えてもらった
自分達だけならば 日が昇ればすぐにでも移動してしまうのだが
しばらくしたら富士山が赤く染まるとアドバイスを受け
一緒にシャッターチャンスを待った
しかし 当日は軽く赤くなっただけで 染まることはなかった
山中湖の上だけがが雲海に覆われ 他の山で見る雲海とはまた違って素敵だった
日の出前に二人組の同年代の男性も登って来て
話好きの方で いろいろお話を聞いた
ヤマップに記録写真を毎回アップしているようだ
鉄砲木ノ頭から切通峠まで下りのらくちんハイキング
枯葉をカサコソ踏みしめながら 紅葉の中をルンルンと
すごく心地よい時間を過ごすことができた
高指山には大きなテーブルと椅子があり ラーメンタイム
テーブルから10m程離れたポイントは 絶景でした
この時間には雲海は跡形もなく消えていた
今回は富士山を見ながらの山歩きで なかなか楽しめた
石割山まではアップダウンを繰り返し 結構しんどいかな
石割山では狭いエリアに 結構な人がいた
83歳のおじいちゃんが元気すぎて 圧倒された
予定では 時間があれば大出山まで行く予定だったが
休憩をとりすぎたから 石割山から下山
車に戻って石割温泉へ向った ホッ・・・
一日かけてのハイキングには ちょうどよいコースだった
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する