ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8963756
全員に公開
ハイキング
丹沢

晩秋に菰釣山を目指して県境山歩

2025年11月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
14.8km
登り
981m
下り
1,303m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:46
合計
6:06
距離 14.8km 登り 971m 下り 1,292m
7:38
5
7:43
5
8:00
8:06
3
8:09
6
8:15
5
8:20
8:21
25
8:46
26
9:12
9:13
13
9:26
9:29
41
10:10
10:14
24
10:38
10:39
21
11:00
11:13
15
11:28
11:32
3
11:35
11:36
10
11:46
14
12:00
17
12:17
12:18
2
12:20
6
12:26
12:29
7
12:36
12:44
43
13:27
12
13:43
1
13:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしに集合し、落合橋そばの駐車スペースにt車デポしm車で山伏峠に移動。
下山・反省会後、t車でm車回収。
気温氷点下3℃の山伏トンネルそばの駐車スペースに停め7:38スタート。
アッという間に山伏峠です。(w)
2025年11月20日 07:45撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 7:45
気温氷点下3℃の山伏トンネルそばの駐車スペースに停め7:38スタート。
アッという間に山伏峠です。(w)
すると、本日初富士がドーン!(w)
2025年11月20日 07:46撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 7:46
すると、本日初富士がドーン!(w)
大棚ノ頭で稜線に乗りました。(w)
2025年11月20日 08:00撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 8:00
大棚ノ頭で稜線に乗りました。(w)
城ヶ尾山まで稜線歩きを楽しみましょう。(w)
東海自然歩道ね(t)
2025年11月20日 08:10撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 8:10
城ヶ尾山まで稜線歩きを楽しみましょう。(w)
東海自然歩道ね(t)
相模湾の金波。海なし県民3人大興奮(m)
神奈川県民willowさんも感激してましたよ。(w)
朝の陽光に輝く静かな海を金波と呼ぶのですね。(wi)
2025年11月20日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 8:20
相模湾の金波。海なし県民3人大興奮(m)
神奈川県民willowさんも感激してましたよ。(w)
朝の陽光に輝く静かな海を金波と呼ぶのですね。(wi)
どこまでも歩いて行きたくなる気持ちのいい尾根歩き(t)
2025年11月20日 08:25撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 8:25
どこまでも歩いて行きたくなる気持ちのいい尾根歩き(t)
石保土山(いしやすどやま)、読めない 。(w)
2025年11月20日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 8:40
石保土山(いしやすどやま)、読めない 。(w)
甲相国境のみちを歩きます。(w)
2025年11月20日 09:05撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 9:05
甲相国境のみちを歩きます。(w)
かわいいマーク
鼻水垂らしている顔じゃないよ(m)
東海自然歩道のキャラクター?(w)
2025年11月20日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/20 9:06
かわいいマーク
鼻水垂らしている顔じゃないよ(m)
東海自然歩道のキャラクター?(w)
ヤマレコで樅ノ木沢の頭ポイントは「鳥屋ノ丸1306m」(w)
2025年11月20日 09:27撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 9:27
ヤマレコで樅ノ木沢の頭ポイントは「鳥屋ノ丸1306m」(w)
こんなところに樅ノ木沢の頭???(全員)
2025年11月20日 09:35撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 9:35
こんなところに樅ノ木沢の頭???(全員)
撮っていると撮られるよ。懐かしい感じがした、富士山お目見え(m)
2025年11月20日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 10:20
撮っていると撮られるよ。懐かしい感じがした、富士山お目見え(m)
ズームで。(w)
2025年11月20日 10:20撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 10:20
ズームで。(w)
菰釣山到着(t)
2025年11月20日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 11:02
菰釣山到着(t)
菰釣山からの展望。
撮り忘れましたが、南アルプスや三ツ峠も見えました。(w)
2025年11月20日 11:00撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 11:00
菰釣山からの展望。
撮り忘れましたが、南アルプスや三ツ峠も見えました。(w)
今日歩いてきた道を振り返って。(t)
真ん中の山中湖から見晴らしのいい稜線を楽しみながら歩いてきました。(w)
2025年11月20日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/20 11:03
今日歩いてきた道を振り返って。(t)
真ん中の山中湖から見晴らしのいい稜線を楽しみながら歩いてきました。(w)
本日の最高ピーク菰釣山1371m。
2025年11月20日 11:09撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 11:09
本日の最高ピーク菰釣山1371m。
さすが神奈川県、丹沢のような木段がしっかり整備されている!(w)
2025年11月20日 11:13撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 11:13
さすが神奈川県、丹沢のような木段がしっかり整備されている!(w)
菰釣避難小屋です(t)
2025年11月20日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 11:29
菰釣避難小屋です(t)
神奈川県が建てた道標(m)
2025年11月20日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 11:35
神奈川県が建てた道標(m)
同じところにある道志村が建てた道標(m)
山梨県、やっぱりちょっとショボイ。(w)
2025年11月20日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 11:36
同じところにある道志村が建てた道標(m)
山梨県、やっぱりちょっとショボイ。(w)
washinさんは赤線つなぎがあるとかで別行動(t)
すいません、城ヶ尾峠〜大界木山間を歩いて来ます。(w)
2025年11月20日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/20 11:55
washinさんは赤線つなぎがあるとかで別行動(t)
すいません、城ヶ尾峠〜大界木山間を歩いて来ます。(w)
大室山から丹沢主脈が見えた!(w)
大室山から丹沢主脈が見えた!(w)
ここで9年前のログにつながりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-883447.html (w)
2025年11月20日 12:29撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 12:29
ここで9年前のログにつながりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-883447.html (w)
待合せ場所の城ケ尾峠。(w)
2025年11月20日 12:36撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 12:36
待合せ場所の城ケ尾峠。(w)
結構な落ち葉の堆積。(w)
2025年11月20日 12:47撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 12:47
結構な落ち葉の堆積。(w)
崩落やお助けロープ設置の危険個所もあります。(w)
2025年11月20日 12:51撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 12:51
崩落やお助けロープ設置の危険個所もあります。(w)
年季の入った道標(m)
ここまでひたすら下りました(t)
ここまで来ると余裕ね。(w)
2025年11月20日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 13:08
年季の入った道標(m)
ここまでひたすら下りました(t)
ここまで来ると余裕ね。(w)
三段の滝(m)
2025年11月20日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 13:13
三段の滝(m)
いい色🩷秋の見納め(m)
2025年11月20日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 13:19
いい色🩷秋の見納め(m)
無理すればこの近くの水晶橋まで車で入れるようです。(w)
2025年11月20日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 13:27
無理すればこの近くの水晶橋まで車で入れるようです。(w)
ひたすら下りゴール。(m)
2025年11月20日 13:43撮影 by  SH-54D, SHARP
11/20 13:43
ひたすら下りゴール。(m)
ここからは道の駅どうしでの反省会。(w)
地元では「落ちつき」と言います(t)
茄子味噌パイ、鮎飯550円(m)
2025年11月20日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/20 14:06
ここからは道の駅どうしでの反省会。(w)
地元では「落ちつき」と言います(t)
茄子味噌パイ、鮎飯550円(m)
コーヒー300円、紅茶300円、良心的な値段だね(m)
丹波山村のクラフトビール550円、普通のビールを飲みたかった!(w)
2025年11月20日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/20 14:06
コーヒー300円、紅茶300円、良心的な値段だね(m)
丹波山村のクラフトビール550円、普通のビールを飲みたかった!(w)
撮影機器:

感想

山中湖周辺と丹沢の端っこをつなぐコースを歩きます。
いつか歩かなければと思っていた菰釣山への東海自然歩道ルートは、すごく気持ちいい稜線歩きでした。
前半:いつまでも歩いていたい散歩道のよう。
後半:小さい?アップダウンだけれど、ちょっと急登でこたえる。
富士スピードウェイの騒音が気になりましたが、初冬突入したこの時期にほとんど人に会わない最高の山歩きでした。

歩き始めはお天気が良かったので、山伏峠の辺りからだいぶ先まで右手に湘南の金波を見ながら左を大きな富士山に見守られながらの気持ちのいい尾根歩きができました。
アップダウンのある歩きがいのあるコースを4人で和気あいあい楽しく歩いてきました。
帰りの反省会の道の駅どうしの茄子味噌パイ美味しかった😋梅干しやらクレソンやら沢山買い込んできました。
皆さん、今日もお世話になりありがとうございました。

 気持ちよかった!縦走っていいね。
海が見えるの最高だね!高いところから始めてあとは降り、と思いきや、聳える、聳える!たくさん登ってたくさん降った。たくさん歩けて感謝です。
 最後の道志の道の駅で、なかなか会えなかった親戚のお姉さんにも会えた。
茄子味噌パイと紅茶美味しかった。もっとお腹が空いていたら、鹿のシチュー食べたかも。
 今回も、仲間の皆さん、どうもありがとう😊

多少寒い時間帯もありましたが、天候も穏やかて気持ち良く疲れも感じずのんびり歩けました。朝の陽光に輝く静かな海を金波と呼ぶのですね。皆さんありがとうございました。私ひとりで鮎飯を堪能しました。次回はジビエを食べたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら