晩秋に菰釣山を目指して県境山歩

- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 981m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:06
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山・反省会後、t車でm車回収。 |
写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-883447.html (w)
感想
山中湖周辺と丹沢の端っこをつなぐコースを歩きます。
いつか歩かなければと思っていた菰釣山への東海自然歩道ルートは、すごく気持ちいい稜線歩きでした。
前半:いつまでも歩いていたい散歩道のよう。
後半:小さい?アップダウンだけれど、ちょっと急登でこたえる。
富士スピードウェイの騒音が気になりましたが、初冬突入したこの時期にほとんど人に会わない最高の山歩きでした。
歩き始めはお天気が良かったので、山伏峠の辺りからだいぶ先まで右手に湘南の金波を見ながら左を大きな富士山に見守られながらの気持ちのいい尾根歩きができました。
アップダウンのある歩きがいのあるコースを4人で和気あいあい楽しく歩いてきました。
帰りの反省会の道の駅どうしの茄子味噌パイ美味しかった😋梅干しやらクレソンやら沢山買い込んできました。
皆さん、今日もお世話になりありがとうございました。
気持ちよかった!縦走っていいね。
海が見えるの最高だね!高いところから始めてあとは降り、と思いきや、聳える、聳える!たくさん登ってたくさん降った。たくさん歩けて感謝です。
最後の道志の道の駅で、なかなか会えなかった親戚のお姉さんにも会えた。
茄子味噌パイと紅茶美味しかった。もっとお腹が空いていたら、鹿のシチュー食べたかも。
今回も、仲間の皆さん、どうもありがとう😊
多少寒い時間帯もありましたが、天候も穏やかて気持ち良く疲れも感じずのんびり歩けました。朝の陽光に輝く静かな海を金波と呼ぶのですね。皆さんありがとうございました。私ひとりで鮎飯を堪能しました。次回はジビエを食べたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タンポポ
マーシャ
willow













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する