記録ID: 8890316
全員に公開
ハイキング
丹沢
菩提峠駐車場からヤマトタケル経由の鎖場ゆき
2025年11月02日(日) [日帰り]

KUMAsense4
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 990m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:31
距離 10.1km
登り 990m
下り 993m
9:57
5分
スタート地点
16:28
ゴール地点
現地まで2時間半の予定が、3時間半。高速すごく渋滞してた。
| 天候 | 外界晴れ 山頂 遠くはガスがち 午後次第にはれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの杉林が踏み跡だらけで道がわからない。けど、登っていくうちに道ははっきりしてきて、標示もしっかりしていました。木道たくさんありました。 |
写真
感想
連れの回復登山で、鎖場目当てにGO。現地までのルートを確認してから出発。やっぱり首都圏の山、車も人も多かった。
それにしては登っているときはあまりすれ違う人は多くなかったかな。時間が遅かったからかな。菩提峠から登る人はあまり多くないのかも。
標高があがると景色は真っ白。時々雲が流れ景色が見えたり、青空が顔を出したりするのがうれしかった。富士山が一瞬見えて、よかったーと思いました。次第に雲はとれてきて、帰り道ではずっと富士山見えてました。きれいだった!紅葉もきれいでした。
登り始めに会った女性に色々教えていただいて、二ノ塔や三ノ塔でもお話させていただいて楽しかった。
二ノ塔を下り始めると、その先の三ノ塔への登り返しを想像した連れくんは、
天を仰いで あ〜ぁー〜の連呼。ちくしょーせっかく登ったのに!でもそれから三ノ塔、烏尾山、行者山と上り下りを頑張り、日暮れが早い時期であることのアドバイスを受け、とりあえず目標の鎖場まですすめて、若者が鎖場レクチャー受けてる姿を見て、その先のむき出しの登山道を登るのは次にソロでと決め、引き返しました。帰りもたくさん登り返し。三ノ塔で林道ルートにしようかとしたけど、道が長そうだからピストンに。林道のほうが楽だったのかどうかはこれから調べてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する