ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8890869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸【秋の彩を楽しむ山旅! 西丹沢ビジターセンターから周回】

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
18.1km
登り
1,541m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:06
合計
7:07
距離 18.1km 登り 1,541m 下り 1,536m
5:59
6:01
71
7:12
7:14
20
7:34
7:37
6
7:43
7:49
15
8:04
8:08
14
8:22
13
8:35
8:44
13
8:57
8:59
7
9:35
9:36
3
9:39
9:40
1
9:41
10:00
30
10:30
5
10:35
10:36
27
11:03
11:05
33
11:38
11:46
46
12:32
12:33
8
12:41
5
12:46
12:47
5
12:52
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
西丹沢VC 5:40 9℃
檜洞丸 9:35 13℃(微風)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター周辺の駐車スペースに車を停めました(無料)
ビジターセンターすぐ横の駐車場(舗装 一般9台+優先スペース1台)と周辺の駐車スペース(未舗装20台位)合わせて30台位駐車可能。
5:15頃到着時ビジターセンターの一般 9台は満車、向かい側の駐車スペースには先行者さん8台でした。
※ビジターセンターの手前、約1.5km位に「箒沢観光客用駐車場」(30〜40台位駐車可能)が有ります。
またビジターセンターには登山届のポスト(用紙・鉛筆あり)と水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して道標やリボンが設置されているので道迷いの心配は無いと思いますが大笄〜小笄周辺はガレ・ザレ・鎖場(3か所)が点在しますのでスリップ、滑落に注意が必要です。
※犬越路から下山した場合、沢に掛かる木橋が斜めに傾いていてまともに渡れない所があり、こちらは周囲に落ちていた朽ちた枝をストック代わりにしてバランスを取りながら木橋の上をギリギリ通過(-_-;)
さらに進んで用木沢出合の手前約500m位の地点に沢の渡渉が必要な個所が3か所ありました。
2日前の雨の影響でしょうか?ダブルストック+ハイカットタイプの登山靴を履いていれば靴を脱がずに飛び石伝いに通過できそうでしたが、ストック無し+トレランシューズの自分は渡渉に難儀でウロウロ。。(T_T)
靴を脱いで渡渉するか迷いましがゴールが近かった事もありこちら3か所の渡渉は強行突破(水没→冷たい)で通過しました!(逆ルートでしたら確実に靴を脱いでいたと思いますw)
その他周辺情報 最終コンビニは東名高速道路「大井松田IC」から向かうと国道246号線「宮地(みやじ)」交差点手前にある「ファミリーマート 山北町店」が最後になると思います。
西丹沢VCから10分程歩いて箒沢公園橋に到着!
秋の彩と絶景を期待してまずはブナの森が美しい石棚山稜へ
2025年11月02日 05:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 5:57
西丹沢VCから10分程歩いて箒沢公園橋に到着!
秋の彩と絶景を期待してまずはブナの森が美しい石棚山稜へ
熊との遭遇を危惧しながら熊鈴をジャンジャン鳴らしながら進みます♪
2025年11月02日 06:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 6:05
熊との遭遇を危惧しながら熊鈴をジャンジャン鳴らしながら進みます♪
周囲が明るくなり始めると徐々に頭上が賑やかになってきた(^^)
2025年11月02日 07:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 7:01
周囲が明るくなり始めると徐々に頭上が賑やかになってきた(^^)
樹々の隙間から見え隠れする富士山を眺めて呼吸を整えます
2025年11月02日 07:15撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/2 7:15
樹々の隙間から見え隠れする富士山を眺めて呼吸を整えます
足元にひっそりと咲いていたイワシャジン
2025年11月02日 07:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 7:19
足元にひっそりと咲いていたイワシャジン
落ち葉の絨毯を踏みしめる秋の音を聞きながらテクテクと♪
2025年11月02日 07:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 7:33
落ち葉の絨毯を踏みしめる秋の音を聞きながらテクテクと♪
朝陽に照らされて輝く葉っぱをパチリ☆
2025年11月02日 07:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 7:35
朝陽に照らされて輝く葉っぱをパチリ☆
吹き抜ける心地よい風を感じながら
2025年11月02日 07:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 7:48
吹き抜ける心地よい風を感じながら
黄金色に染まるブナの黄葉(゜o゜)
2025年11月02日 08:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 8:04
黄金色に染まるブナの黄葉(゜o゜)
石棚山周辺の紅葉はちょうど見ごろを迎えていた
2025年11月02日 08:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 8:08
石棚山周辺の紅葉はちょうど見ごろを迎えていた
色付きの良い葉っぱが多くてついつい各駅停車になってしまうw
2025年11月02日 08:15撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/2 8:15
色付きの良い葉っぱが多くてついつい各駅停車になってしまうw
カメラを構えて右往左往でなかなか前に進みません(^^ゞ
2025年11月02日 08:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 8:16
カメラを構えて右往左往でなかなか前に進みません(^^ゞ
深まる秋の道をじっくり堪能
2025年11月02日 08:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 8:18
深まる秋の道をじっくり堪能
きれいな葉っぱを見つけてまたパチリ☆
2025年11月02日 08:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 8:18
きれいな葉っぱを見つけてまたパチリ☆
石棚山稜では有名な(?)桂の巨木
2025年11月02日 08:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 8:23
石棚山稜では有名な(?)桂の巨木
今日は良いお天気に恵まれた
2025年11月02日 08:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 8:28
今日は良いお天気に恵まれた
光輝くシロヤシオの紅葉!
2025年11月02日 08:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 8:49
光輝くシロヤシオの紅葉!
樹々の間から見えた同角ノ頭
2025年11月02日 08:54撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 8:54
樹々の間から見えた同角ノ頭
心地よい秋の風に吹かれながら美しい彩を楽しみます
2025年11月02日 09:00撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 9:00
心地よい秋の風に吹かれながら美しい彩を楽しみます
今日は遠くのお山も良く見える!
八ヶ岳を遠望
2025年11月02日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:07
今日は遠くのお山も良く見える!
八ヶ岳を遠望
鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
2025年11月02日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:07
鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳
農鳥岳・間ノ岳・北岳
2025年11月02日 09:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:07
農鳥岳・間ノ岳・北岳
聖岳・赤石岳・荒川岳
2025年11月02日 09:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:08
聖岳・赤石岳・荒川岳
通過してきた石棚山稜(テシロノ頭)
2025年11月02日 09:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:24
通過してきた石棚山稜(テシロノ頭)
スタートから約4時間で檜洞丸に到着
2025年11月02日 09:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:35
スタートから約4時間で檜洞丸に到着
青ヶ岳山荘の方へ少し下って蛭ヶ岳から不動ノ峰方面
2025年11月02日 09:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 9:38
青ヶ岳山荘の方へ少し下って蛭ヶ岳から不動ノ峰方面
マルバダケブキのポンポンがかわいらしい(^^♪
2025年11月02日 10:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/2 10:01
マルバダケブキのポンポンがかわいらしい(^^♪
これから進む犬越路方面の縦走路も良い色付き!
2025年11月02日 10:03撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 10:03
これから進む犬越路方面の縦走路も良い色付き!
山肌のパッチワークをアップで
2025年11月02日 10:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 10:02
山肌のパッチワークをアップで
きれいなシロヤシオの紅葉と富士山をコラボで
2025年11月02日 10:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/2 10:11
きれいなシロヤシオの紅葉と富士山をコラボで
登山道の脇にはかわいらしいリンドウがあちらこちらに咲いていた
2025年11月02日 10:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 10:45
登山道の脇にはかわいらしいリンドウがあちらこちらに咲いていた
イイねぇ〜(^○^)
2025年11月02日 10:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 10:57
イイねぇ〜(^○^)
秋風に揺れるリュウノウギク
2025年11月02日 11:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/2 11:02
秋風に揺れるリュウノウギク
今回の山旅もそろそろ終盤
犬越路避難小屋が近付いてきた
2025年11月02日 11:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/2 11:36
今回の山旅もそろそろ終盤
犬越路避難小屋が近付いてきた
この先の急下降に備えて少し休憩
2025年11月02日 11:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/2 11:38
この先の急下降に備えて少し休憩
最後は清らかな沢の流れを眺めてこの地を後にします
2025年11月02日 12:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/2 12:23
最後は清らかな沢の流れを眺めてこの地を後にします
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 炭酸飲料:500ml×1・350ml×1
スポーツドリンク:500ml×1

感想

自身の休日とお天気のタイミングが合わず前回の山行から2か月以上の月日が経過してしまった(>_<)
今回は久しぶりに休日晴れ予報となり山肌色付く西丹沢を周回!
久しぶりの山行の影響か板小屋沢ノ頭までの急坂で早くもヨレヨレ状態になりましたが(^^ゞ石棚山周辺からは頭上に輝くブナの黄葉や秋色に色付く樹々、そして富士の絶景をゆっくりじっくり眺める事ができて大満足な1日をすごす事ができましたぁ〜(^o^)/





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら