ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8892429
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

晩秋LOVE浅間 白ゾレpart2【今年は普通にと思ったけれど・・・】

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
964m
下り
965m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
7:30
190
スタート地点
10:40
40
11:20
130
13:30
ゴール地点
■あっち行ったり こっち行ったり。ルートはだいたいの手書きです。

■数年前のpart1の記録はこちらから(えりっくさんという変な人のやつ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1186477.html
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■浅間 天狗温泉 浅間山荘 駐車場 ¥500/一回
朝 係員の方が駐車場にて受付現金払い。朝7時半で8割程度の埋まり(下段P)
車中泊は不可 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
■一般道は問題なし

■道迷い!? 外輪直下のルートは笹原の中にうっすらと道有り

■白ゾレで仙人-蛇骨 鞍部まで
・かなりのザレ 数年前より難易度高くなってた 三歩進んで二歩下がる。四つん這いで這う場面多数。
・外輪岩壁はもろく崩れ落ちるので安全確保には不向き。時より四点支持。って行動停止か・・・

その他周辺情報 ■浅間北麓 嬬恋「佐藤ファーム」今期の営業は11月16日まで。
https://www.tsumagoi-kankou.jp/shop/%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0
久しぶりの小諸口 天狗温泉P 朝7時半で下段Pは8割ほどの埋まり
2025年11月02日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/2 7:29
久しぶりの小諸口 天狗温泉P 朝7時半で下段Pは8割ほどの埋まり
今日はノーマル登山道でおりこうさんに行って帰ってこよう!
2025年11月02日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/2 7:30
今日はノーマル登山道でおりこうさんに行って帰ってこよう!
剣ケ峰にもいかないゾ!ひたすらシットリした、
2025年11月02日 07:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/2 7:44
剣ケ峰にもいかないゾ!ひたすらシットリした、
落葉の道を進むのダ!
2025年11月02日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/2 7:55
落葉の道を進むのダ!
見上げて黄葉
2025年11月02日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/2 8:23
見上げて黄葉
横目に黄葉
2025年11月02日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/2 8:37
横目に黄葉
目前に黄葉 
2025年11月02日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
35
11/2 8:38
目前に黄葉 
振り返って黄葉
2025年11月02日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
11/2 8:41
振り返って黄葉
来年の下見 ジロジロ
2025年11月02日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
11/2 8:46
来年の下見 ジロジロ
このあたりで道に迷って先に進んでしまう しょうもなーー
2025年11月02日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/2 9:02
このあたりで道に迷って先に進んでしまう しょうもなーー
蛇堀川の左源頭よじ登る
2025年11月02日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/2 9:07
蛇堀川の左源頭よじ登る
頭上にトーミ
2025年11月02日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/2 9:07
頭上にトーミ
この先で笹原に出たら右折する
2025年11月02日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/2 9:09
この先で笹原に出たら右折する
そしたらトーミから降りてきた人たちとこんにちは〜 この登山道を跨いでつっきる
2025年11月02日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/2 9:17
そしたらトーミから降りてきた人たちとこんにちは〜 この登山道を跨いでつっきる
そしたら道がある
2025年11月02日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/2 9:18
そしたら道がある
広大な笹原にでたらLOVE浅間 こんにちは!この秋もご苦労さんでした ニコニコ
2025年11月02日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
59
11/2 9:22
広大な笹原にでたらLOVE浅間 こんにちは!この秋もご苦労さんでした ニコニコ
道進む
2025年11月02日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/2 9:24
道進む
左手後ろにはトーミと黒斑
2025年11月02日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/2 9:26
左手後ろにはトーミと黒斑
向かうは仙人左手の白ザレ なんか今回の趣旨と違ってきたなぁ まいいか
2025年11月02日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
11/2 9:36
向かうは仙人左手の白ザレ なんか今回の趣旨と違ってきたなぁ まいいか
池塘には柵がある けっこう昔からね。
2025年11月02日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/2 9:42
池塘には柵がある けっこう昔からね。
小動物の水場としては許されてるみたい 前はこのあたりでオコジョみたことあるんよね
2025年11月02日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/2 9:42
小動物の水場としては許されてるみたい 前はこのあたりでオコジョみたことあるんよね
木立の向こうに蛇骨
2025年11月02日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/2 9:46
木立の向こうに蛇骨
右旋回しながら樹林に入る
2025年11月02日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/2 9:47
右旋回しながら樹林に入る
地面がこんな感じになれば正解。
2025年11月02日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/2 9:48
地面がこんな感じになれば正解。
完全に東方面に舵を切ってすすむとこんなガレ地にでるので ここを左折 遡上する
2025年11月02日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/2 9:52
完全に東方面に舵を切ってすすむとこんなガレ地にでるので ここを左折 遡上する
仙人に導く赤い道標を見落とさないように
2025年11月02日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/2 9:53
仙人に導く赤い道標を見落とさないように
ガレ沢を進んで行く
2025年11月02日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/2 9:53
ガレ沢を進んで行く
段差は高いところで1mくらい 岩はモロくて崩れるおモローっ
2025年11月02日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/2 9:57
段差は高いところで1mくらい 岩はモロくて崩れるおモローっ
振り返って。数年前よりかなりエグみが進行しとるね
2025年11月02日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/2 10:04
振り返って。数年前よりかなりエグみが進行しとるね
青っぽい露岩が出てくる 黒斑期噴火の真の火口肌かね?
2025年11月02日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/2 10:04
青っぽい露岩が出てくる 黒斑期噴火の真の火口肌かね?
ザレザレに変化していきます。三歩進んで四歩さがる。。。先に進んでねーじゃん!
2025年11月02日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
11/2 10:09
ザレザレに変化していきます。三歩進んで四歩さがる。。。先に進んでねーじゃん!
横目に白ゾレとLOVE浅間。こんな情景素敵じゃん 風が吹き上げる 鼻水すする あー冬だねもう
2025年11月02日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
39
11/2 10:19
横目に白ゾレとLOVE浅間。こんな情景素敵じゃん 風が吹き上げる 鼻水すする あー冬だねもう
あの側壁にたどり着こう、このあたりから四足歩行の 這う星人。土星にいるみたいだ。土星行ったコト無ぇーケド
2025年11月02日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/2 10:23
あの側壁にたどり着こう、このあたりから四足歩行の 這う星人。土星にいるみたいだ。土星行ったコト無ぇーケド
仙人横の鞍部には登山者の姿
2025年11月02日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/2 10:32
仙人横の鞍部には登山者の姿
ハングの側壁。ゴソっと崩れてきたらアウト
2025年11月02日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/2 10:34
ハングの側壁。ゴソっと崩れてきたらアウト
ザレひどいから側壁にしがみついて横バイで
2025年11月02日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/2 10:36
ザレひどいから側壁にしがみついて横バイで
で一般道到着 とりあえず仙人へ。
2025年11月02日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/2 10:38
で一般道到着 とりあえず仙人へ。
相棒が白ゾレ勘弁してくれと
2025年11月02日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/2 10:40
相棒が白ゾレ勘弁してくれと
仙人から見下ろした白ゾレ
2025年11月02日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/2 10:43
仙人から見下ろした白ゾレ
鋸岳に向かう。看板前では撮影の列! 時代が変わったなぁ(遠い目)
2025年11月02日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/2 11:02
鋸岳に向かう。看板前では撮影の列! 時代が変わったなぁ(遠い目)
一応オレも品良く並んでパシャリ
2025年11月02日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
30
11/2 11:21
一応オレも品良く並んでパシャリ
色んな人が景色と看板に一喜一憂。なんだかこちらも笑顔になるよね
2025年11月02日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/2 11:23
色んな人が景色と看板に一喜一憂。なんだかこちらも笑顔になるよね
みんな笑顔でさ。鋸の看板立てた人も静かに喜んでるだろね きっと ふふふ♡
2025年11月02日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
11/2 11:24
みんな笑顔でさ。鋸の看板立てた人も静かに喜んでるだろね きっと ふふふ♡
J 行列。ここ降りるの何年振りだべさ!? なんか普通の道が新鮮だわ
2025年11月02日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/2 11:28
J 行列。ここ降りるの何年振りだべさ!? なんか普通の道が新鮮だわ
平の黄色はまだ健在。たくさんの人が楽しんでる♪
2025年11月02日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/2 11:41
平の黄色はまだ健在。たくさんの人が楽しんでる♪
火口壁に黄色が映える
2025年11月02日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/2 11:44
火口壁に黄色が映える
少し落葉してオレンジロードになった頃合いが好き
2025年11月02日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/2 11:52
少し落葉してオレンジロードになった頃合いが好き
ぽわぽわの道標に導かれたら、
2025年11月02日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/2 12:20
ぽわぽわの道標に導かれたら、
なんかまた人のいないところに行ってしまって、
2025年11月02日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/2 12:22
なんかまた人のいないところに行ってしまって、
牙と黄葉
2025年11月02日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
11/2 12:27
牙と黄葉
このあたりの落葉感も好きなんだよね〜 この日は陽が無くて残念無念
2025年11月02日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/2 13:06
このあたりの落葉感も好きなんだよね〜 この日は陽が無くて残念無念
今回 西陽の贈り物はもらえなかったなぁ・・・
2025年11月02日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/2 13:19
今回 西陽の贈り物はもらえなかったなぁ・・・
天狗温泉まわりのモミジは最高潮!
2025年11月02日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
11/2 13:33
天狗温泉まわりのモミジは最高潮!
温泉に顔出したらいつのまにか新しいの出てた。最近 浅間はおりこうさんだからこの冬 前掛まで行けるかもよ!
2025年11月02日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/2 13:35
温泉に顔出したらいつのまにか新しいの出てた。最近 浅間はおりこうさんだからこの冬 前掛まで行けるかもよ!
下山後は高峰へ上がり、車坂峠を越えて
2025年11月02日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/2 13:53
下山後は高峰へ上がり、車坂峠を越えて
北麓の車坂線を下る。こちらもカラマツ凄い綺麗だからおすすめなんだけどガラガラ それにすいているし。
軽井沢方面で帰るより北軽経由で帰る方が断然早いし綺麗です
2025年11月02日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/2 14:05
北麓の車坂線を下る。こちらもカラマツ凄い綺麗だからおすすめなんだけどガラガラ それにすいているし。
軽井沢方面で帰るより北軽経由で帰る方が断然早いし綺麗です
で、いつもの佐藤ファームによりおばちゃんとしばしお話。シゴトで通る時も茶もらってます。

朝採れキャベツは持っただけでダラダラと水が滴ってきます
2025年11月02日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
38
11/2 14:30
で、いつもの佐藤ファームによりおばちゃんとしばしお話。シゴトで通る時も茶もらってます。

朝採れキャベツは持っただけでダラダラと水が滴ってきます
帰宅して。浅間の日は大好きなビールに決まっとる
2025年11月02日 17:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
30
11/2 17:42
帰宅して。浅間の日は大好きなビールに決まっとる
今宵はキャベツとツナのトマト煮込みパスタ♪煮込んでも食感が程よく残るからお口の中が嬉しいナ  今宵も我ながら悶絶の旨さでした

おしまい
2025年11月02日 18:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
37
11/2 18:29
今宵はキャベツとツナのトマト煮込みパスタ♪煮込んでも食感が程よく残るからお口の中が嬉しいナ  今宵も我ながら悶絶の旨さでした

おしまい
■■■オマケ■■■
えりっくガーデンのオリーブの収穫の時季になりまして、第一弾の、
2025年10月19日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
10/19 9:57
■■■オマケ■■■
えりっくガーデンのオリーブの収穫の時季になりまして、第一弾の、
■■■オマケ■■■
収穫してみました! 三分の一は残して熟成させてから収穫してみようと思う
2025年10月19日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
10/19 10:37
■■■オマケ■■■
収穫してみました! 三分の一は残して熟成させてから収穫してみようと思う
■■■オマケ■■■
種抜き機を買って 種抜いて只今 重曹で毎日水取り換えながらアク抜き中でーす。
2025年10月19日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
10/19 12:22
■■■オマケ■■■
種抜き機を買って 種抜いて只今 重曹で毎日水取り換えながらアク抜き中でーす。
■■■オマケ■■■
同じくえりっくガーデンの落葉樹たちも色づき始め。ジューンベリーはオレンジからこれから赤になるかな? カツラは黄色くなりはじめ。
2025年11月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/3 10:13
■■■オマケ■■■
同じくえりっくガーデンの落葉樹たちも色づき始め。ジューンベリーはオレンジからこれから赤になるかな? カツラは黄色くなりはじめ。
■■■オマケ■■■
アオダモは良い色合いになってきた。
夜、紅葉の下でアガリのウイスキーを飲るのが日課になっておりまする
2025年11月03日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/3 10:14
■■■オマケ■■■
アオダモは良い色合いになってきた。
夜、紅葉の下でアガリのウイスキーを飲るのが日課になっておりまする
☆追記☆
連休明け11/4 今日はシゴトで湯ノ丸。途中で見た浅間北面、やっと完璧な三段になった
2025年11月04日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
32
11/4 10:01
☆追記☆
連休明け11/4 今日はシゴトで湯ノ丸。途中で見た浅間北面、やっと完璧な三段になった
撮影機器:

感想

たまには普通の道で小諸口からスタートしてまったりハイクで終わりにしようかと思っていたけれど、なぜか足があらぬ方向に向いてしもた。。。

時のまにまに。あれから8年か・・・なんかオレ 気持ーち衰えてきたなぁとせつなく感じたものです。反面 前にも増し増しで秋の浅間人気の様相を垣間見て、たまには普通の道も歩いてみて 皆さん一喜一憂の笑顔を拝見するのもこれまた良いものだとひしひしと感じました。おかげさまで鋭気を得ることができました。

今回は たくさんの笑顔に会って 泣きそうに笑う失敗マンでした

昨今実家のエリザベスさんの介護で行きたいときに行きたいところへ行けなくなってきております。今回もタイミングずれたけどまぁいいか。浅間はいつでも変わらない。LOVE浅間。
ありがとうございました!

■追記
最近 浅間の噴火活動がおりこうさんだからもしかしたら!?この冬にレベルが下がって前掛まで行けるようになるかもよー

■part1の記録はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1186477.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

E-gunmaさん
こんにちは
鋸岳の看板が大人気ですね。
これ程人気があるとは時代は変わりました。
浅間山もキレイになり、今日は真っ白なお姿になりました。
カラマツの黄葉が今年は大人気ですね。
浅間山バンザイ!
2025/11/3 14:14
いいねいいね
4
いいゆさん こんばんは!
今日は嵐になったり晴れになったり 男心と秋の空?いやはや女心と・・・。

鋸は以前は近寄るだけでブーブー言われる時代がありましたが今ではスタンダードになっています。
ルールは守らなければいけない。マナーはあやふやな部分がある。切り開けばスタンダードになる。

「伝統は守るべからず 創るべし」です。

たくさんの方たちがバンザイ笑顔で良い思い出を持って帰れるそれが一番っすよね!
浅間もやっと白くなり、冬に入る頃合い。なんて素敵なんでしょう♡

あるがとうございました!
2025/11/3 19:30
いいねいいね
2
LOVE浅間♡
縦横無尽に浅間山塊を冒険するEさんに尊敬です(`_´)ゞ
新ルートもそうですが少しずつレコを参考にして浅間山塊を歩かせてもらおうと思っております♪
最近は渓流釣りの後にきのこ狩りと沼にハマってます(*^▽^*)
前の週にきのこ観察にガスガスのヒサシゴーロを剣ヶ峰まで歩きました♪
冠雪の便りも届いた様でガトーショコラを楽しみにまた訪れまーす♪
浅間山バンザーイ!
2025/11/5 14:45
いいねいいね
2
z2yoshiさん
こんにちは! なんの考えもせずに今回はノーマルエウートで行こうと思ったんだけど マ が差しました・・・。
北麓の行ったことのないラインも候補にあったけど今年はけたたましく熊ちゃん目撃があったので先送りです。
yoshiさんは渓流とキノコですか〜 おいしい秋ですね! オレも昨年なめこを覚えたので行きたいのですが今年はもう無理かなぁ デス。
剣ケ峰もきっと楽しまれたことと思います。また白くなったら浅間で遊んできてみてくださいね!
石尊山のルートもマッタリしてて良いですよ!
ありがとうございました!
2025/11/5 16:10
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら