ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8894465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶりの大垂水発花探し

2025年11月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
01:36
距離
5.3km
登り
491m
下り
418m

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:15
合計
1:37
距離 5.3km 登り 491m 下り 418m
9:12
16
大垂水バス停
9:28
9:31
16
9:47
2
9:49
9:51
3
10:13
8
10:21
11
10:32
10:39
4
10:43
5
10:48
1
10:49
ケーブル上駅
最近ログが暴れがちです。標高差でいうと、楽ルートの計画時は333mなので、ログは50%位水増しになります。同じスマホでジオグラフィカだと10%ましくらいなのですが。 
天候 はれ、のはずが雲多く帰り際には通り雨も
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:JR相模湖駅からバス大垂水
帰り:ケーブル使ってKeio高尾山口経由
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。
紅葉は、高尾山頂のカエデは色づいていましたが、全体としては2週間くらいかかるかな。
まず今日の姫から。
4
まず今日の姫から。
見つかっても1株、2株と思っていたのですが、
3
見つかっても1株、2株と思っていたのですが、
すぐ近くにも5〜6株咲いていて計10株以上見つかりました。盛りを過ぎていたのでやや残念。早く来ればよかった。
4
すぐ近くにも5〜6株咲いていて計10株以上見つかりました。盛りを過ぎていたのでやや残念。早く来ればよかった。
2年草の2年目が多かったですが、子株も数株いたので来年も期待できるかな。
2
2年草の2年目が多かったですが、子株も数株いたので来年も期待できるかな。
最初に戻って。
久しぶりに相模湖駅にやってきました。珍しく始発のバスが10分ほど遅れてきたと思ったら、
1
最初に戻って。
久しぶりに相模湖駅にやってきました。珍しく始発のバスが10分ほど遅れてきたと思ったら、
昨夜から中央高速が小仏トンネルあたりで事故通行止めになっていたようで、甲州街道下りがひどいことになっていました。
2
昨夜から中央高速が小仏トンネルあたりで事故通行止めになっていたようで、甲州街道下りがひどいことになっていました。
大垂水あたりでもまだ渋滞が続いていました。これは八王子まで続いている勢いですね。車で来なくてよかった。😅
1
大垂水あたりでもまだ渋滞が続いていました。これは八王子まで続いている勢いですね。車で来なくてよかった。😅
鉄塔に向けて上がりました。
1
鉄塔に向けて上がりました。
一丁平に向かう防火帯道は〇:センブリ街道になっていました。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
3
一丁平に向かう防火帯道は〇:センブリ街道になっていました。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
一昨年は数株、去年は10株位いたように記憶していますが。
5
一昨年は数株、去年は10株位いたように記憶していますが。
今年は百株超いそうな勢いでした。
3
今年は百株超いそうな勢いでした。
時節柄キノーコも混じっていますが。
2
時節柄キノーコも混じっていますが。
〇:アザミの仲間。ヤマアザミ? 今日は他にも何種類か咲いていました。
2
〇:アザミの仲間。ヤマアザミ? 今日は他にも何種類か咲いていました。
30分ほどで一丁平の展望台。富士様は電車からはうっすら見えたのですが、雲がかかっていました。
2
30分ほどで一丁平の展望台。富士様は電車からはうっすら見えたのですが、雲がかかっていました。
終盤の〇:ヤクシソウ
2
終盤の〇:ヤクシソウ
一丁平の園地付近にも〇:センブリ多数
2
一丁平の園地付近にも〇:センブリ多数
ちなみに気温は15℃くらい。日差しが弱くなって半袖だと少し寒いくらいでした。
1
ちなみに気温は15℃くらい。日差しが弱くなって半袖だと少し寒いくらいでした。
レンズ様的には咲き残りの×:ナンテンハギ?
2
レンズ様的には咲き残りの×:ナンテンハギ?
△:ノコンギク?
もみじ台の手前。色づき始め。
2
もみじ台の手前。色づき始め。
今日はあまり見かけなかった×:コウヤボウキ
4
今日はあまり見かけなかった×:コウヤボウキ
元・茶屋さんのあたり。急に寒くなったけど、紅葉ピークまでは2週間くらいかかるかな。
2
元・茶屋さんのあたり。急に寒くなったけど、紅葉ピークまでは2週間くらいかかるかな。
高尾山頂から。富士様は完全に雲の中でした。
2
高尾山頂から。富士様は完全に雲の中でした。
山頂の紅葉はまずまず。ここの木は一番最初に色づきますのであてにはなりませんが。
1
山頂の紅葉はまずまず。ここの木は一番最初に色づきますのであてにはなりませんが。
薬王院のあたり。
1
薬王院のあたり。
今日も念入りにお願いしておきました。
1
今日も念入りにお願いしておきました。
山門のあたり。色づき始め。
2
山門のあたり。色づき始め。
何かと思ったら七五三のようですな。
1
何かと思ったら七五三のようですな。
ツチアケビも冬が近いのをうかがわせるしなび方になりました。
3
ツチアケビも冬が近いのをうかがわせるしなび方になりました。
今日もケーブルで下りました。
2
今日もケーブルで下りました。
10分毎に出ていたので思っていたほど行列はありませんでしたが、来週、再来週はすごいことになりそうですね。^^;)
1
10分毎に出ていたので思っていたほど行列はありませんでしたが、来週、再来週はすごいことになりそうですね。^^;)

感想

10日前に痛めた膝がまだ少し痛かったので、お得意の楽め短めバス利用コースにしました。
今年はこちらはアケボノ姫はいないのかな、とセンブリ探しをメインにしましたが、10株以上見つかって思わぬ大漁でした。(単に事前に付近のレコの下調べが不十分だっただけという説もありますが^^;)
センブリは期待以上の大豊作。この辺りの野草には珍しく、イノシシ、シカに食われず、盗掘にもまけず胃薬にもならずたいへんよ御座いました。
富士山は天気予報に反して冠雪したお姿を拝めませんでしたが、ひざも思ったより良かったので、まずまず良いハイクでした。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=11位。膝腰に不安があるため下りケーブル使いました。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐がめちゃ多いので、GPSにルートが入って居たほうが安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (花は予想より見つかりましたが、富士山がみえなかったので惜しくも★★でした。)
また行きたい度..★★★☆☆ (もう少しすると氷華シーズンですね。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(相模湖発バスが3月で廃止になるので、このコースはあと半年足らずです。) 
総評・コメント:片道花探しにはとても便利なコースなので、バスが無くなるのは残念ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら