記録ID: 8895040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
センブリ探しで森散策&キノコ山
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 257m
- 下り
- 258m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 午後から風(木枯らし1号だったと後で知る) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
【きのこ山】踏み跡明瞭、問題なし |
写真
コンビニ駐車場に車を降りて、、、
車を降りたら、この子がチョコンとバイクにぶら下がってた😍
バイク移動中は、飼い主さんに前抱っこされて正面を向いてツーリングするんだそうです。何て可愛いの〜♡
(写真掲載OK頂きました)
車を降りたら、この子がチョコンとバイクにぶら下がってた😍
バイク移動中は、飼い主さんに前抱っこされて正面を向いてツーリングするんだそうです。何て可愛いの〜♡
(写真掲載OK頂きました)
感想
筑波山界隈でセンブリ探し^^
森の中をグルグルと2時間半ほど散策しました(距離にして4キロほど)。
たくさんのセンブリが咲いていて素晴らしかった✨
こんなに咲いているの初めて見ました〜^^
さすがに散歩だけではアレなので、近場のきのこ山ピストンをプラスして!
以前このルートを歩いたとき、森の中で清々しい木の香りを感じたので期待しましたが、今日はクンクンしても感じることができず残念でした。
かおりが強く出るのは、季節や時間帯によるのでしょう。
祭日の今日は、筑波山山頂付近は混雑していたと思われますが、
本日山の中で会った登山者は、きのこ山往復の時の2名のみ。
サイクリング隊には結構会いましたが。。。
静かな山時間で良かったです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






センブリ、スゲェー🙌! 筑波山周辺は雨巻山とはスケールが違いますね🤩。🐻の心配のない、寒すぎない山を花を愛でながら静かに歩く…。…最高ですね😊。
ヤブランの実は綺麗ですよね✨。マーブルチョコレートみたいに光ってて僕も大好きです😍。
ここの群生は驚きでした〜
咲いてるとこには咲いてるんだなぁって。
写真撮る時にも踏まないように気をつけなきゃ!って思うほど咲いてましたよ🙂
アケボノソウのてんてん、、、
筑波山のは緑色。雨巻山のは濃い紫色だったかと。
ヤブランのツヤツヤ具合はなかなかですよね❣️
熊のいない山
安心してノンビリできました👍
沢山のセンブリに会えて良かったですね。
今年はとこも、センブリ当たり年ですね。
きのこ山、行ったんですね。久しく行ってないな〜
きのこ山のどんぐり、熊にあげたいですね。
お疲れ様でした。
この度は大変お世話になりまして、ありがとうございました😊
おかげさまで素晴らしい出会いとなりました✨
たまには山らしい山歩きも少しはしないと、と思ってのキノコ山でした。
前回歩いた時は、縦走の途中でのキノコ山だったせいか、なんかしんどかった記憶だったんですが、今回は単発で涼しい時期だったので、スイっ!と登れた感じて楽しめました🎵
ドングリ
誰も食べない山にはゴロゴロ落ちてるんですよね…
熊はドングリを食べて、山の中を長距離歩き、ドングリ入りの糞をしてそこから新しい木が生まれて森が広がっていくのだそうです🌲熊は、森を育むお仕事をしているということなんですね。
ここ最近の熊被害を見ると「熊なんて絶滅しても問題ないんじゃない⁉️」なんてチラッとでも考えてたことに反省しました😥
クマとの共生、なんとか上手くならないかと転がっているドングリを見るたび思うようになりました🐻
初めてコメントさせていただきます。センブリがたくさん🥰素晴らしいですね。
写真からも個々の個性が見えて楽しくなりました。
アケボノソウも咲き残ってくれていて他の花々や始まりつつある紅葉や木の実が彩りを添えて😊
ススキと秋空も目に鮮やか最高でした♪
3連休の最終日、ゆっくりと静かな山時間を堪能できてなんとも羨ましい山行でした。
このルートは何度か歩かせてもらいましたが駐車場が目から鱗でした😆参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する