ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8895040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

センブリ探しで森散策&キノコ山

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
4.8km
登り
257m
下り
258m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:28
合計
1:48
距離 4.8km 登り 243m 下り 246m
12:21
44
スタート地点
13:05
13:33
36
14:09
ゴール地点
天候 晴れ 午後から風(木枯らし1号だったと後で知る)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【きのこ山】踏み跡明瞭、問題なし
筑波山へ向かって伸びる道
2025年11月03日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 8:12
筑波山へ向かって伸びる道
コンビニ駐車場に車を降りて、、、
車を降りたら、この子がチョコンとバイクにぶら下がってた😍
バイク移動中は、飼い主さんに前抱っこされて正面を向いてツーリングするんだそうです。何て可愛いの〜♡
(写真掲載OK頂きました)
2025年11月03日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/3 8:15
コンビニ駐車場に車を降りて、、、
車を降りたら、この子がチョコンとバイクにぶら下がってた😍
バイク移動中は、飼い主さんに前抱っこされて正面を向いてツーリングするんだそうです。何て可愛いの〜♡
(写真掲載OK頂きました)
コンビニでワンコの飼い主さんと30分近く、クマの話とか子供の食育の話とか話し込んでしまった😅
9時30頃に散策スタート!
ちょうど日差しが差して目の前に広がる森が輝いていた✨
5
コンビニでワンコの飼い主さんと30分近く、クマの話とか子供の食育の話とか話し込んでしまった😅
9時30頃に散策スタート!
ちょうど日差しが差して目の前に広がる森が輝いていた✨
まとまって咲くヤクシソウ
6
まとまって咲くヤクシソウ
センブリ
こんな感じで群生してました
6
センブリ
こんな感じで群生してました
1年ぶりのご対面♥
8
1年ぶりのご対面♥
日差しを受けて
紅葉にはまだまだ早い筑波山周辺です
一本だけ赤いモミジがありました🍁
5
紅葉にはまだまだ早い筑波山周辺です
一本だけ赤いモミジがありました🍁
センブリたくさん咲いてる😍
花数も開き方も花びらの数も皆それぞれ
6
センブリたくさん咲いてる😍
花数も開き方も花びらの数も皆それぞれ
森の中、背の高いセンブリ
5
森の中、背の高いセンブリ
まんなかモシャモシャ
5
まんなかモシャモシャ
木に絡むツタの紅葉が好き
6
木に絡むツタの紅葉が好き
アケボノソウ
咲いているのは10センチ位の小さな個体が多い
さすがにもう終盤ね
7
アケボノソウ
咲いているのは10センチ位の小さな個体が多い
さすがにもう終盤ね
雨巻山のアケボノソウとは点々の色合いがやっぱり違うと再確認
7
雨巻山のアケボノソウとは点々の色合いがやっぱり違うと再確認
森の主のような大きな大きな樹
写真じゃ大きさが伝わらないですね💦
4
森の主のような大きな大きな樹
写真じゃ大きさが伝わらないですね💦
かわいく並んでたので。。。
シロヨメナかな
4
かわいく並んでたので。。。
シロヨメナかな
冬イチゴ
タムラソウ
森の中、寄り添って咲いてた
6
森の中、寄り添って咲いてた
枯れ木が素敵なアクセントになってる!
センスあるなぁ〜^^
6
枯れ木が素敵なアクセントになってる!
センスあるなぁ〜^^
ミゾソバ
マツカゼソウが少しだけ残っていました
6
マツカゼソウが少しだけ残っていました
ミズヒキにカメムシ
5
ミズヒキにカメムシ
群生
後の赤い葉っぱがアクセント✨
5
群生
後の赤い葉っぱがアクセント✨
ピンク色が濃いセンブリのつぼみ
6
ピンク色が濃いセンブリのつぼみ
ガサガサ歩いていたら良い香りが漂ってきた
バジルの仲間のクリシュナトゥルーシーという名前らしい
薬効が高いハーブとか
6
ガサガサ歩いていたら良い香りが漂ってきた
バジルの仲間のクリシュナトゥルーシーという名前らしい
薬効が高いハーブとか
お花の姿
ほんのり秋色
ここから「きのこ山」です
ガーっと登った後はトラバースを3回くらい繰り返すと、、、
2025年11月03日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:33
ここから「きのこ山」です
ガーっと登った後はトラバースを3回くらい繰り返すと、、、
林道に出ます
2025年11月03日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:50
林道に出ます
木の表面にビッチリ生えたキノコ(かな?)
2025年11月03日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:01
木の表面にビッチリ生えたキノコ(かな?)
良い気持ち(^^♪
2025年11月03日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:04
良い気持ち(^^♪
ツヤツヤしているヤブランの実
2025年11月03日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:05
ツヤツヤしているヤブランの実
山頂
眺望無し
2025年11月03日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:06
山頂
眺望無し
だけど木漏れ日が美しかった
2025年11月03日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 13:10
だけど木漏れ日が美しかった
山頂の少し先に広がる景色
真壁の街を眼下に
正面奥は赤城山方面らしいが・・・?
2025年11月03日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/3 13:18
山頂の少し先に広がる景色
真壁の街を眼下に
正面奥は赤城山方面らしいが・・・?
一応「来た」ってことで自撮り
2025年11月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 13:24
一応「来た」ってことで自撮り
筑波山の稜線が見えます
あちらは本日大混雑ではないでしょうか💦
2025年11月03日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/3 13:25
筑波山の稜線が見えます
あちらは本日大混雑ではないでしょうか💦
真っ青な秋の空
2025年11月03日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/3 13:30
真っ青な秋の空
帰りは木漏れ日の中、林道を歩きます
よそ見しながらでも足元が安心なのが林道の良いところです
2025年11月03日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:40
帰りは木漏れ日の中、林道を歩きます
よそ見しながらでも足元が安心なのが林道の良いところです
かわいらしいミヤマキシミ
2025年11月03日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:42
かわいらしいミヤマキシミ
この山もドングリ豊作
2025年11月03日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 13:45
この山もドングリ豊作
ほのかに秋
2025年11月03日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:51
ほのかに秋
きのこ山の花はシロヨメナが優勢
2025年11月03日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 13:53
きのこ山の花はシロヨメナが優勢
気持ちの良い広葉樹の森を下って行きます
2025年11月03日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 14:01
気持ちの良い広葉樹の森を下って行きます
駐車場着
2025年11月03日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 14:11
駐車場着
一輪だけさいてたゲンノショウコ
2025年11月03日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 14:13
一輪だけさいてたゲンノショウコ
静かな森を散策しながら多くのセンブリに会えた幸せな一日でした♡
9
静かな森を散策しながら多くのセンブリに会えた幸せな一日でした♡

感想

筑波山界隈でセンブリ探し^^
森の中をグルグルと2時間半ほど散策しました(距離にして4キロほど)。
たくさんのセンブリが咲いていて素晴らしかった✨
こんなに咲いているの初めて見ました〜^^

さすがに散歩だけではアレなので、近場のきのこ山ピストンをプラスして!
以前このルートを歩いたとき、森の中で清々しい木の香りを感じたので期待しましたが、今日はクンクンしても感じることができず残念でした。
かおりが強く出るのは、季節や時間帯によるのでしょう。

祭日の今日は、筑波山山頂付近は混雑していたと思われますが、
本日山の中で会った登山者は、きのこ山往復の時の2名のみ。
サイクリング隊には結構会いましたが。。。
静かな山時間で良かったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

maroeriさん、こんばんは🙇‍♂。

センブリ、スゲェー🙌! 筑波山周辺は雨巻山とはスケールが違いますね🤩。🐻の心配のない、寒すぎない山を花を愛でながら静かに歩く…。…最高ですね😊。

ヤブランの実は綺麗ですよね✨。マーブルチョコレートみたいに光ってて僕も大好きです😍。
2025/11/4 19:26
いいねいいね
1
風太郎さん、こんばんは(^^)

ここの群生は驚きでした〜
咲いてるとこには咲いてるんだなぁって。
写真撮る時にも踏まないように気をつけなきゃ!って思うほど咲いてましたよ🙂

アケボノソウのてんてん、、、
筑波山のは緑色。雨巻山のは濃い紫色だったかと。
ヤブランのツヤツヤ具合はなかなかですよね❣️

熊のいない山
安心してノンビリできました👍
2025/11/4 19:48
いいねいいね
1
こんばんわ

沢山のセンブリに会えて良かったですね。
今年はとこも、センブリ当たり年ですね。

きのこ山、行ったんですね。久しく行ってないな〜
きのこ山のどんぐり、熊にあげたいですね。

お疲れ様でした。
2025/11/4 20:52
いいねいいね
1
ろばくんさん、こんばんは(^^)

この度は大変お世話になりまして、ありがとうございました😊
おかげさまで素晴らしい出会いとなりました✨

たまには山らしい山歩きも少しはしないと、と思ってのキノコ山でした。
前回歩いた時は、縦走の途中でのキノコ山だったせいか、なんかしんどかった記憶だったんですが、今回は単発で涼しい時期だったので、スイっ!と登れた感じて楽しめました🎵

ドングリ
誰も食べない山にはゴロゴロ落ちてるんですよね…
熊はドングリを食べて、山の中を長距離歩き、ドングリ入りの糞をしてそこから新しい木が生まれて森が広がっていくのだそうです🌲熊は、森を育むお仕事をしているということなんですね。

ここ最近の熊被害を見ると「熊なんて絶滅しても問題ないんじゃない⁉️」なんてチラッとでも考えてたことに反省しました😥
クマとの共生、なんとか上手くならないかと転がっているドングリを見るたび思うようになりました🐻
2025/11/4 21:27
maroeriさん、こんばんは♪

初めてコメントさせていただきます。センブリがたくさん🥰素晴らしいですね。
写真からも個々の個性が見えて楽しくなりました。

アケボノソウも咲き残ってくれていて他の花々や始まりつつある紅葉や木の実が彩りを添えて😊
ススキと秋空も目に鮮やか最高でした♪

3連休の最終日、ゆっくりと静かな山時間を堪能できてなんとも羨ましい山行でした。

このルートは何度か歩かせてもらいましたが駐車場が目から鱗でした😆参考にさせていただきます。
2025/11/4 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら