記録ID: 8895949
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年11月03日(月) [日帰り]

ともぞう
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 888m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:49
距離 8.4km
登り 887m
下り 852m
8:11
6分
スタート地点
13:00
ゴール地点
特に危険箇所はありませんが山頂や登山道の渋滞がすごい。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、山頂と登山道の渋滞がすごい。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
特になし
|
|---|---|
| 共同装備 |
特に無し
|
感想
高原山〜大朝日岳と計画していましたが山形方面の天気が悪いという情報。
帰りながら筑波山に登って帰ろうということになりました。
順調に登り始めましたが足が痛くなり無理と判断。
同行者はそのまま山道を、自分はケーブルカーに乗ることにしました。
先に男体山に登ってもらい、合流して女体山へ。
女体山の山頂はすごい渋滞で30分待ち。
女体山からそのまま下山しましたが、こちらも登ってくる方も多くすれ違いですごい渋滞。
結構大きな岩も多く道も狭く、段差も大きく木を使う場面も多い印象。
そのためさらにすれ違いが難しくなっている感じです。
登りやすく景色もよい素晴らしい山なので登山者も多くなるのは納得。
冬はまだしも秋や春の行楽シーズンは混みそうです。
平日ならゆっくり登れるかもしれないなと思いながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する