ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8896476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

二児山西峰西尾根~笹山~入野谷山西尾根

2025年11月02日(日) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:26
距離
36.0km
登り
2,279m
下り
2,268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:11
休憩
0:15
合計
11:26
距離 17.5km 登り 1,686m 下り 471m
5:53
1
スタート地点
12:45
13:01
47
13:47
13:48
180
16:49
15
17:04
17
17:21
宿泊地
2日目
山行
7:02
休憩
0:00
合計
7:02
距離 18.5km 登り 592m 下り 1,797m
6:24
27
宿泊地
6:51
6:52
79
8:10
55
9:06
48
10:43
165
天候 ◎1日目・・・晴れのち曇り

◎2日目・・・雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎三峰川ゲート前駐スペース
コース状況/
危険箇所等
◎二児山西尾根
三峰川ん渡渉して取り付きます。
取り付きは容易で尾根に乗ってからも過去に道があったようで歩きやすい尾根です。
危険箇所、藪はありません。

◎入野谷山西尾根
林道が多く楽しいルートではありませんでした。
赤線を繋げるという目的以外にオススメする理由はありません。
ひさしぶりのゲート
2025年11月02日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 5:54
ひさしぶりのゲート
紅葉が見頃
2025年11月02日 06:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 6:32
紅葉が見頃
丸山谷へ入る手前を下ります
2025年11月02日 06:49撮影 by  iPhone 15, Apple
11/2 6:49
丸山谷へ入る手前を下ります
容易に三峰川に着地
2025年11月02日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 6:53
容易に三峰川に着地
この手の山行に橋があるなんて事は無い
2025年11月02日 06:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 6:59
この手の山行に橋があるなんて事は無い
取り付きは緩やかで助かりました
2025年11月02日 07:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 7:10
取り付きは緩やかで助かりました
道らしき石垣がある
2025年11月02日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 7:13
道らしき石垣がある
建設省の石柱
この時点で今回は楽勝と確信
2025年11月02日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 7:25
建設省の石柱
この時点で今回は楽勝と確信
とは言え体力激落ちで結構な苦行
2025年11月02日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/2 7:43
とは言え体力激落ちで結構な苦行
話題の方のウンコ
2025年11月02日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 7:56
話題の方のウンコ
林道を跨ぐ
2025年11月02日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
11/2 8:27
林道を跨ぐ
めっちゃ掘ってるイノシシさんかな?
2025年11月02日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 8:47
めっちゃ掘ってるイノシシさんかな?
重機が入ったかのような道
2025年11月02日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 8:48
重機が入ったかのような道
美しい
2025年11月02日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/2 8:56
美しい
太陽の光が降り注げばもっと綺麗なんだろうなー
2025年11月02日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 9:17
太陽の光が降り注げばもっと綺麗なんだろうなー
三角点
2025年11月02日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 9:25
三角点
良い道
2025年11月02日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 9:40
良い道
ワイヤーが出てきました
2025年11月02日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 10:06
ワイヤーが出てきました
やっと藪。落ち着くわー
2025年11月02日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 10:26
やっと藪。落ち着くわー
地形図を見て目星を付けていた水場
2025年11月02日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/2 10:55
地形図を見て目星を付けていた水場
これで今晩は豪遊できる!
2025年11月02日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 10:57
これで今晩は豪遊できる!
良い水場でした
2025年11月02日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/2 10:58
良い水場でした
粉を噴出する植物。胞子かな?
2025年11月02日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/2 11:11
粉を噴出する植物。胞子かな?
さっきの立派な林道を再び跨ぐ
2025年11月02日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
11/2 11:24
さっきの立派な林道を再び跨ぐ
作業小屋あり(入れない)
2025年11月02日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 11:26
作業小屋あり(入れない)
みんな大好き小瀬戸山
2025年11月02日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 11:32
みんな大好き小瀬戸山
北岳~農鳥岳は雪を被ってますね
2025年11月02日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 11:33
北岳~農鳥岳は雪を被ってますね
崩壊地は最高の小瀬戸山展望台
2025年11月02日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 11:38
崩壊地は最高の小瀬戸山展望台
奥の仙丈ヶ岳より小瀬戸山が気になってしかたない
2025年11月02日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/2 11:39
奥の仙丈ヶ岳より小瀬戸山が気になってしかたない
法面工事の背後に二児山
2025年11月02日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 11:42
法面工事の背後に二児山
最後まで小瀬戸山を見つめる
2025年11月02日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 11:46
最後まで小瀬戸山を見つめる
ちょっとした藪区間
2025年11月02日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/2 12:31
ちょっとした藪区間
今回のメインピークのニ児山
2025年11月02日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/2 12:45
今回のメインピークのニ児山
ここで吉野家の牛丼でお昼ご飯
2025年11月02日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/2 12:48
ここで吉野家の牛丼でお昼ご飯
ニ児山直下の小屋。こちらは窓が割れていますが何とか風雨は凌げます。
2025年11月02日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 13:12
ニ児山直下の小屋。こちらは窓が割れていますが何とか風雨は凌げます。
天空の池方向を眺めて
2025年11月02日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 13:36
天空の池方向を眺めて
天空の池。晴れてないと美しさが半減
2025年11月02日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 13:47
天空の池。晴れてないと美しさが半減
振り返って
2025年11月02日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 13:52
振り返って
今夜の宿に到着!3度目になりますねー
2025年11月02日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/2 14:21
今夜の宿に到着!3度目になりますねー
笹山南側の笹原
2025年11月02日 16:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 16:50
笹山南側の笹原
昼寝して夕日を見そびれる所だった!
2025年11月02日 16:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/2 16:55
昼寝して夕日を見そびれる所だった!
3度目の笹山山頂
2025年11月02日 17:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/2 17:06
3度目の笹山山頂
本日の晩御飯。幸せ〜
2025年11月02日 17:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/2 17:34
本日の晩御飯。幸せ〜
qurousagiさんのお料理を美味しくいただきます!
2025年11月02日 17:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 17:41
qurousagiさんのお料理を美味しくいただきます!
こちらはいつものホルモン
2025年11月02日 17:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 17:56
こちらはいつものホルモン
qurousagiさんが持ってきてくれた猪肉
2025年11月02日 18:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 18:19
qurousagiさんが持ってきてくれた猪肉
鹿肉もトッピング
2025年11月02日 18:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/2 18:19
鹿肉もトッピング
今年も美味しくボタン鍋の季節になりました
2025年11月02日 18:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 18:40
今年も美味しくボタン鍋の季節になりました
可愛いパッケージの宇宙。結局持ち帰る事になってしまった
2025年11月02日 20:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/2 20:24
可愛いパッケージの宇宙。結局持ち帰る事になってしまった
翌朝は雪景色。
晩御飯を食べてる間に降ったようです
2025年11月03日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 6:19
翌朝は雪景色。
晩御飯を食べてる間に降ったようです
お世話になりました。
2025年11月03日 06:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 6:25
お世話になりました。
天空の池。今回は晴れなかったなー
2025年11月03日 06:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 6:51
天空の池。今回は晴れなかったなー
雪の林道
2025年11月03日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 7:27
雪の林道
昨晩作ったタン下丼
2025年11月03日 07:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/3 7:32
昨晩作ったタン下丼
こんな標識があったんですねー
2025年11月03日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 8:10
こんな標識があったんですねー
展望地から驚きの白さ
2025年11月03日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:07
展望地から驚きの白さ
淡々と進む
2025年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:27
淡々と進む
もみじに白い花が咲いているようで綺麗でした
2025年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/3 9:36
もみじに白い花が咲いているようで綺麗でした
反射板ピーク
2025年11月03日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:53
反射板ピーク
2025年11月03日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 10:10
少し晴れてきました
2025年11月03日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:11
少し晴れてきました
伊那山地方向
2025年11月03日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:26
伊那山地方向
ひさしぶりの入野谷山
2025年11月03日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:43
ひさしぶりの入野谷山
期待してたのと違う
2025年11月03日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 11:01
期待してたのと違う
ここからは林道かな?
2025年11月03日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:25
ここからは林道かな?
これは現役の林道ですね
2025年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:30
これは現役の林道ですね
まさかの痩せ尾根
2025年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:56
まさかの痩せ尾根
歩きやすい道
2025年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:58
歩きやすい道
1304標高点
2025年11月03日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:12
1304標高点
良い道
2025年11月03日 12:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:22
良い道
再び林道に出ます
2025年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:27
再び林道に出ます
立派なお寺
2025年11月03日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 12:36
立派なお寺
2025年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:41
降りてきました
2025年11月03日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:05
降りてきました
伊那谷の絶品スイーツ!
2025年11月03日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 13:41
伊那谷の絶品スイーツ!
帰りに中尾にあるchico cafeに寄って雪を纏った鋸岳の展望を眺めました
2025年11月03日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/3 14:36
帰りに中尾にあるchico cafeに寄って雪を纏った鋸岳の展望を眺めました

感想

2ヶ月ぶりにの登山は大好きな笹山へ!

今回は
①丸山〜地蔵尾根の未踏区間
②小渋川から奥茶臼山
③三峰川から笹山
という3ルートを候補として、結果1番容易と思われる笹山にしました。

取り付きからデート尾根?と思えるような歩きやすく綺麗な紅葉を見ながらのんびり歩き。
ヤマテン予報では1日目は晴れてくれそうな感じで笹山付近から南アルプスの眺望を期待しましたが、高山はガスが抜けず残念。。。
絶景は望めませんでしたが、晩御飯はqurousagiさんの用意してくれたボタン鍋が絶品で寒い季節の山行のもう一つの楽しみを改めて感じました!
晩御飯を食べて外を見ると夕方までの笹原が一面の雪景色!目を疑いましたが僅か2〜3時間でそれなりの雪が降って雪化粧していました。

翌日は風が強かったらエスケープする予定でしたが、予報より穏やかだったので予定通り入野谷山西尾根へ。
入野谷山までは一度歩いた事のあるコースで西尾根も魅力的なルートではありませんでしたが、今シーズン初の雪を楽しみながら歩き杉島へ。
ルートとしては私の藪山らしからぬ準一般ルート的で冒険的要素は皆無でしたが総じて楽しい山行でした!

前回の登山は9月末の北岳付近の藪尾根登山。
①あれからアキレス腱の慢性的な痛みで登山が辛くなった。
②南アルプス山域で歩きたいコースがほぼ無くなった
③20年ぶりに違うスポーツ(ビリヤード)に没頭して週末は試合で忙しい。
こんな理由で2度ほどキノコ狩りへ軽くハイキングに行ったものの、それ以外全く身体を動かしていなかったので、14kgと比較的軽い荷物と余裕がある行程だったにも関わらず登山がこれほどキツいものなのか、、、と初めて知った山行になりました。頻度は減らすにしても登山を続けるにはある程度身体を動かさなければキツいばかりで登山を楽しめませんね。
遅いペースやアキレス腱の心配までしてもらいqurousagiさん本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

kaiさんおかえりなさい!
もう僕らも色んなところがダメになってくるお年頃ですから、無理せずこれからも山を続けていきましょ!
また変な尾根の記録楽しみにしてます!
2025/11/6 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら