記録ID: 8896972
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						両神山 日向大谷口からピストン 高校同級生登山部
								2025年11月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:56
 - 距離
 - 12.1km
 - 登り
 - 1,950m
 - 下り
 - 1,950m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:20
 - 休憩
 - 2:37
 - 合計
 - 7:57
 
					  距離 12.1km
					  登り 1,950m
					  下り 1,950m
					  
									    					 6:10
															5分
スタート地点
 
						14:07
															ゴール地点
 
						
					スタート6℃、下山15℃
水1.5リットル消費
				
							水1.5リットル消費
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						https://kanko-ogano.jp/spot/yakushinoyu/ ※1台に乗り換えて両神山日向大谷口第二駐車場に停めました(無料、15台くらい) ※登山口の綺麗なトイレ使えました(チップ制) ※清滝小屋のトイレ使えました  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【登山口〜会所】 標高差約100mの登り。トラバースが続く。道幅が狭い所には鎖やロープを掴みながら進む。左下が崖なので転倒滑落に注意(滑落したら登り返せない程の斜面)。植林地帯 【〜清滝小屋】 標高差約600mの登り。沢を複数回渡渉する。当日は水量が少なかった。沢を高巻きトラバース。転倒滑落に注意。弘法清水は出ていた。清滝小屋に近づくと傾斜が増す。紅葉は始まっているが、色づきの途中で落葉が始まっている 【〜両神神社】 標高差約300mの登り。尾根に乗り上げるまではつづら折りの急坂(鈴ヶ坂の標識あり)。横岩を過ぎると鎖場や鉄パイプの階段が出てくる。紅葉はこの区間が見頃であった、落ち葉が増えている 【〜両神山】 標識差約100m。アップダウン。山頂直下の鎖場は見た目程難しくはない。所々紅葉は残っている。稜線の紅葉は最終盤 ※八丁尾根方面の隣のピークまで展望を見に行った ※休憩は看板&ロープを越えて白井差コース方面でしました 来た道をピストンで戻る ※累積標高は約1300mです  | 
			
| その他周辺情報 | 道の駅両神温泉薬師の湯 温泉、お土産売り場を利用出来る  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																雨具(カッパ上下)
																防寒具(ダウン・フリース等)
																ヘッドライト
																手袋
															 
												 | 
			
|---|
感想
					月曜日帰り登山のMon-Dayです
今回の目的
1.高校同級生登山部〜登山3回目にして両神山に登れるのだらうか?〜
2.紅葉鑑賞
高校同級生登山部で5月に武甲山〜小持山〜大持山〜ウノタワを無難に歩き通せたので、体力的に日向大谷コースは◯
技術的には未知数でしたが、いけると判断しました
高校時代はMon-Dayより運動能力がかなり高い面々でしたので
Mon-Dayとしては同級生が最終的には単独登山を出来るよう、最低限の助言をしながら歩きました
鎖場や岩場はMon-Dayが先頭で、それ以外は最後尾を務めました
折角なので小説日本百名山の両神山の章を予習して来てもらいました
が、前回の武甲山の方がきつかったとしきりに言ってましたねw
関東近辺の百名山は登ろうかって話になりました
たけしさんのお父さまが両神山に登頂済みなのも判明しました
※前回参加したダイさんは都合によりキャンセルされました
鎖場区間でキジムナさんと1年振りにバッタリ!
おたずねすると富士山見えたようですが、我々が山頂に着いた時は少し遅かったようです😞
でも武甲山や雲取山・甲武信ヶ岳・浅間山等は見えたので良かったです
いずれ皆で訪問出来ればと思います
最後までご覧くださりありがとうございました
by Mon-Day
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:51人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								松
			
								たけし
			

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する