記録ID: 8898610
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鴨沢BS〜雲取山(五十人平野営場)~七ツ石山〜鴨沢BS
2025年11月02日(日) 〜
2025年11月03日(月)

- GPS
- 14:50
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:34
距離 10.4km
登り 1,298m
下り 77m
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:10
距離 13.9km
登り 428m
下り 1,646m
16:03
ゴール地点
| 天候 | おおむね晴れ一時あられ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
丹波山村村営駐車場は満杯。連休中日、夜中に来ないと止められないと思い自家用車はあきらめました。しかし直ぐ後には下山する人とも結構すれ違ったので、事前情報とうりこの時間からなら出ていく車もありそうな感じです。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
テント(本体
フライ
グランドシート
ポールの4点セット)
寝袋
マット
防寒着(ヒートテック等防寒下着から靴下
毛絲帽子
フリース
ダウンジャケット
防寒着れるもの全て)
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(水は2ℓ)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
サングラス
あれば椅子
スプーン
箸
|
|---|---|
| 共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
食器
ライター
|
感想
山行からだいぶ日にち経ってしまいましたが備忘録として・・・
一泊二日の雲取山。登山用テント買って1年たちやっとテント泊デビューが出来ました。キャンプサイトは奥多摩小屋後に今年オープンした五十人平野営場。当初計画は1日目にキャンプ場にデポしアタックザックにて雲取山に登頂、翌日は朝から石尾根縦走路にて奥多摩駅まで尾根歩き堪能する計画でした。が、一泊テント装備は意外に重くサイトに着いたのが遅くなったため、雲取登頂は翌日に。朝イチも寒くて動けずでゆっくりめの行動開始で、結局雲取山から未踏の七ツ石山まで行って鴨沢バス停までのピストン下山となりました。
山行日4日前で、七ツ石小屋のテント場は予約満杯、五十人平もラストの2サイトをぎりぎりで予約出来た状況です。五十人平野営場のインプレッションとして、良いところは、景色とトイレはめっちゃキレイとサイトは余裕たっぷり。しかし売店は無く、水場も5分下ったところだし、まっ平なサイトが少ないところが難点でしょうか。サイトに着いたらトイレ横の管理棟へ行って手続するらしかったのですが、テント設営中に管理人さんがやって来て予約の確認をその場でしてくれました。氷点下の標高2000mでは調理用バーナーで使う普通のCB缶は火が着かない(ポケットで温めたら着いたけど)、ハイパワーCB缶は問題なかったので持って行って良かったです。
天気は良く、眺望も素晴らしく、奥多摩の主峰はこれでだいたい制覇できたかなぁーと、とても充実した山行でしたがとにかく夜~朝は寒かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
yosi5107










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する