記録ID: 8898659
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
〜 星生山〜中岳〜 秋の九重を行く
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 808m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:57
距離 11.9km
登り 808m
下り 805m
9:11
2分
スタート地点
16:08
ゴール地点
| 天候 | 曇り 時々 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近に近づくにつれ「やまなみハイウェイ」白線内に収まる所は路駐がずらり。 牧ノ戸PからT字に北西方向にのびる通行量の少ない道に路駐。 この道に路駐は50台程が縦列。 (詳細は地図と写真を参照下さい) ※駐車状況は路駐でも記録に残します。 牧ノ戸峠駐車場ライブカメラ。 https://oita-bosai.my.salesforce-sites.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY |
| コース状況/ 危険箇所等 |
難しい所はありません。 |
写真
関門海峡を越え熊のいない九州へ。
牧ノ戸峠駐車場は満車で、T字に北西に伸びる道に路駐。
奥でUターンし方向を変え駐車しました。
交通量の多い「やまなみハイウェイ」上の白線内で収まる所はだいぶ手前から埋まっていました。
100台程かな?
牧ノ戸峠駐車場は満車で、T字に北西に伸びる道に路駐。
奥でUターンし方向を変え駐車しました。
交通量の多い「やまなみハイウェイ」上の白線内で収まる所はだいぶ手前から埋まっていました。
100台程かな?
感想
紅葉を求め九重へ。
大船山と三俣山の凄まじい赤は再訪したい場所。
でも他も観たい。
当初は未踏の黒岳が気になりタイミングを見計らっていました。
今年の九州は10日程紅葉が遅れ、大船山より200m低い高塚山(黒岳)はレコも少ない。
更に1週先?週間天気予報は?
見計らっている内に機を失すと思い、もう一つの候補の星生山を選びました。
一度は歩いたことのあるルートでも、紅葉の時期は別腹。
駐車状況が気がかりでしたが路駐でなんとかなりました。
(路駐の件は書かない方が無難だと思うが記録として残します。)
山行は曇が多め。
それでも九重は見所多くて楽しかった。
いろんな所で岩の上に座って景色を眺めながら休憩しました。
また歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する