ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8898985
全員に公開
ハイキング
近畿

山の終活‥‥【熊野古道】大辺路

2025年11月01日(土) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:32
休憩
0:06
合計
10:38
距離 42.4km 登り 911m 下り 912m
9:19
1
スタート地点
9:20
9:23
9
9:32
9:35
622
19:57
宿泊地
2日目
山行
14:15
休憩
0:15
合計
14:30
距離 54.6km 登り 999m 下り 994m
5:33
459
宿泊地
15:53
16:05
63
17:08
17:09
174
20:03
宿泊地
3日目
山行
9:46
休憩
0:17
合計
10:03
距離 35.6km 登り 617m 下り 619m
6:31
53
宿泊地
8:30
8:31
108
10:19
58
11:17
11:28
44
12:12
12:13
52
13:05
13:06
19
13:25
3
13:28
17
13:45
19
14:04
41
14:45
14:47
42
15:29
39
16:08
24
16:32
16:33
1
16:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅那智に駐車しました
2年ぶりの那智駅
2025年11月01日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 6:50
2年ぶりの那智駅
長い旅が始まる
2025年11月01日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
11/1 6:53
長い旅が始まる
電車で2時間ほどかけて紀伊田辺駅に来ました
2025年11月01日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 9:19
電車で2時間ほどかけて紀伊田辺駅に来ました
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
2025年11月01日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 9:31
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
熊野参詣の折には鬪雞神社に参拝して心願成就を祈願したようです。
2025年11月01日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 9:32
熊野参詣の折には鬪雞神社に参拝して心願成就を祈願したようです。
今回はアスファルト歩きがメインになってきます
2025年11月01日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 9:35
今回はアスファルト歩きがメインになってきます
案内あります
2025年11月01日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 10:06
案内あります
雰囲気の良い場所もある
2025年11月01日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 10:09
雰囲気の良い場所もある
大潟神社
2025年11月01日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 10:10
大潟神社
民家脇を登っていく
2025年11月01日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 10:11
民家脇を登っていく
国道を横断
2025年11月01日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 10:14
国道を横断
遠くに山が見えてきました。多分あの山を越える
2025年11月01日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 10:27
遠くに山が見えてきました。多分あの山を越える
大辺路へ
2025年11月01日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 10:48
大辺路へ
櫟原神社
2025年11月01日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 10:49
櫟原神社
沈み橋。ようやく楽しくなってきたぞ
2025年11月01日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
11/1 11:08
沈み橋。ようやく楽しくなってきたぞ
晴れてるけど雨が舞ってきました
2025年11月01日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 11:29
晴れてるけど雨が舞ってきました
虫喰岩。保呂の虫喰岩は、幅約30m、高さ約20mの岩壁に多数の穴があいています。
この穴は、タフォニとよばれています。岩の表面をよく見ると砂の粒がみ、られ、手でさわるとバラバラとはがれ落ちてきます。この砂を、体のできものにぬると気が治る:という昔からの言い伝えがあるそうです。
2025年11月01日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
11/1 11:34
虫喰岩。保呂の虫喰岩は、幅約30m、高さ約20mの岩壁に多数の穴があいています。
この穴は、タフォニとよばれています。岩の表面をよく見ると砂の粒がみ、られ、手でさわるとバラバラとはがれ落ちてきます。この砂を、体のできものにぬると気が治る:という昔からの言い伝えがあるそうです。
富田川は大うなぎの生息地だそうです
2025年11月01日 12:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/1 12:04
富田川は大うなぎの生息地だそうです
魚濫(魚籃)観音像
2025年11月01日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 12:11
魚濫(魚籃)観音像
なにかのお祭りに立ち寄る
2025年11月01日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 12:13
なにかのお祭りに立ち寄る
コンビニが各所にあるので気楽に歩けます
2025年11月01日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 12:15
コンビニが各所にあるので気楽に歩けます
日神社
2025年11月01日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 12:29
日神社
i❤️熊野古道
2025年11月01日 12:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 12:33
i❤️熊野古道
富田坂へ
2025年11月01日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 12:47
富田坂へ
草堂寺の脇を行く
2025年11月01日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 12:49
草堂寺の脇を行く
今回は大辺路。最近歩いた大峯奥駈道とは比べ物にならないですが距離が長い
2025年11月01日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 12:49
今回は大辺路。最近歩いた大峯奥駈道とは比べ物にならないですが距離が長い
こんな感じを上がり
2025年11月01日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 12:51
こんな感じを上がり
一里松後の峠
2025年11月01日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 12:55
一里松後の峠
一旦下り
2025年11月01日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 12:59
一旦下り
林道を緩やかに登ってく
2025年11月01日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 13:03
林道を緩やかに登ってく
七曲り
2025年11月01日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 13:15
七曲り
アスファルト歩きの何倍も楽ちん
2025年11月01日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 13:17
アスファルト歩きの何倍も楽ちん
白浜?の方が見える
2025年11月01日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/1 13:32
白浜?の方が見える
良き
2025年11月01日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 13:54
良き
安居汁松峠で休憩
2025年11月01日 14:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 14:16
安居汁松峠で休憩
開けた場所
2025年11月01日 14:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 14:30
開けた場所
思いの外、山深いので嬉しい
2025年11月01日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/1 14:37
思いの外、山深いので嬉しい
下りてきました
2025年11月01日 14:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 14:57
下りてきました
梵字塔。梵字は古代インドの仏教とともに日本に導入されたサンスクリット(梵語)の文字で、そのうち仏を表すものが供養塔や卒塔婆などにみられる。この梵字塔は、梵字を並べて上から順に、大日・弥陀・勢・観音・薬師などの十仏を表現しているだそうです。
2025年11月01日 15:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 15:06
梵字塔。梵字は古代インドの仏教とともに日本に導入されたサンスクリット(梵語)の文字で、そのうち仏を表すものが供養塔や卒塔婆などにみられる。この梵字塔は、梵字を並べて上から順に、大日・弥陀・勢・観音・薬師などの十仏を表現しているだそうです。
口ヶ谷につきました
2025年11月01日 15:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 15:42
口ヶ谷につきました
安居の渡しは予約してないので橋を渡り迂回します
2025年11月01日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 15:51
安居の渡しは予約してないので橋を渡り迂回します
美しい川です
2025年11月01日 15:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/1 15:53
美しい川です
夕刻のノスタルジー
2025年11月01日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 15:58
夕刻のノスタルジー
トラバースは予想外の悪路
2025年11月01日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 16:09
トラバースは予想外の悪路
やはり渡渉とかは無理そう
2025年11月01日 16:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 16:19
やはり渡渉とかは無理そう
安居の渡しの対岸に着きました
2025年11月01日 16:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/1 16:31
安居の渡しの対岸に着きました
幕営できそうな場所が無かったので、こんな時間ですがもう一山越える事にしました。
2025年11月01日 16:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 16:32
幕営できそうな場所が無かったので、こんな時間ですがもう一山越える事にしました。
がんば
2025年11月01日 16:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 16:35
がんば
仏坂茶屋跡
2025年11月01日 17:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 17:01
仏坂茶屋跡
林道に出合いました
2025年11月01日 17:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/1 17:01
林道に出合いました
林道を下るのはつまらないので仏坂の続きを行く事にしました。これが大失敗
2025年11月01日 17:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 17:04
林道を下るのはつまらないので仏坂の続きを行く事にしました。これが大失敗
どうしても道が分からず、暗闇の下り藪漕ぎルーファイは危ないので仕方ないので引き返す。もう少しだったのに
2025年11月01日 17:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/1 17:35
どうしても道が分からず、暗闇の下り藪漕ぎルーファイは危ないので仕方ないので引き返す。もう少しだったのに
途中にこんか案内がありました。最初から教えてーー
2025年11月01日 17:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/1 17:43
途中にこんか案内がありました。最初から教えてーー
1時間程ロスしました
2025年11月01日 18:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 18:21
1時間程ロスしました
幕営できそうな場所を探しながら歩く。
2025年11月01日 18:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 18:21
幕営できそうな場所を探しながら歩く。
スーパーでお買い物
2025年11月01日 19:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/1 19:25
スーパーでお買い物
すさみ駅
2025年11月01日 19:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/1 19:52
すさみ駅
2025年11月01日 19:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 19:53
すさみの浜辺
2025年11月01日 20:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/1 20:09
すさみの浜辺
海を見ながら一杯やります
2025年11月01日 20:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
11/1 20:10
海を見ながら一杯やります
広場の脇で幕営しました。今回は何も決めていない気ままな旅なので気が楽
2025年11月01日 20:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
11/1 20:55
広場の脇で幕営しました。今回は何も決めていない気ままな旅なので気が楽
翌朝
2025年11月02日 02:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/2 2:58
翌朝
朝の凛とした空気のなか歩く
2025年11月02日 05:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 5:38
朝の凛とした空気のなか歩く
今日は海沿い歩きがメインになります
2025年11月02日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 5:42
今日は海沿い歩きがメインになります
浜松まで346キロ!それは歩けないな
2025年11月02日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 5:53
浜松まで346キロ!それは歩けないな
馬越峠へ
2025年11月02日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 5:57
馬越峠へ
こっちじゃない
2025年11月02日 05:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 5:58
こっちじゃない
少し登り
2025年11月02日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 6:07
少し登り
眺めの良い道
2025年11月02日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 6:12
眺めの良い道
観音様が見える丘。
2025年11月02日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 6:13
観音様が見える丘。
以前はソーラーは無かったと記憶しております
2025年11月02日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 6:13
以前はソーラーは無かったと記憶しております
道はいいけどね
2025年11月02日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 6:17
道はいいけどね
下りてきたよ
2025年11月02日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 6:30
下りてきたよ
次は長井坂へ
2025年11月02日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 6:36
次は長井坂へ
熊野古道の林道って感じ
2025年11月02日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/2 6:48
熊野古道の林道って感じ
集落
2025年11月02日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 7:00
集落
そういえば、昨日から度々金木犀の香りがしてて癒されてる
2025年11月02日 07:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 7:14
そういえば、昨日から度々金木犀の香りがしてて癒されてる
和深川王子神社
2025年11月02日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 7:23
和深川王子神社
長井坂
2025年11月02日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 7:36
長井坂
一瞬石畳
2025年11月02日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 7:41
一瞬石畳
良い道
2025年11月02日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 8:01
良い道
好き
2025年11月02日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 8:03
好き
大辺路の代表する景色の1つの版築。※ここは稜線となっており、道の左右は高い傾斜となっている。版築(段築)によって土手状に形し、古道平面のレベルを一定に保ち運行をスムーズにしたものと考えられ、長井坂には版築とわかる顕著なものが2箇所あるそうです。
2025年11月02日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/2 8:04
大辺路の代表する景色の1つの版築。※ここは稜線となっており、道の左右は高い傾斜となっている。版築(段築)によって土手状に形し、古道平面のレベルを一定に保ち運行をスムーズにしたものと考えられ、長井坂には版築とわかる顕著なものが2箇所あるそうです。
はるか遠くに串本が見える
2025年11月02日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 8:19
はるか遠くに串本が見える
この案内が1番からずっと続いてるけど、何番で終わりだったのかは不明
2025年11月02日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 8:49
この案内が1番からずっと続いてるけど、何番で終わりだったのかは不明
下りてきた
2025年11月02日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 8:57
下りてきた
海沿い歩き
2025年11月02日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 9:05
海沿い歩き
見老津駅
2025年11月02日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 9:07
見老津駅
車通りが多く疲れる
2025年11月02日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 9:38
車通りが多く疲れる
道の駅へ
2025年11月02日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 9:49
道の駅へ
カツオとサンマ押し寿司を補給。うめぇ
2025年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
11/2 10:02
カツオとサンマ押し寿司を補給。うめぇ
江住駅
2025年11月02日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 10:19
江住駅
この先急登
2025年11月02日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 10:25
この先急登
アスファルトでも静かな道は好き
2025年11月02日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 10:30
アスファルトでも静かな道は好き
食べようか迷って辞めた
2025年11月02日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 11:01
食べようか迷って辞めた
浜を歩き石畳道へ向かいます
2025年11月02日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/2 11:03
浜を歩き石畳道へ向かいます
おぉこれか
2025年11月02日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 11:06
おぉこれか
長井坂からのコンボが良いね
2025年11月02日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 11:07
長井坂からのコンボが良いね
貝殻の浜辺
2025年11月02日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/2 11:08
貝殻の浜辺
潮が引いて歩きやすかった
2025年11月02日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 11:09
潮が引いて歩きやすかった
ここ越える!?波が高いし危ない!
2025年11月02日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/2 11:13
ここ越える!?波が高いし危ない!
と、思ったけど道間違いでした
2025年11月02日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 11:13
と、思ったけど道間違いでした
国道に戻りました
2025年11月02日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 11:23
国道に戻りました
串本町に入りました
2025年11月02日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 11:29
串本町に入りました
国道以外の大辺路は普通に楽しい
2025年11月02日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 12:21
国道以外の大辺路は普通に楽しい
この付近で唯一大辺路歩きをしてる方と出会った
2025年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 12:29
この付近で唯一大辺路歩きをしてる方と出会った
立派な石垣
2025年11月02日 12:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 12:34
立派な石垣
田子駅
2025年11月02日 12:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 12:57
田子駅
入る
2025年11月02日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 13:11
入る
石畳
2025年11月02日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 13:12
石畳
こんな所も歩く
2025年11月02日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 13:26
こんな所も歩く
ギリギリ見える
2025年11月02日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 13:26
ギリギリ見える
また海沿いの国道歩き
2025年11月02日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 13:30
また海沿いの国道歩き
ここは飛渡谷道
2025年11月02日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 14:36
ここは飛渡谷道
「熊野党記」に「此所、石灰を焼楽とす」とあり、「此所」とは有田・田地区のことで、「石」とはサンゴを指し、「天」とはサンゴを焼いて出来る「喰の粉」のことでサンゴが置いてあった
2025年11月02日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 14:37
「熊野党記」に「此所、石灰を焼楽とす」とあり、「此所」とは有田・田地区のことで、「石」とはサンゴを指し、「天」とはサンゴを焼いて出来る「喰の粉」のことでサンゴが置いてあった
アサギマダラも旅をする
2025年11月02日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 14:49
アサギマダラも旅をする
あまり記憶に無いけど歩いた道
2025年11月02日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 14:50
あまり記憶に無いけど歩いた道
そして国道
2025年11月02日 15:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 15:35
そして国道
串本の町が見えてきました
2025年11月02日 15:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 15:35
串本の町が見えてきました
コンビニでお弁当とビール
2025年11月02日 15:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 15:56
コンビニでお弁当とビール
全然漢字が読めない
2025年11月02日 16:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 16:30
全然漢字が読めない
雰囲気の良い静かな場所
2025年11月02日 16:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/2 16:32
雰囲気の良い静かな場所
デカい猿
2025年11月02日 16:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/2 16:37
デカい猿
好きな雰囲気。
2025年11月02日 16:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 16:47
好きな雰囲気。
足裏が痛いけど元気が出てきました
2025年11月02日 16:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/2 16:52
足裏が痛いけど元気が出てきました
そして、日が暮れる前に走って間に合わせた景勝地の橋杭岩。これは素晴らしい👍
2025年11月02日 17:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
20
11/2 17:06
そして、日が暮れる前に走って間に合わせた景勝地の橋杭岩。これは素晴らしい👍
超観光名所です
2025年11月02日 17:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
11/2 17:09
超観光名所です
良い時間に来れました‥‥
2025年11月02日 17:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
11/2 17:11
良い時間に来れました‥‥
一心不乱に進んで国民宿舎あらふねリゾートのお風呂で貸切だったし超回復
2025年11月02日 19:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
11/2 19:15
一心不乱に進んで国民宿舎あらふねリゾートのお風呂で貸切だったし超回復
一杯飲んだら海風が気持ち良過ぎて防波堤の脇のコンクリートの上で寝ました
2025年11月02日 20:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/2 20:45
一杯飲んだら海風が気持ち良過ぎて防波堤の脇のコンクリートの上で寝ました
翌朝。
2025年11月03日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 5:59
翌朝。
早くは無いスタート
2025年11月03日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/3 6:36
早くは無いスタート
しばらく道路を歩いてここから
2025年11月03日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 6:53
しばらく道路を歩いてここから
湿地帯のような場所
2025年11月03日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 6:56
湿地帯のような場所
清水峠へ
2025年11月03日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 7:23
清水峠へ
体が温まる前に到着
2025年11月03日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/3 7:24
体が温まる前に到着
熊野古道って感じ
2025年11月03日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 7:26
熊野古道って感じ
紀伊浦神港が見えてきました
2025年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 7:47
紀伊浦神港が見えてきました
紀伊浦神駅
2025年11月03日 07:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 7:54
紀伊浦神駅
鹽竈神社
2025年11月03日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 7:59
鹽竈神社
再び山へ入っていく
2025年11月03日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 8:01
再び山へ入っていく
林道を過ぎ
2025年11月03日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 8:09
林道を過ぎ
浦神峠
2025年11月03日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 8:30
浦神峠
今日は山セクションが多いのでとても最高
2025年11月03日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 8:36
今日は山セクションが多いのでとても最高
下りてきた
2025年11月03日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 8:53
下りてきた
お!
2025年11月03日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 9:06
お!
僕に興味があるみたい
2025年11月03日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
11/3 9:07
僕に興味があるみたい
黙って座ってたら寄ってきた
2025年11月03日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
11/3 9:09
黙って座ってたら寄ってきた
バイバイ👋
2025年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/3 9:10
バイバイ👋
下和田の大泰寺の椎の老樹
2025年11月03日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 9:14
下和田の大泰寺の椎の老樹
綺麗な太田川
2025年11月03日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/3 9:21
綺麗な太田川
僕は猫に好かれる
2025年11月03日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/3 9:25
僕は猫に好かれる
どーしたのぉ♡
2025年11月03日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/3 9:25
どーしたのぉ♡
少し休憩
2025年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 9:29
少し休憩
休憩場隣のキリン。ラクダやゾウもいるよ
2025年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 9:36
休憩場隣のキリン。ラクダやゾウもいるよ
ちょっとした峠を越え
2025年11月03日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/3 9:46
ちょっとした峠を越え
与根河池
2025年11月03日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 9:58
与根河池
不思議な場所
2025年11月03日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 10:01
不思議な場所
不思議な色
2025年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/3 10:07
不思議な色
森浦湾
2025年11月03日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/3 10:16
森浦湾
ニ河峠
2025年11月03日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 10:19
ニ河峠
大島
2025年11月03日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 10:31
大島
とても綺麗
2025年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/3 10:39
とても綺麗
ゆかし潟
2025年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/3 10:48
ゆかし潟
湯川温泉
2025年11月03日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 10:52
湯川温泉
最後の駿田峠へ
2025年11月03日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 11:08
最後の駿田峠へ
すぐ到着
2025年11月03日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 11:14
すぐ到着
加寿地蔵
2025年11月03日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 11:16
加寿地蔵
那智湾だ!
2025年11月03日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 11:17
那智湾だ!
下りてきた
2025年11月03日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 11:43
下りてきた
補陀洛山寺で大辺路はゴールです
2025年11月03日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 12:12
補陀洛山寺で大辺路はゴールです
振分石:参詣道の分岐点。中辺路と大辺路が交わる地点
2025年11月03日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 12:13
振分石:参詣道の分岐点。中辺路と大辺路が交わる地点
那智駅まで戻ってきました。中辺路の熊野速玉神社まで未踏なので旅はもう少し続きます
2025年11月03日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 12:15
那智駅まで戻ってきました。中辺路の熊野速玉神社まで未踏なので旅はもう少し続きます
車に荷物を置いて来たので身軽
2025年11月03日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 12:40
車に荷物を置いて来たので身軽
でもアスファルト歩きは足裏の痛みとの戦い
2025年11月03日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 12:54
でもアスファルト歩きは足裏の痛みとの戦い
トンネルを使えば早いけど
2025年11月03日 13:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 13:00
トンネルを使えば早いけど
大狗子峠
2025年11月03日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/3 13:05
大狗子峠
凄いロケーションのなかで生活がある
2025年11月03日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 13:22
凄いロケーションのなかで生活がある
小狗子峠
2025年11月03日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 13:25
小狗子峠
しばらく海沿い
2025年11月03日 14:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/3 14:12
しばらく海沿い
高野坂へ
2025年11月03日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 14:20
高野坂へ
僕好みの猫
2025年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
11/3 14:29
僕好みの猫
王子ヶ浜が見えて来た
2025年11月03日 14:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/3 14:41
王子ヶ浜が見えて来た
鉄道の下を潜り
2025年11月03日 14:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
11/3 14:47
鉄道の下を潜り
どこまでも続く王子ヶ浜。浜歩きは疲れるけどね
2025年11月03日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
11/3 15:00
どこまでも続く王子ヶ浜。浜歩きは疲れるけどね
今回はトレランシューズでアスファルト歩きにはクッション性が足りず足裏が痛かった。グリップ力とか必要無くウォーキングシューズが正解だったと思います
2025年11月03日 15:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/3 15:14
今回はトレランシューズでアスファルト歩きにはクッション性が足りず足裏が痛かった。グリップ力とか必要無くウォーキングシューズが正解だったと思います
阿須賀王子跡
2025年11月03日 15:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/3 15:47
阿須賀王子跡
ついに熊野速玉神社に着きました
2025年11月03日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/3 16:04
ついに熊野速玉神社に着きました
長い旅が終わりました
2025年11月03日 16:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/3 16:07
長い旅が終わりました
二郎が沁みました
2025年11月03日 21:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
11/3 21:40
二郎が沁みました
ここはかなり美味い
2025年11月03日 21:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/3 21:49
ここはかなり美味い
撮影機器:

感想

首の病気なので、山の終活の事や今まで色々な山に登ったなぁと思い出しながら歩きました。もう少し山に行けたら嬉しいです。

熊野古道おすすめ度
小辺路⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
中辺路⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
大辺路⭐︎⭐︎⭐︎
大峯奥駈道⭐︎⭐︎ (満足度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

Jhonnnyさん、お疲れ様でした。懐かしく読ませて頂きました。
大辺路は熊野古道の中でも地味ですが、意外と山道もあり景観も良く、私も好きです。
終活にはまだ早いと思います。無理しすぎない様、ゆっくり療養しながら山も楽しみましょう。まだ記録を楽しみにしていますよ。
2025/11/14 8:08
いいねいいね
2
カエル🐸さん、こんちには。
大辺路に関してもカエルさんの山行で予習させて頂きました!大辺路も変化に富んだ古道なので最後まで楽しむ事ができました。が、やはりアスファルト歩きが多いので疲労は無かったですが、足裏が完全に終わってしまいました。

難病という事で終活も視野に歩いてきましたが、やはりまだ終わりたくありませんね😢無理せず付き合っていくつもりです。元気が出ました!ありがとうございます😄
2025/11/14 13:08
いいねいいね
2
Johnnnyさん

前回のレコで首の調子が良くないと書かれていて少しすれば良くなるだろうと思っていたのでビックリです😢Johnnnyさんレコいつも素晴らしいので終活なんて悲しすぎます😢
病気とは上手く付き合いながら山歩きも続けていって欲しいですし続けられるよう祈ってますし🙏レコ待ってます☺️

今回の山行もJohnnnyさんにとっては全力でなくまったりだったんでしょうけど、それでもテント背負って133kmは凄いです‼️
お疲れ様でした✨
2025/11/14 12:33
いいねいいね
2
ポピー🦉popieさん
こんにちは♪

僕も最初はそう思っていましたが、難病という事で完治はせず、なおかつ尻もちは厳禁なので山登りは厳しいという話をされました。そしたら色々な山を登ったのを思い出して泣けてきました😢
山に行けないなんて考えるだけで本当に辛かったです。

ですが、ポピーさんの仰る通りしばらくは無理せずに、病気と上手く付き合って行こうと思います。山の終活の覚悟で歩いてきましたが、やっぱり僕は歩くのが好きです!もっと色々な所を歩きたいと確信しました👍

ポピーさんのコメントにも元気をもらいました!
ありがとうございました😭
2025/11/14 13:24
いいねいいね
3
Johnnnyさん
いつもレコ拝見しております。タイトルでドキっとして写真みて、最後に山を思う気持ちが伝わって胸がいっぱいになりました。
無理のない範囲で、また心惹かれる道を歩けますように。これからも応援させていただきます📣
2025/11/14 20:46
いいねいいね
1
yoroshikuさん
いつも、拝見いただきありがとうございます。
皆様の応援が励みになります!

ここにいる皆様は山好きの方ばかりなので、山に行けなくなるという気持ちが、どれほど悲しいか分かっていただけると思います。山をやらない人から『もう、山なんて辞めな』と言われますが、そんな簡単なものじゃないんですよね😢趣味であって生き甲斐でもありますので。

弱気になっていても仕方ないので、ポジティブに無理の無いように前向きに付き合っていきたいと思います。応援大変ありがとうございました😭
2025/11/14 22:02
いいねいいね
3
長距離歩く記録見て、すごい!といつも思ってます。
今回もすごい!と感嘆の一言です。
健康に関して、私は過去クライミング中に滑落して頭蓋骨骨折プラス足首骨折の大けがをしました。
医者曰く半身不随の一歩手前、紙一重と言われました。
その後遺症で頭の一部が凹んだままです。(髪があって隠れてます)
病気怪我している間はメンタルが落ちますが、前向きに!諦めず!無理せず!です。
2025/11/16 8:07
いいねいいね
1
snowkmanさん
いつもコメントありがとうございます。
歩くだけが取り柄なのでお褒め頂き大変嬉しいです。

以前かなり大きな怪我をされたのですね!
紙一重で無事で本当なによりです。メンタルが落ちるのはその通りで今回の熊野古道を歩くまでは、大分沈んでいました。今回の旅で少し考えが変わりましたので、前向きに!諦めず!無理せずに過ごして行こうと思います。

励ましのお言葉ありがとうございました😊
2025/11/16 9:20
Johnnnyさん、こんばんは✨
いつもJohnnnyさんのものすごい超人的なレコに驚いたり、ご家族との楽しそうなレコに和んだりと楽しみに拝読してました。

お気持ちお察ししますし、それがどれだけのことかと思うとおかけする言葉も見つかりません。
でも、どんな形であれJohnnnyさんのレコをこれからも楽しみに待ちたいなと思います😊
願わくば、Johnnnyさんが納得されるような歩きがどんな形であれこの先もできると良いなと強く思います。多少時間がかかったとしても。
これからも変わらず応援しています。どうかご無理はなさらずご体調最優先で。
2025/11/17 20:03
いいねいいね
1
kunkun_marchさん

こんにちは😃
いつもレコを見て頂きありがとうございます。
もうタフなレコはあがらないかもですが、自分の楽しめる範囲で山に入れたらいいなと思っています。ドMとかキツイのが好きってな訳では無いので、ただ山に居るだけで実は幸せなんです😁

kunkun_marchさんは大病からの復帰されていますし、僕も見習って諦めずにタフに頑張りたいと思います。本当に人生何があるかは分かりませんね!加えてしばらく海外での生活ですが、色々な事を含めて楽しんで行けたらいいなと思います🇩🇪

体調最優先🫡 任せてください✨
優しいメッセージ本当にありがとうございました😭
2025/11/18 11:36
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら