記録ID: 8899585
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鷹は戻せず(表妙義;堀切まででエスケープ)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:22
距離 11.6km
登り 1,563m
下り 1,563m
12:31
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
【妙義神社-相馬岳】大の字までは普通の登山道で、最後だけ鎖場があります。その後はタルワキ沢のコルまでは岩場と鎖場が何度となく登場します。ただ、三点支持は可能であり、腕だけでぶら下がる必要はありませんでした。タルワキ沢のコルから相馬岳までは普通の登山道なので特に問題なし。道標は適宜設置されています。マーキングも主に岩へのマーキングがなされています。踏み跡は明瞭です。 【相馬岳-中間道】堀切までの下りは、鎖場はそれまでよりも簡単です。ただ、踏み跡はそれまでより不明瞭で、谷筋を間違ってしまいました。 【大砲岩-石門】良くも悪くも普通の登山道で、踏み跡は明瞭です。大砲岩に行く道や、第二石門の前後は鎖場です。 |
写真
撮影機器:
感想
以前、榛名山に行くために夜行バスに乗った際、SAから南に見えたギザギザの山、のちに妙義だと知りました。いつか行きたいと思いながら数年。なかなか手強い山のようで、今回天気の様子から行き先に決めたものの、落ちて死なないようにとの気持ちもありました。
仕事を終えてから一度帰宅して支度。これから中央道を東へ。9時前に到着できました。道の駅みょうぎぬ駐車場は半分くらい埋まってます。仮眠したいのにエンジンのうるさい車がいて迷惑。
渋滞しそうだと教えてもらったので、早めにスタートしました。ちょうど大の字に着いたところで日の出。その後は聞いていた通り、岩と鎖の殿堂でした。無事相馬岳に到着し、どこまで行くか思案したのですが、なんだか鷹戻しを欲張ったらよくないことが起こりそうな予感がしたのと、相馬岳と堀切の間で軽い道間違いをしたので、「これは行くなということか」と思ってエスケープルートで降りました。
その後、大砲岩や石門など、予想していた以上の絶景で楽しめましたが、もっと楽ちんな道を予想していたので、予想していた以上にしんどかったです。表妙義の後半も行ってたら、途中でへたり込んでいたかもと納得しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
pers
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する