ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8900780
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三瓶山 センブリ探検隊西へ②小屋泊とお鉢🍁

2025年11月03日(月) 〜 2025年11月04日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
12.1km
登り
1,149m
下り
1,147m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:52
休憩
0:21
合計
2:13
距離 3.6km 登り 660m 下り 10m
15:08
2
スタート地点
15:10
13
15:23
15:27
68
16:35
16:36
11
16:47
16:49
3
16:52
17:03
12
17:15
1
17:16
17:18
1
17:19
17:20
1
2日目
山行
3:46
休憩
2:21
合計
6:07
距離 8.5km 登り 489m 下り 1,137m
6:05
4
6:09
6:39
0
6:33
6:45
12
6:57
10
7:07
7:57
23
8:20
8:21
9
8:30
10
8:40
8:52
12
9:04
9:08
0
9:08
9:10
15
9:25
9:34
3
9:37
4
9:41
9:44
9
9:53
9:58
16
10:14
10:23
13
10:36
22
10:58
11:02
0
11:02
18
11:20
3
11:23
28
12:04
2
12:06
ゴール地点
全線よく手入れされた道。室内,鳥地獄周辺は草が伸びていた。あまり人は通らない感じ。
天候 ☁️→☀️ぴーかん☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲月山より下道で西の原に移動し出発。
コース状況/
危険箇所等
よく手入れされ歩きやすい。
その他周辺情報 ♨️やレストラン等,施設充実😙
雲月山のムラセンさんぽ後,青空の三瓶西の原とうちゃこ。ええ気分で遅い時間のスタート。ウメバチソウ,ヤマラッキョウ,ヤマハッカ,アキノキリンソウ,カワラナデシコたち,輝く。
9
雲月山のムラセンさんぽ後,青空の三瓶西の原とうちゃこ。ええ気分で遅い時間のスタート。ウメバチソウ,ヤマラッキョウ,ヤマハッカ,アキノキリンソウ,カワラナデシコたち,輝く。
下の方はまだまだ緑。重い荷物で十九折の登山道をゆっくり。上は次第に色づく森。
4
下の方はまだまだ緑。重い荷物で十九折の登山道をゆっくり。上は次第に色づく森。
樹林帯を抜けオープンな尾根道で気分⤴️。
8
樹林帯を抜けオープンな尾根道で気分⤴️。
西の原が開ける。キラキラ輝く浮布池の向こうは大江高山ピーク群。
6
西の原が開ける。キラキラ輝く浮布池の向こうは大江高山ピーク群。
リンドウ,リュウノウギクのコラボ。
9
リンドウ,リュウノウギクのコラボ。
明日にかけてよい天気との情報。Wニュースに感謝。白いリュウノウギクと赤いホツツジがどこまでも😙。
11
明日にかけてよい天気との情報。Wニュースに感謝。白いリュウノウギクと赤いホツツジがどこまでも😙。
オヤマボクチはそろそろ終盤へ。
7
オヤマボクチはそろそろ終盤へ。
夕暮れのお子さん,お孫さん。また明日♪
西中国山地の山はどこがどこか?わからん。
8
夕暮れのお子さん,お孫さん。また明日♪
西中国山地の山はどこがどこか?わからん。
ススキの山頂平原の上にスーパームーン前の大きなお月さん。
13
ススキの山頂平原の上にスーパームーン前の大きなお月さん。
道べりの木々は赤くなっている。イヨフウロとカワラナデシコの残り花を見て進めば…。
6
道べりの木々は赤くなっている。イヨフウロとカワラナデシコの残り花を見て進めば…。
落日の男三瓶山頂はすぐ。夕陽は雲に隠れそう。同宿の方2名も楽しんでおられた。
5
落日の男三瓶山頂はすぐ。夕陽は雲に隠れそう。同宿の方2名も楽しんでおられた。
東方向に影三瓶のシルエット。雲が多く伯耆大山は見えない。もう冠雪したそうだ。
9
東方向に影三瓶のシルエット。雲が多く伯耆大山は見えない。もう冠雪したそうだ。
今宵のお宿。美しい水洗トイレ完備でええ感じじゃ。
11
今宵のお宿。美しい水洗トイレ完備でええ感じじゃ。
荷物だけほどいてもう一度山頂へ。🍶ちびちびで雲の中に隠れる夕陽を眺める。辺りが暗くなると月が一層明るくなった。夜中,月の入まで明るかった。
12
荷物だけほどいてもう一度山頂へ。🍶ちびちびで雲の中に隠れる夕陽を眺める。辺りが暗くなると月が一層明るくなった。夜中,月の入まで明るかった。
2日目。夜半は強い風が吹いた山頂。日の出は6時30分頃とずいぶん遅くなった。
8
2日目。夜半は強い風が吹いた山頂。日の出は6時30分頃とずいぶん遅くなった。
オレンジ色の空の下,伯耆大山,烏ヶ山のシルエットが近い。あちらも天気よさげ♪
19
オレンジ色の空の下,伯耆大山,烏ヶ山のシルエットが近い。あちらも天気よさげ♪
出雲方面。弓ヶ浜の反対側,長浜のゆる〜いカーブもすぐそこ。
8
出雲方面。弓ヶ浜の反対側,長浜のゆる〜いカーブもすぐそこ。
山の端からご来光。照らされた季節風?の雲たちも輝く。
16
山の端からご来光。照らされた季節風?の雲たちも輝く。
ススキもキラキラ・:*😙
17
ススキもキラキラ・:*😙
ススキの原の向こう側,美郷方面は大雲海が広がる。
12
ススキの原の向こう側,美郷方面は大雲海が広がる。
見通しのよいところまで行ってみた。大江高山が島のように浮かんでいた。
9
見通しのよいところまで行ってみた。大江高山が島のように浮かんでいた。
少し雲があってぼやける☀️。光を浴びた雲海もまたよし。
9
少し雲があってぼやける☀️。光を浴びた雲海もまたよし。
ゆっくりと朝ごはんを食べ出発。よい天気になった。同宿の方は反時計回り,自分は時計回りで女三瓶へ。
9
ゆっくりと朝ごはんを食べ出発。よい天気になった。同宿の方は反時計回り,自分は時計回りで女三瓶へ。
男三瓶より室内。南側の斜面はいい具合に紅葉が始まっている。
12
男三瓶より室内。南側の斜面はいい具合に紅葉が始まっている。
青空と🍁たち。男〜女間のハウチワカエデ,色づきよし。
9
青空と🍁たち。男〜女間のハウチワカエデ,色づきよし。
麓ではまだ青かったモミジたち。稜線はほどよく🍁。
10
麓ではまだ青かったモミジたち。稜線はほどよく🍁。
女から男を振り返る。女三瓶周辺🍁よし😙♪
14
女から男を振り返る。女三瓶周辺🍁よし😙♪
室内に下りる。大きなミズナラの森はとても静か。梢もオレンジ色。
5
室内に下りる。大きなミズナラの森はとても静か。梢もオレンジ色。
室内池の水鏡に孫と子。🐗大活躍の痕跡多数。
6
室内池の水鏡に孫と子。🐗大活躍の痕跡多数。
池の鯉。貧栄養で頭の部分だけ大きいと表示があったが,割合肥えとる😅。
6
池の鯉。貧栄養で頭の部分だけ大きいと表示があったが,割合肥えとる😅。
アベマキやモミジの紅葉が進む鳥地獄周辺。噴気孔?の近くでもシジュウカラ男は元気いっぱい。
8
アベマキやモミジの紅葉が進む鳥地獄周辺。噴気孔?の近くでもシジュウカラ男は元気いっぱい。
室内から男〜女の稜線。どうしようもない😙三瓶ブルー。
7
室内から男〜女の稜線。どうしようもない😙三瓶ブルー。
奥の湯峠からは再びお鉢の道。ほどよく色づいた木々が続くよい道。
4
奥の湯峠からは再びお鉢の道。ほどよく色づいた木々が続くよい道。
孫と〜ちゃこ。ここで同宿の方と再会する。時季が遅かったのかここからもセンブリは見つけられず💦
5
孫と〜ちゃこ。ここで同宿の方と再会する。時季が遅かったのかここからもセンブリは見つけられず💦
風越へいったん下りて上り返す。マツムシソウ,カワラナデシコ,イヨフウロ,ツリガネニンジン,リンドウと遅い時期まで花がきれいに残る。センブリは…ない。
8
風越へいったん下りて上り返す。マツムシソウ,カワラナデシコ,イヨフウロ,ツリガネニンジン,リンドウと遅い時期まで花がきれいに残る。センブリは…ない。
子への上り。孫〜母ちゃんを振り返る。少し赤い森の向こう,奥備後の眺望がよい。
6
子への上り。孫〜母ちゃんを振り返る。少し赤い森の向こう,奥備後の眺望がよい。
母ちゃんの横になんとなく白い伯耆大山が近い。
9
母ちゃんの横になんとなく白い伯耆大山が近い。
子三瓶と~ちゃこ。でんと構える父ちゃん。男三瓶の南側はほどよい赤が入る。後は扇沢に下りて西の原へ。
7
子三瓶と~ちゃこ。でんと構える父ちゃん。男三瓶の南側はほどよい赤が入る。後は扇沢に下りて西の原へ。
カンアオイの立派な葉っぱ。シーズンには🦋おるかな?真っ赤なマムシグサを見て西の原に下りた。少し雲が出てきた。
5
カンアオイの立派な葉っぱ。シーズンには🦋おるかな?真っ赤なマムシグサを見て西の原に下りた。少し雲が出てきた。
山の駅さんべでランチ。カツカレーで元気をチャージする。帰りは下道で4時間かけて岡山市内に戻った。
8
山の駅さんべでランチ。カツカレーで元気をチャージする。帰りは下道で4時間かけて岡山市内に戻った。

感想

雲月山でムラセン(ムラサキセンブリ)さんぽを堪能し,午後から三瓶山。西の原Pに停めて小屋泊装備でスタートする。寝具,食糧,水分,液体燃料等…重いけど,600mほど↑なんで😅男三瓶山頂の避難小屋泊でお鉢を巡る予定。ソロなセンブリ探検隊②😙
午前中の雨はすっかり上がって三瓶は青い空が広がった。道べりの花たちはそろそろ終盤。光を浴びて元気に咲いている。西の原からの道には急なところもあるけど,風が吹いて心地よい。快適に歩く。上の方はカエデ,コナラなど紅葉が始まっていた。赤いホツツジと真っ白なリュウノウギクが咲き乱れる道を辿って,2時間弱で夕陽の山頂へ。貸し切りかと思っていたら同宿の方が2名おられた。ギリ沈む夕陽を眺め🍺。三瓶山の避難小屋はトイレが整備されてから初めて来た。きれいな水洗トイレでびっくり。後は水さえあれば完璧だ。夜半は風が強く入り口の引き戸がガタガタと鳴っていた(寒くはない)。明るい月が沈んだ後,明け方の星が美しかった。
島根の日の出は6時30分頃。筋状の雲が南北に何本もかかる空の下からご来光。遠くに伯耆大山と烏ヶ山がよく見えた。西側は雲海が広がり大江高山がぽっかりと浮かんでいた。
2日目は母ちゃん,孫,子と室ノ内を歩く。三瓶の南斜面はよく🍁していて,秋らしい雰囲気の森になっていた。お鉢の道は手入れされ,孫~子の間には真新しい木のステップが組まれていた。
周囲は観光施設が多い。下山後は山の駅さんべでカツカレーを食べた。♨️にもちょっと心惹かれたが,下道4時間のドライブに備えて直帰。家でゆっくり🍺と♨️。
男三瓶からの雲海はなかなかの景色。山頂のススキの穂は種が飛んでしまいフサフサではなかった(少しさみしい状態)。時期が遅かった(朝だったから?)センブリ・スターズにも出会わずソロなセンブリ探検隊は解散。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

三瓶山頂小屋は水洗トイレ完備なんですね〜😳小屋は綺麗だし、泊まりに行ってみたくなりました✨それにしても月が大きくて綺麗ですね✨
2025/11/5 12:58
いいねいいね
2
yama-sanpoさん,こんばんは。コメントありがとうございます。
三瓶の小屋はいいですよ〜♪トイレも新しいし景色もいいしでお気に入りです。広さはそこまでじゃないけど,新しいのがうれしい☺️
月は大きくて明るかったです。今宵はスーパームーンが見えるか?
2025/11/5 17:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら