記録ID: 8902729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾 晩秋に花
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 461m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:43
距離 10.3km
登り 461m
下り 464m
7:05
14分
NF第2駐車場
8:42
0:00
16分
NF第2駐車場
8:58
9:03
4分
車移動
12:48
城山湖散策路駐車場
南高尾のアケボノソウも見たい。3連休明けは人が少ないだろうと出掛けた…(大戸緑地内は誰にも会わなかったが 城山湖からは散歩の方も含めて 多かったように思う)
| 天候 | 晴れ 肌寒くジャンバーはずっと着ていた |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ー車移動ー 城山湖散策路駐車場9:03着ー散策ー13:05発 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
どこも乾いて歩きやすかった |
写真
撮影機器:
感想
ネイチャーファクトリー東京町田の第2駐車場には順調に進んで7:00前に到着。既に男性5人組の方が準備中 その後本館の方へ歩いて行かれた(他には誰も来なかった)赤飯🍙一つ頂いて出発。来た道を戻り宅地を抜けて 大戸緑地入口から山道へ入る。大戸のおかを過ぎて雨乞い場で小休止(ここまでキクの仲間を多く見かけたが判断の付かないものが多く 撮った写真で家で調べることに…それでも難しい?)権現平までは行かずに段木入のビオトープに下りて また山桜のおかに上がって駐車場に戻った。雨降林道の開門が9:00からなので ほぼ計画通りに回れたのが何より
城山湖散策路駐車場へ移動し コミュニティ広場から上の道へ上がり城山湖畔へ。柵の中の湖水は極端に減っていたが ツリガネニンジンは数多く咲いていた。湖畔散策路の分岐から緩く上がって草戸山からのコースに合流し榎窪山 梟のベンチ 泰光寺山は帰りに寄ることにして巻きへ 西山峠 龍の広場から東山に上がって昼食場所と決めていた入沢山へ。先客はいらしたがベンチが空いていたので🍙×2 味噌汁 展望と少々のおかずで昼食とする。
本日はここまでとしていたので戻ることに。泰光寺山には上がり 後はほぼ同じコースで城山湖散策路駐車場へ戻ってゴール
歩いている分には寒さを感じず 天気にも恵まれて楽しい一日だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する