記録ID: 8905269
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
まだ紅葉が残ってた日光の社山
2025年11月05日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 679m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:31
距離 13.6km
登り 679m
下り 678m
8:00
1分
スタート地点
14:31
ゴール地点
山頂でゆっくり休みました。登りは所々で小休止をしましたが、下山は休まず歩きました。
| 天候 | はれ/くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
それほど危険な所はありませんが、笹で足下が見えないところは木の根などに注意するのと、湿っているところが滑りやすいのは要注意です。 |
| その他周辺情報 | 往きは、金精峠を越えていきましたが道路の凍結場所(塩カルがまいてありましたが…)がありました。帰りにいろは坂を使ったら、平日でも車列が続いていてゆっくりめの走行になりました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック
ザックカバー
長袖シャツ
半袖シャツ
帽子
雨具
防寒着
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
|
|---|
感想
日光の紅葉はまだ間に合うのかなと思い、社山に行って来ました。最初は半月山と社山を歩こうと思っていたのですが、アップダウンがつらそうだったので社山だけにしておきました。
午前中は晴れていたので湖周辺の紅葉がキレイに見えました。昼食を食べて下山をする頃には、天気予報通り曇り空になってしまいましたが、それでも紅葉や周囲の山々の景色を楽しめました。尾根を歩きながら見える景色が最高に良かったので、社山に登れて良かったです。
行きは渋滞回避のため金精峠を通ったのですが、山頂で会った方の話では、いろは坂もそれほど混んでなかったのと、紅葉がキレイだったとのことだったので、帰りは第一いろは坂を使いました。少し渋滞気味でしたが、おかげで途中の道路から見える紅葉をゆっくり楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する