記録ID: 8909688
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2025年11月07日(金) [日帰り]

べちら
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:23
距離 10.3km
登り 1,132m
下り 1,132m
13:17
ゴール地点
| 天候 | 快晴 西風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は上下2段あり30台ほど駐車可 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されている。幅が広くて傾斜緩めのジグザグ道でとても歩きやすい。 |
| その他周辺情報 | 山頂部の避難小屋「藤原山荘」は緊急時以外は宿泊禁止となっているようだが、大きくしっかりした小屋で立派なトイレもある |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー
|
感想
天気予報がとても良かったので、今回仲間を誘って藤原岳へ行ってきました。春先は福寿草で有名ながら、夏場はヒル多発でも知られた山です。そろそろヒルもいないし、雪もまだそうなのでいいかなと思いました。紅葉には少し遅かったようでしたが。いなべICを降りるとすぐで、とてもアクセスが良いです。登山口の駐車場には立派な休憩室やトイレがあり、びっくりしました。平日なのに天気が良いせいか、登山者の車がすでに何台も駐車してあります。登山道は緩やかめなジグザグ道でとても歩きやすく、トレイルランナーを何人も見かけました。9合目まで看板があり、良い目印になります。ずっと東側斜面を登っていって8合目に出ると、初めて西風が吹き抜けて寒さを感じ雨具の上着を羽織ります。樹林帯を抜けると山頂部で、避難小屋の藤原山荘があります。抜けるような青空で、南側には伊勢湾が鏡のように光り輝いて見えました。一休みしてまずは最高地点の天狗岩へ向かいます。石灰岩が露出した丘をいくつか越して天狗岩山頂へ。北側には伊吹山が霞んで見えます。いったん藤原山荘まで引き返してから改めて藤原岳山頂へ向かいます。山頂からは伊勢湾と南へ続く鈴鹿山脈を眺めておにぎりタイム。下山は道が良いのでとても楽で、先だっての鳥甲山や佐武流山を思うと嘘のようです。久しぶりにゆとりをもった登山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する