ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8909990
全員に公開
ハイキング
奥秩父

好天の金峰山ー紅葉🍁と瑞牆山を見に

2025年11月07日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
13.0km
登り
1,200m
下り
1,204m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:23
合計
7:37
距離 13.0km 登り 1,213m 下り 1,216m
6:34
2
スタート地点
6:52
6:58
9
7:07
7:08
2
7:10
7:11
7
7:18
36
7:54
6
8:00
23
8:23
10
8:33
8:34
3
8:37
8:38
25
9:03
25
9:28
9:29
11
9:40
8
9:48
9:55
23
10:18
4
10:22
10:53
4
10:57
11:11
20
11:39
14
11:53
11:58
16
12:14
16
12:30
5
12:35
18
12:53
8
13:01
28
13:29
13:33
1
13:34
13:35
4
13:51
14:00
9
14:09
14:10
1
14:11
ゴール地点
・金峰山はどうも鬼門。なぜかいつもヘトヘトになってしまう。蝶ヶ岳や常念岳、燕岳を1dayで上り下りしたときより増し増しの疲労度・・・。
天候 はれ☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・里見平駐車場をお借りします。うれしい無料。瑞牆山荘さんのトイレをお借りしました(@100円)。
・アクセスは、増冨温泉/通仙峡ルート(往路)、クリスタルライン/釜瀬川沿い(復路)を走りましたが、クリスタルライン/釜瀬川沿いのほうが幅員も比較的大きいし走りやすいかな。
・昼間走ったクリスタルラインは紅葉が見事です。
コース状況/
危険箇所等
・道は明瞭です。
・ステップの大きい岩場とかあるので四股を使って登る場面も。削られます。
・六本爪を持参しましたが、まったく不要の金属物でした。
その他周辺情報 ・増冨温泉とかあるようです。
・帰路にはみずがき山自然公園に立ち寄りました。地元の農作物が多く販売されています。登山バッジも購入可能です。
・みずがき山自然公園はマイカー乗り入れでキャンプ可能です。富士見平でわざわざする必要もないのかな。
(1)おはようございます。里見平から見るスーパームーンプラス1日。紅葉山行で金峰山に登ります。
2025年11月07日 06:36撮影
3
11/7 6:36
(1)おはようございます。里見平から見るスーパームーンプラス1日。紅葉山行で金峰山に登ります。
(2)と、紅葉してる。早朝は白々しています。
2025年11月07日 06:36撮影
11/7 6:36
(2)と、紅葉してる。早朝は白々しています。
(3)里見平〜富士見平は見頃です。早朝は日当たりが周らないのでくすんでいます。色づきは帰路のお楽しみ。
2025年11月07日 06:50撮影
11/7 6:50
(3)里見平〜富士見平は見頃です。早朝は日当たりが周らないのでくすんでいます。色づきは帰路のお楽しみ。
(4)富士見平小屋頭上のカラマツの黄葉。青空で出てきた。
2025年11月07日 07:19撮影
1
11/7 7:19
(4)富士見平小屋頭上のカラマツの黄葉。青空で出てきた。
(5)最初は奥秩父らしい黒森を歩きます。一面苔のきれいなところ。
2025年11月07日 07:48撮影
3
11/7 7:48
(5)最初は奥秩父らしい黒森を歩きます。一面苔のきれいなところ。
(6)大日岩。青空に映えてうれしそう。
2025年11月07日 08:34撮影
3
11/7 8:34
(6)大日岩。青空に映えてうれしそう。
(7)きつい・・・金峰山。休み休み歩いて砂払の頭に。逆光線の富士山🗻。これで一杯一杯。
2025年11月07日 09:27撮影
3
11/7 9:27
(7)きつい・・・金峰山。休み休み歩いて砂払の頭に。逆光線の富士山🗻。これで一杯一杯。
(8)金峰山山頂標識。一応。先月来たときと比べてやはり日当たりが南側に大きくずれて、全体的に逆光気味。
2025年11月07日 10:25撮影
2
11/7 10:25
(8)金峰山山頂標識。一応。先月来たときと比べてやはり日当たりが南側に大きくずれて、全体的に逆光気味。
(9)富士山と落葉松森の前景。コントラストなんかあったものじゃない。
2025年11月07日 10:27撮影
3
11/7 10:27
(9)富士山と落葉松森の前景。コントラストなんかあったものじゃない。
(10)五丈石。お約束。右奥は雪化粧の駒ヶ岳でしょうか。
2025年11月07日 10:29撮影
3
11/7 10:29
(10)五丈石。お約束。右奥は雪化粧の駒ヶ岳でしょうか。
(11)瑞牆山が小さな岩山に見えます。背景は八ヶ岳でしょうか。
2025年11月07日 10:55撮影
3
11/7 10:55
(11)瑞牆山が小さな岩山に見えます。背景は八ヶ岳でしょうか。
(12)鉄山(くろがねやま)〜朝日岳〜国師岳の奥秩父縦走路。展望という意味ではこちらからのアクセスがよい。
2025年11月07日 11:03撮影
3
11/7 11:03
(12)鉄山(くろがねやま)〜朝日岳〜国師岳の奥秩父縦走路。展望という意味ではこちらからのアクセスがよい。
(13)今日はうっすら。しょうがない、下山します。ともあれ、稜線の北側は風が強いです。
2025年11月07日 11:13撮影
3
11/7 11:13
(13)今日はうっすら。しょうがない、下山します。ともあれ、稜線の北側は風が強いです。
(14)千代ノ吹上からみた金峰山。このアングルはすきですね。何回見てもいい。
2025年11月07日 11:48撮影
2
11/7 11:48
(14)千代ノ吹上からみた金峰山。このアングルはすきですね。何回見てもいい。
(15)砂払ノ頭に戻ってきました。頭のツノと。
2025年11月07日 11:56撮影
3
11/7 11:56
(15)砂払ノ頭に戻ってきました。頭のツノと。
(16)途中なんの写欲もわかず降りてきます。富士見平に近づくにつれ色づいてきます。
2025年11月07日 13:23撮影
1
11/7 13:23
(16)途中なんの写欲もわかず降りてきます。富士見平に近づくにつれ色づいてきます。
(17)変哲もない落葉松ですが、雲が流れていたので撮影しました。
2025年11月07日 13:31撮影
2
11/7 13:31
(17)変哲もない落葉松ですが、雲が流れていたので撮影しました。
(18)黄葉の落葉松に林に佇む富士見平小屋。ちらほらテントが見えますね。もう夜は寒いでしょう。
2025年11月07日 13:33撮影
1
11/7 13:33
(18)黄葉の落葉松に林に佇む富士見平小屋。ちらほらテントが見えますね。もう夜は寒いでしょう。
(19)富士見平から里見平まで紅葉がすごいです。
2025年11月07日 13:38撮影
1
11/7 13:38
(19)富士見平から里見平まで紅葉がすごいです。
(20)いかん。脚が止まってきた。どこを見ても黄色、橙色、赤色・・・非常によき(写真はイマイチ)。
2025年11月07日 13:40撮影
1
11/7 13:40
(20)いかん。脚が止まってきた。どこを見ても黄色、橙色、赤色・・・非常によき(写真はイマイチ)。
(21)ばらつきがない。寄せても良き。
2025年11月07日 13:41撮影
3
11/7 13:41
(21)ばらつきがない。寄せても良き。
(22)特に頭上を見上げるとすごいです🍁。
2025年11月07日 13:41撮影
3
11/7 13:41
(22)特に頭上を見上げるとすごいです🍁。
(23)あまり汚い🍁がないのも良き。
2025年11月07日 13:41撮影
4
11/7 13:41
(23)あまり汚い🍁がないのも良き。
(24)目の高さにも橙色のもみじを見ることができます。
2025年11月07日 13:44撮影
3
11/7 13:44
(24)目の高さにも橙色のもみじを見ることができます。
(25)まあ。これはお約束なので。瑞牆山背景の空も青みが増してきました。
2025年11月07日 13:45撮影
2
11/7 13:45
(25)まあ。これはお約束なので。瑞牆山背景の空も青みが増してきました。
(26)里見平までの道中だけでも一日遊べそう。
2025年11月07日 13:50撮影
2
11/7 13:50
(26)里見平までの道中だけでも一日遊べそう。
(27)「登山なので」と自分に言い訳しながら雑な写真で良しとする。
2025年11月07日 13:52撮影
1
11/7 13:52
(27)「登山なので」と自分に言い訳しながら雑な写真で良しとする。
(28)お日様が斜めから低く当たっているので発色もいい感じです。
2025年11月07日 13:52撮影
3
11/7 13:52
(28)お日様が斜めから低く当たっているので発色もいい感じです。
(29)枝ぶりのよい黄葉樹。地味な写真も好きなのです。
2025年11月07日 13:56撮影
3
11/7 13:56
(29)枝ぶりのよい黄葉樹。地味な写真も好きなのです。
(30)黒色の露岩を背景に黄葉のかえで。
2025年11月07日 14:02撮影
2
11/7 14:02
(30)黒色の露岩を背景に黄葉のかえで。
(31)お疲れ様。歩きはここまで。みずがき山自然公園に行きます。
2025年11月07日 14:10撮影
1
11/7 14:10
(31)お疲れ様。歩きはここまで。みずがき山自然公園に行きます。
(32)これを見たかった。今日は。帰り際にこちらに回ってきてよかった。
2025年11月07日 14:38撮影
3
11/7 14:38
(32)これを見たかった。今日は。帰り際にこちらに回ってきてよかった。
(33)雲も流れて表情をかえる。やはり青空は正義。
2025年11月07日 14:43撮影
3
11/7 14:43
(33)雲も流れて表情をかえる。やはり青空は正義。
(34)寄せて瑞牆山。左手前の赤く染まったもみじがいい味を出しているかも。
2025年11月07日 14:44撮影
3
11/7 14:44
(34)寄せて瑞牆山。左手前の赤く染まったもみじがいい味を出しているかも。
(35)色づき好調なもみじの樹と。ちょっといやらしい。瑞牆山に下がる紅葉も撮影しましたが、奇をてらいすぎたのでボツ。
2025年11月07日 14:56撮影
2
11/7 14:56
(35)色づき好調なもみじの樹と。ちょっといやらしい。瑞牆山に下がる紅葉も撮影しましたが、奇をてらいすぎたのでボツ。
(36)クリスタルラインの道沿いで見られた色づきのいい林。枝ぶりが言うことなし。
2025年11月07日 15:20撮影
2
11/7 15:20
(36)クリスタルラインの道沿いで見られた色づきのいい林。枝ぶりが言うことなし。
(37)すこし日が陰ってきましたがそれも良き。
2025年11月07日 15:21撮影
2
11/7 15:21
(37)すこし日が陰ってきましたがそれも良き。
(38)ここでも時間潰せそう。
2025年11月07日 15:21撮影
2
11/7 15:21
(38)ここでも時間潰せそう。
(39)いいわあ。ここの林。クルマをちょうど駐車できる路肩もあるのでお勧めです。
2025年11月07日 15:21撮影
2
11/7 15:21
(39)いいわあ。ここの林。クルマをちょうど駐車できる路肩もあるのでお勧めです。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 熊鈴 熊スプレー(今回から導入)
備考 みなさん熊鈴率は多いです。熊スプレーを購入し、今回から持参するようにしました。

感想

・瑞牆山の紅葉姿を見たかったので良き山行でした。
・往路、大日小屋出合い直線の下に傾斜したフラットな石に乗った。グリップすると思ったがズルズルしながらスッテンコロリンし右足脛を打った。痛みは大したことなかったが意外に大量出血し靴下はもとよりシューズまで赤く染まった。しばらく気づかず「やたら右靴だけ汚れるな」と馬鹿な見方をしていた。なので、帰宅後シューズを水洗いしまくり。当分乾かないな、あれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら