記録ID: 8910448
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜ガンドカコバ道(紅葉盛ん)
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 736m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:40
距離 11.4km
登り 736m
下り 735m
9:10
32分
水越峠
10:33
10:39
21分
第5堰堤
14:42
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 *2025.05.25未明の雨で第6堰堤手前で倒木と土砂崩れがあり、通行はやや困難です。少しずつ踏み跡は固まってきており、最近登山路の手入れが行われ以前より歩き易くなっていますが注意は必要です。 ・ガンドカコバ道 特に危険なところはありません。 雨で登山道の一部がさらに抉れています。通行困難ではありませんが、注意して下さい。 |
| その他周辺情報 | 水越峠にはトイレ、登山ポストはありません。 水場は歩いて30分ほどの所に「金剛の水」があります。 トイレは水越トンネル傍の「さわんど」にあります。 |
写真
感想
3週間ぶりの金剛山。いつものもみじ谷へ。11月に入ってすっかり秋も深まり紅葉の季節へ。レコを見ながら期待も膨らむ。気温は山頂で9℃だったが陽も当たり風が無いので寒さは感じず。登りでも汗をかかずに済んだ。
天気が良いので登山者も平日としては多目。皆さん山頂で寛いでおられました。もみじ谷を見ていても紅葉はどんどん進んでいるようです。
山頂売店前のモミジはすっかり黄葉し、紅葉へ変化したら直ぐに散ってしまうでしょう。
暫く大きな冷え込みはないようですが紅葉は進んでいく気配です。今しばらく楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する