高尾山(高尾山健康登山5−9)

- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 254m
- 下り
- 249m
コースタイム
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:54
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道なので危険箇所は特になし! けれど油断大敵、危険はどこにでも潜んでいますよ😉 |
| その他周辺情報 | 高尾山599ミュージアム、高尾温泉極楽湯 |
写真
感想
里も紅葉が進んで来てるので、高尾山はどのくらい進んだか見に行った。
車で行ったが、多摩御陵近くの銀杏の木は黄色く色づいてる、期待が持てそう💕
駐車場に着いたのが13:00少し前当然いつものように往復ケーブルカーを利用します。
今日は先ず11丁目茶屋により前回食べそびれたお団子を食べてから出発しました。
ケーブルカーの周りはまだ青々としていたが、山頂はこの間より赤く染まっていました🍁
山頂に着いた時刻も遅かったので、少しは人が少なかったけれど、標識を移すのに並んでいたから横から写す。
富士山は霞んで写真にははっきり見えず、もう少しよく写そうともみじ台へ足を伸ばしてみたら、細田屋さんが跡形もなく無くなっていた。廃業したという話は聞いていたが自分の目で見ると寂しい限りです😢
もう少し歩けるかなと一丁平方面へ下りましたが、下りの階段が長いなぁ時刻も3時半近くになり日が落ちはじめ心細くなって、下った所から帰る事にしました。
巻き道ストを自認してますから登り返しでは無く今日は明るい南側で戻ります。
そこでちょっと恥ずかし体験😱
熊鈴忘れ、人も通らないから大きな独り言に節をつけて歩いていたら、後から声が!!
声をかけた人はバツが悪そうに急ぎ足で追い越して行かれた。私も恥ずかしかった
で〜す。熊よけですよと笑い話にさせてください😅
だけど、高尾山でも熊の目撃情報があるようなので、声出しで前は注意できたが、後の足音に気付けないとはトホホですね〜
今度、わけ分からない歌声!?の変人と出会ったら熊よけですかと声をかけてくださいな、少し恥ずかしさが薄れます🙇
本日の歩数は14,940歩、今週の平均を少しアップできました😊
nogawa_m









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する