記録ID: 8910950
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2025年11月07日(金) [日帰り]

べちら
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:44
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 131m
- 下り
- 130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:27
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:33
距離 1.5km
登り 130m
下り 131m
15:31
| 天候 | 快晴 北風あり寒い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秋季 8:00~19:00 3,400円 11月最終日曜日まで営業 山頂駐車場は500台ほど |
| コース状況/ 危険箇所等 |
西側遊歩道は通行止め 観光客がほとんど |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー
|
感想
あんまり天気が良いので藤原岳下山後に北上して、関ヶ原から伊吹山ドライブウェイで伊吹山へ。山頂駐車場から観光客に混じって山頂往復。最近は崩壊で通れない登山道が多いと聞いていたので、とりあえずナンチャッテ登山で百名山を1座キープ。名物の高山植物はもちろん枯れ果てて紅葉も盛りを過ぎていたけれど、冬到来間近の山頂は快晴で、夕日に輝く琵琶湖、遠く北の方角には雪を纏った白山らしき山塊、南麓には関ヶ原の古戦場を眺めて文句はなし。秋の終わりに快晴の藤原岳と伊吹山に登れて贅沢な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する