記録ID: 8912198
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳
2025年11月07日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
朝明渓谷駐車場6:33→釈迦ヶ岳最高点8:54→釈迦ヶ岳山頂9:07→羽鳥峰10:49→12:01朝明渓谷駐車場
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に出るまでに、登山道にはそれなりの危険箇所あり。 |
写真
撮影機器:
感想
14年ぶりの鈴鹿 釈迦ヶ岳。
山頂からの展望はあまり期待できない山だったと記憶しているが、道中の紅葉スポットに期待して久しぶりに出かけてきた。
6時、菰野町の朝明渓谷駐車場に到着。
料金500円。うん?14年前と変わらず?(そういえば、近くの宇賀渓も同じ)。しかも、ちゃんとキレイなトイレも使わせてもらえる。どこかの観光地さん?
車内で朝食のおにぎりを頬張って6時33分出発。
登るにつれて、雲は低く垂れ込めて来るし、冷たい風は吹き付けて来るしで、時々差し込む日差しも風に流されて長くは留まってくれない。
「予報では今日は快晴のいい天気だったはずなのに…」
後ろからやってきた男性と恨み節。
それでも、どんよりしていた空も後半には徐々に回復してきた。
紅葉を愛でるにはもう一つといった天気だったが、でも、汗を流して急登を終えた後の稜線歩きは、やっぱりいいものだ。
久しぶりの釈迦ヶ岳は、山頂とハト峰の景色以外、道中の景色はほとんど記憶の中から飛んでいた。時の流れを感じさせられた。
今回のコースタイムは5時間半。例の如くあちこちで時間を費やしながらのゆったりペースだが、ゆとりを持って下山できる このくらいの山歩きが、自分には丁度いいのかなと改めて思った。鈴鹿の山にはそんな山が多い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する