記録ID: 8910301
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ケ岳~羽鳥峰~金山~ハライド周回
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:57
距離 12.8km
登り 1,447m
下り 1,446m
14:48
ゴール地点
| 天候 | 夜明け頃は晴天。 釈迦ヶ岳の稜線も綺麗に見えましたが、登山を開始する頃には曇ってきて、頂上付近はガス。羽鳥峰以降は晴天となりました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【朝明登山口~釈迦ヶ岳~羽鳥峰】 釈迦ヶ岳登山では、比較的メジャーなコースで、良く整備され全く問題なしです。 【羽鳥峰~根の平峠】 登山道に低木が覆い被さって、ルートが見えにくいところがありますが、大きな問題ありません。 【根の平峠~ぶな清水付近】 落ち葉のせいか?ルートが不鮮明な所が何箇所かあります。ピンクテープも少なげですので、ルートを見失わないように注意が必要です。 【ぶな清水~ハライド】 ぶな清水を超えて稜線に出ると、見晴らしが広がります。 しばらく進むと腰越峠までは急降下、その後はハライドまで急登の登り返しになります。 【ハライド~朝明登山道】 ハライド直下の下りは急降下、木の根が登山道に張り出していたり、ザレ場があるので、足元に注意が必要です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
アウター
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
座布団
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
テント
ラウトダウン
熊スプレー
|
|---|
感想
鈴鹿セブンのの紅葉はどこも綺麗ですが、私の一番のお気に入りは『釈迦ヶ岳』の庵座谷なのです。ここのところご無沙汰でしたが、2年ぶりに釈迦ヶ岳の紅葉狩りに!
それに加えて、この辺りの登山者からよく耳にする『ハライド』ですが、私はいまだに山頂を踏んでおらず、また、山容も知らなかったので、今回、釈迦ヶ岳から周回することにしました。
行ってみると、「ミニ鎌ヶ岳」って感じの山容で、頂上からの眺望もよく、その人気ぶりが理解できました。
鈴鹿の山も狭いようで、まだまだ知らない頂上が沢山あり、知らないルートも沢山ある。これからも新たなルートと山頂を求めて、地元の山を楽しみたいと再認識の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まーさん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する