記録ID: 8913279
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
混雑筑波山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 740m
- 下り
- 736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:00
距離 7.7km
登り 734m
下り 740m
11:21
| 天候 | 快晴で気温も高く汗ばみました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないと思います、しかしながらこの筑波山、登山初心者でも登れると勘違いされている方がおりましたら嘗めないでほしいです、女体山山頂付近は岩ごつごつですし、蛇紋岩で滑ります。 |
| その他周辺情報 | フォローさせて頂いている方が紹介していた「沼田屋」でかりんとう饅頭買いました、かりんとう饅頭は職場で大好評なお土産です。 |
写真
つつじヶ丘につきました、水分を補給し少し休憩をしておたつ石コースから女体山へ向かいます、つつじヶ丘の駐車場はかなり入っておりこれから登ろうとする登山装備の人と観光感覚で来ている人が混じってます。
途中女体山下の岩場から渋滞が始まりました、急いでもしょうがないし、危険なので前の人のペースで登ったこともありゆっくり登ることが出来ました、そして女体山、予想通り大渋滞で入口は片側(つつじヶ丘側)は閉鎖、少し回って階段を登ると御本殿前まで並んでいたので御本殿で登山の無事を祈願しロープウェイ乗り場へ向かいました、これはそのロープウェイ乗り場から撮影した男体山です。紅葉がいい感じで綺麗な写真が撮れました。
立身石です。この後立身石の上に行きましたが、年配のお姉さま、お兄さまが陣取っており写真も撮れず戻ってきました。年配のお姉さまは「私後期高齢者なんですよ〜」と言ってました。いつまでも元気に山に登れることはとても良いことだと認識させて頂きました。
本日の下山メシは谷田部PAの油淋鶏定食です、でも肉が豚肉、これでは油淋猪定食だ・・・(中国では豚肉を猪肉と言います)そしてとても酸っぱかったです、酸っぱいのが好きな自分としては美味しかったです。
撮影機器:
感想
本日は2年ぶりの筑波山へ行きました、前日まであれこれ悩んで最終的に最初に行くと決めた筑波山にしました、何を悩んでいたかというと混雑が嫌でそのため行くことを躊躇ってました、でも行ってみればいつもの大好きな筑波山が待ってくれていて、渋滞があり女体山も男体山も行けなかったですが、満足いく山行が出来ました。なぜ筑波山にしたかというと、フォローさせて頂いている方がおかわり筑波山のレコを上げておりそれを見て自分の心がくすぐられてしまい、筑波山に行きたい気持ちが日々高まり行こうと思いました、そしてその逆で混雑が嫌で躊躇していましたが、やはり来て良かったと思います、一年に一回は筑波山に行けるように計画したいと思います。そしてこれからは夜景が綺麗になるのでナイトハイクももう一回したいなぁ~と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する