記録ID: 8913436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
那岐山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 979m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:05
距離 10.9km
登り 979m
下り 985m
11:58
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時45分着で舗装してある部分に停める事ができました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません、岡山県側からの登山道は良く整備されています。 ただし、大神岩Cコースを登りで使いましたが、踏み跡が間違っている方向へ向かっている場合が間々あり、地図の等高線を見て傾斜を判断できれば全く問題ありませんが、正しい方向への道が多少分かり難くなっている箇所があります。 |
| その他周辺情報 | 那岐山麓山の家の駐車場のトイレが登山口までの最終トイレです、綺麗なウォッシュレット付きの水洗トイレです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ベースレイヤー
ウインドシェル
ズボン
靴下
タイツ
防寒着
雨具
帽子
手袋
登山靴
ザック
行動食
非常食
昼食(カップヌードル)
飲料(500m×2)
魔法瓶(1000ml)
カップ
スポーク
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
予備靴紐
常備薬
保険証
携帯電話
腕時計
モバイルバッテリー
タオル(2枚)
ココヘリ受信機
ウェットティッシュ
トイレキット
ティッシュペーパー
座布団
熊鈴
笛
トレッキングポール
|
|---|---|
| 備考 | トレッキングポールは使いませんでした。 特に麓の方ですが、藪が茂り熊が気になるので、熊鈴は良く鳴らしました。 |
感想
天気予報がとても良かったので、前々から登ろうと思って計画してずっとそのままになっていた那岐山へ行く事にしました。
気になっていた稜線は予想よりもはるかに綺麗で、全て通して歩いてみたくなりました。車の回収は厄介ですが、陽の長い春に声ヶ乢から那岐山麓山の家歩いてみようと考えています。
とても良い山でしたが、登って下りて同じ登山口では物足りなかったので、真価は縦走で分かるかと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
RY













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する