記録ID: 8914785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
快晴 旬の紅葉大山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 984m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:55
距離 8.3km
登り 984m
下り 985m
7:20
5分
大山寺大駐車場
9:55
10:35
2分
山頂デッキ 昼食
12:35
12:42
8分
金門上部
13:15
大山寺大駐車場
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
グリーンシーズンの大山は30代の頃依頼。。それ以外は残雪期のため木段出てても一部でしたが。五合目までは中々の階段地獄ですねえ。。昔はブナの根っこを上がって行く感じだったと覚えてますが。六合目から上は大きな段差の石段の記憶がありますが今は登りやすくなってると思います。 |
| その他周辺情報 | 冬と同じく、いつも通り大神山神社と大山寺参拝し淀江夢温泉でした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
昼食
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
|
|---|---|
| 共同装備 |
発煙筒
ポイズンリムーバ
|
感想
山友さんのお誘いで行って来ました。
日曜の天気悪く、土曜に集中するだろうと予測してましたが当たりでした。
快晴の大山、この時期では珍しいでしょうね。多くの登山者で山道も山頂も大賑わいでした。。皆さんのレコにある様に、紅葉は夏道より元谷方面の方がキレイでしたね。今シーズンは秋田駒ケ岳、焼岳に続いてキレイなものを見せてもらいました。このあとも六甲の紅葉を期待したいですね。
誘って頂いた山友さんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
アサゴ
mari8904










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する