記録ID: 8915122
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
真壁城跡BS~きのこ山~足尾山~加波山~御嶽山~岩瀬駅
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:18
距離 19.1km
登り 1,310m
下り 1,303m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:04 丸の内線 中野坂上発 5:22 新宿発 池袋・赤羽・小山で乗り換え 7:43 岩瀬駅着 中野坂上から岩瀬駅まで鈍行利用 PASMO利用で 2,158円 7:52 岩瀬駅バス停発 筑波山口方面行き 桜川市バス ヤマザクラGO 利用 料金は一律200円 8:11 真壁城跡バス停下車 復路 13:48 岩瀬駅発 小山行き ②番線 下館・守谷で乗り換えて流山おおたかの森駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨引山まであと4kmのところからあと3.4kmの区間にV字になっている粘土質の山道が有り、凄く滑ります。 ほかの危険そうなヶ所にはロープがあります。 昼前から羽虫が結構出てきて少しウザかった。 加波山から岩瀬駅までは次の山までの距離が記載されている標識が多く助かります。 |
| その他周辺情報 | 流山おおたかの森駅 スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 土日祝 3時間コース 1,280円 |
写真
感想
熊が怖いので今回は筑波周辺の山を選択。
岩瀬駅からバスに乗ったのは4人気程で、真壁城跡バス停で下車したのは私だけ。
野焼き?をやっている民家があるようで煙が広範囲に広がり空気が燻んで見える。
舗装路を挟んだ山道をきのこ山目指して進むも山頂付近まで誰にも遭わず。
山頂付近で漸く5人くらいのハイカーと遭遇。
きのこ山山頂手前から足尾山山頂手前までは舗装路。サイクリスト数人有り。
パラグライダーをやっているところを初めて目撃。
次の丸山は少々分かりにくいですが恐らく山頂を踏んだはず。
加波山は山頂付近に小さな神社が多くて面白い。
燕山を通過し次の雨引山まで5.1kmの標識を見かけ気が滅入るも、天気が良く山道も比較的歩き易いのでサクサク進む。
途中オフロードバイクの集団(5名)と遭遇、道を譲るとバイクに乗りながらですが丁寧に感謝された。
FOX RACINGのウェアを着ているライダーが数人いて嬉しくなる。(私はモトクロス等はしませんがFOX RACINGとは縁があるので)
そこから雨引山まで殆ど誰とも遭わず少し怖くなりましたが、雨引山山頂付近から岩瀬駅の間に数人のハイカーと遭遇し安心する。
最後の御嶽山を通過すると下山コースはかなり下山し易くあっさり岩瀬駅に到着。予定より2時間早く山行が終了。歩き易いコースで紅葉も綺麗でしたが、展望はイマイチでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
perugino










いいねした人