記録ID: 8915622
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
久しぶりに北アルプスの展望台🏔️鍬ノ峰へく
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
| 天候 | ガスガスのち奇跡の晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
渋澤東三角点手前にザレた急登あり、下りは特に慎重に。P1526直下も急登。直角に近く進路変更する箇所が数箇所あります。下山時まっすぐ進まないよう注意が必要です |
| その他周辺情報 | 上原の湯♨️、源泉掛け流し500円 https://kita-alps-wappara.com/ |
写真
鍬ノ峰の山頂です。さっきところからここまで笹が濡れてて腰から下はずぶ濡れになりました😢このあとガスで真っ白になり眺望ゼロ。せっかく来たのに。汗冷えもあって寒くなり、フリースに雨具を着込んで、カップ麺にドリップコーヒー☕︎誰もいなかったけど、話し声が聞こえて、長野県の二人組の女性が来ました。鍬ノ峰は初めて来たそうです
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
毛糸手袋
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ウインドシェル
|
|---|
感想
最近遠征で疲れ気味なので、近場で行き先考えてみたけどなかなかない。白沢側からの鍬ノ峰はあっという間に着いてしまうので、久しぶりに仏崎観音寺からにしました。ここからは4年前くらいに登っていて、ぐるっと周回して車道歩きが7㌔もあってうんざりしたので、今回はピストンに。歩いているうちに急登の直登が多いことを思い出してしまった。しかも、山頂直下までずっと地味な樹林帯。山頂直下に来て山頂まで登ると下半身ずぶ濡れ。ガスっていた鍬ノ峰はきりさめが降っていたようです。身体は冷え切りあるもの全て来ても寒くて、カップ麺にドリップコーヒー、誰もいない山頂だったけど、少し温まったなと思った時に、2人の女性が登って来ました。松本と長野市の方なのに、ここは初めてと。ガスガスの中色々話をしていると段々ガスガス切れてクリアーに。色々話していて風景を見るだけで写真はうっかりあまり撮れなかった。でも山頂で2時間ものんびりしてしまいました。ほとんど無風な山頂で陽射しも出て来てずぶ濡れもすっかり乾いて快適に下山できました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とぉ〜とくん










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する