記録ID: 8916160
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山 秋の和みハイク⛰️
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 771m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:44
距離 13.1km
登り 771m
下り 761m
10:28
0分
スタート地点
14:14
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
7:43品川→9:18水戸(特急ひたち) 9:23水戸→10:25西金 〈帰り〉 14:21上小川→15:24水戸 15:27水戸→16:51品川 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◯健脚コース 上部に鎖のルートあり 3点確保しやすい岩場で基本すいすい登れるが、最後の箇所で、鎖の右側を登ったら上部が頼りなく、仕方なく左の鎖にスライドするのに難儀しました💦 (カッコつけずに鎖頼りで登ればよかった) ヘルメット持参でしたが使わず。 他は問題なし。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ステンレスボトル
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ココヘリ007740-048
傘
ヘルメット
熊スプレー
熊鈴
|
|---|
感想
熊のでなそうな山ということで奥久慈男体山をチョイス😊
秋晴れの中、岩山に登り気持ちよかったです!
モミジも所々に紅葉して、眺めも最高でした⛰️
もう少し稜線を歩けたらなおよかったです😂
写真で見た袋田の滝は、水量が多くてよかったので、次くるときは繋げたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
harukatabi











紅葉🍁には、ややフライング気味でしたね。
自分も、再来週末あたりに行ってみようかと思ってます。
今シーズンは、紅葉🍁のタイミングが難しいです。今年は、昨年・一昨年以前の例年並みくらいなはずなんですが、自分は一度ズレた頭を上手く補正出来てない感が😥
そうですね、確かに紅葉の最盛期は再来週くらいでしょうか😅
仕事人は、週末天気と紅葉のタイミングを合わせる必要がありますから、熟練した読みが必要そうですね😊
奥久慈男体山、いい山でした⛰️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する