安峰山からのご来光と猪臥山からの白銀の立山連峰

- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 818m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|
感想
前回見られなかった安峰山の山頂でご来光を迎えました。
早朝安峰山の山頂展望台の駐車場の手前の林道で車の前をニホンカモシカが横切りました。林道入口付近の県道の沿いではイノシシが交通事故に遭っていました。
日の出直後山麓は雲海に覆われ、上空にも雲が出始めていましたが、登山口まで下ってまた山頂まで上がってくると、雲海や雲は完全に切れて快晴となりました。
その後、小鳥峠方面の猪臥林道から猪臥山に立ち寄りました。
前回の寒気で立山連峰はしっかりと冠雪して白銀となっていました。標高が低い部分の雪は消えたようです。
【バックナンバー 猪臥山】
・2月28日 (2023年) 『猪臥山 〜スノーシューハイクと白山のモルゲンロート』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5224391.html
・3月11日 (2021年) 『猪臥山 〜いぶし銀の絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2989412.html
【猪臥山からのいぶし銀の絶景】飛騨のど真ん中の360度の展望台
【猪臥山から望む御嶽山の火山活動】左から継子岳(日和田富士)、摩利支天山、剣ヶ峰、地獄谷からの噴気、継母岳
・4月16日 (2019年) 『猪臥山 〜飛騨ど真ん中のスノードームの展望台』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1796085.html
【猪臥山からの展望360度】残雪期の猪臥山(標高1,518.8m、飛騨高地、岐阜県飛騨市と高山市の境界)の山頂からの360度のパノラマ展望
白山→猿ヶ馬場山→笈ヶ岳→大笠山→三ヶ辻山→金剛堂山→白木峰→流葉山→北アルプス(毛勝三山→奥大日岳→剱岳→立山→薬師岳→北ノ俣岳→黒部五郎岳→笠ヶ岳→穂高岳→霞沢岳→乗鞍岳)→中央アルプス→御嶽山→位山→川上岳→烏帽子岳→鷲ヶ岳→大日ヶ岳→三ノ峰→別山→白山
・11月8日 (2025年) 『安峰山からのご来光と猪臥山からの白銀の立山連峰』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8918521.html
・11月9日 (2024年) 『猪臥山 〜いぶし銀の雪化粧した立山連峰の絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7461023.html
・12月12日 (2022年) 『猪臥山 〜霧氷祭りの山上からの白銀の北アルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5002047.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルプス岳















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する