記録ID: 8919423
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
一ノ倉沢・清水峠(国道291号〜謙信尾根)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:西谷後バス停※タクシー使用5900円→湯らりあ…徒歩…六日町駅 ※清水バス停の2つ先のバス停 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ倉沢〜JR見張小屋への分岐上:路面がやや荒れ始める。道幅は十分。 JR見張小屋〜武能沢(新道):渡渉、泥気味の個所あり。 武能沢(新道)〜白樺避難小屋:幅広の九十九折の道。 白樺避難小屋〜清水峠: ・旧国道の面影が残っているところは平らで幅広 ・崖崩れの土砂が積もり、道幅が狭くなった箇所 ・そこに成長した木々が積雪で押し倒され、登山道が路肩ギリギリの個所 ・さらに熊笹が生い茂り、足元が見えにくい状態で進む箇所 ・その路肩が崩落している箇所 これらが入り混じっているので要注意。 清水峠〜謙信尾根:尾根に乗るまでの斜面トラバースは上記と同じ状況。 謙信尾根:歩きやすいが落ち葉や湿った土によるスリップに注意。 謙信尾根取付〜清水バス停:1ヶ所水深10cm急流の洗越あり。路肩崩落あり。 |
| その他周辺情報 | 六日町駅〜清水線:清水バス停の最終14:40、5km下流の沢口バス停の最終17:00。 六日町温泉公衆浴場 湯らりあ:駅歩5分のナトリウム-塩化物温泉、480円。 |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
着替え
ヘッドライト
バーナー
コッヘル
|
|---|
感想
一ノ倉沢の紅葉を見に谷川岳へ
先日の雪残る山頂はパスして国道を進み、清水峠から謙信尾根を下ります。
広い路面は木々や熊笹に占拠され、登山道は路肩ギリギリ。
足元は悪いですが木々の色づきは素晴らしく良い紅葉狩りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
banyo




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する