記録ID: 8919652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 石榑峠の往復
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 429m
- 下り
- 430m
コースタイム
| 天候 | 曇り(登山口から山頂に雲がかかることはなかった)また、竜ヶ岳といえば、風が強いことが有名ですが、今日は穏やかでした✨ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口を出発すると、アカガシなどの林を抜けて緩やかに登り始めます。 序盤には岩や木の根が多く、滑りやすい箇所もあるので注意が必要です。 やがて尾根に出ると展望が一気に開け、「重ね岩」など見どころも多く、撮影スポットとしてもおすすめ。 山頂手前は笹原の尾根道となり、晴れた日には御在所岳や藤原岳を望む絶景が広がります。 |
| その他周辺情報 | ● 温泉: いなべ阿下喜ベース(三重県いなべ市北勢町阿下喜)では、天然温泉・サウナ・食事・宿泊施設が一体となった複合施設で、登山後のリラックスにぴったりです。 ● 飲食店: 新上木食堂(同エリア)では、地元農園の旬野菜を使った定食や特製カレーが楽しめ、登山の後のお食事におすすめです。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の親子登山でした!
これまで一度も「抱っこして!」とゴネたことのない息子でしたが、今回は久々の登山に加えて、急登のザレ場続き。心が折れたのか、重ね岩あたりから「抱っこして!」攻撃が頻発💦
抱っこはしない派の私との攻防戦が、登りながら繰り広げられました(笑)
だんだん私の口調も強くなり、山頂手前でまさかの険悪ムードに💧
それでも山頂でのご飯タイムで機嫌を直し、一件落着!…と思いきや、下山中の急坂でお尻を打ち、再びテンション⤵️
まさに「冒険感あふれる登山」になりました✨
それでも竜ヶ岳は本当に人気の山で、鎌ヶ岳よりも圧倒的に登山者が多い印象。
紅葉も見事で、登山口までの道中にも写真スポットがたくさんあり、まさに今がピークかもしれません🍁
御在所岳や鎌ヶ岳と比べて、親子連れの姿が多かったのも印象的でした。
ここをスイスイ登れるようになったら、次は夏のアルプスに息子と二人で挑戦できるかな?😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5160









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する