≪武川岳〜ウノタワ〜蕨山≫なっぐり〜に行こうか〜♪

- GPS
- 05:59
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:55
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日500円、休日700円 |
| その他周辺情報 | 車で約10分のところにさわらびの湯があります。名郷の有料駐車場の料金箱の上に100円割引券が置いてありました。 |
写真
感想
久しぶりに奥武蔵を歩きたくなって13年前に歩いた名郷からの周回ルートを前回とほ逆回りでやって来ました。逆回りにした理由は前回蕨山への急登と橋小屋の頭までの登りでHPを削られまくって懲りたからです(笑)それと天狗岩を登りに使ってみたかったのも理由です。起点は飯能市上名栗。向かう道中の脳内BGMはもちろんチャゲアスのYAH YAH YAH😆
8時頃名郷の駐車場に着くと車が数台しかありませんでした。これはウノタワの紅葉は終わったのかと思いましたが、まあ道中で紅葉は楽しめるだろうと思い出発!
天狗岩は石灰岩が積み上がったような岩場。とにかくグリップがいいのでとても登りやすいです。4年前にyuriさんと巻道を下った時はやけに長く感じましたが、岩場はあっけなく終わってしまい残念でした。
武川岳から妻坂峠への下り、ここを下るのも初めてでした。あまりにも急なのでルートを間違えたんじゃないかと思い、途中で2度も確認してしまいました😅
妻坂峠では20人以上と思われる団体さんが休憩中だったので、地蔵菩薩様にお参りだけして登りにかかりました。ここを登るのも久しぶりでしたが、最初がすごく急で参りました。何度も歩いているのに辛かったことは忘れてしまうのかもしれません(笑)
紅葉を楽しみつつ大持山の肩を越えいよいよウノタワへ。うーん、かなりハイカーが少ない。前回素晴らしい紅葉を楽しんだ場所まで行ってみましたが、やはり残念な感じでした😢
鳥首峠からの険しい道を登り尾根に出ました。13年前に来た時は植林帯の大規模な伐採が行われた後だったようで、とても見晴らしが良かったのですが当たり前ですがすっかり景観が変わっていました。
13年前の記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197555.html
まだ先は長いのに既に脚が終わりそうな予感😅回復を期待してゆっくり昼食休憩をしましたが大して変わらず。登りはかなりのスローペースでやっとこ進む感じでした。橋小屋の頭からの下り、めちゃめちゃ長く感じてしまい逆川乗越に着いた時はすごくほっとしました☺?そこから蕨山への最後の登りは大したことなかったので助かりました。一応展望台まで行ってきてから最後の下り。急だし岩場的なところもあるしでとてもサクサク下れるルートではなく難儀いたしました。
久しぶりのちゃんとした登山で楽しめましたが運動不足を感じました。やはりもっと歩かないとダメですね。今日はもちろん両腿が筋肉痛です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とらZ













周回良いですね😊
ウノタワはピーク過ぎていたんですか?
今年は遅いのかなとおもっていましたが、急に冷え込んだから例年位だったのかな🤔
前に一緒に行った時ドンピシャでしたよね、
あのエリアは初めてで紅葉がバッチリだったし👌、楽しかったなあ〜😮💨
私は周回できないけど、ピークまでのピストンならいつか行けるかな。奥武蔵エリアの紅葉にまた行きたいなあと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する