記録ID: 8920991
全員に公開
ハイキング
甲信越
上高地 岳沢小屋と明神池
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 725m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:47
距離 15.4km
登り 725m
下り 725m
14:51
ゴール地点
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日夜0時前にあかんだなに到着。0時回らないと一日分の駐車料金600円が加算になるみたいなので、国道を左折したところで5分待機して0:01に駐車場に入りました。その時点でガラガラ。朝5時半ごろでも十分余裕あり。それでも6:20発の定時始発の前に臨時便がでました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
岳沢小屋への登り、H1750くらいのところにルートから外れなにげなく沢に入れてしまうところがありました。ここがヤマレコルートに出てくる「見晴台」かな?ルートではないとわかってて入って景色を楽しむ分には良いところだと思うのですが、こちらがルートだと思って登ってしまいそうなところでした。 下山時にそこを登っていくソロの女性を見ました。ちょうどそこに小屋でお話をした若い男性お二人が下山されてこられたので3人で女性を追って、そのうちのお一人が足が速くて女性に追いつきルートが違うことを伝え、無事戻ってこられてよかったです。女性は外国の方で、沢の入口に〇マークがあったのでこちらがルートだと思った、と話されていました。 雪はほぼ解けていましたが、小屋の手前の沢へ下る日影のところだけはしっかりついていて一部凍っていたので慎重に歩きました。チェーンスパイク持っていましたが使いませんでした。 |
| その他周辺情報 | 直帰 |
写真
H1750くらいの沢に出られるところ。最後の眺望を楽しもうと思って沢に出たら、沢を登って行くソロの女性が見えたのがここ。
無事戻ってこれてよかったです。この写真の下に、石にペンキで〇マークがしてあったのを見てこちらがルートだと思った、とのことでした。
無事戻ってこれてよかったです。この写真の下に、石にペンキで〇マークがしてあったのを見てこちらがルートだと思った、とのことでした。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク(使用せず)
|
|---|
感想
上高地へは三回目。まだ行ったことがない岳沢小屋と明神池を目的に。
この秋は上高地へ行こう!と決めて10月から天気のいい秋の休日を待っていたらこの日になってしまいました。できれば小屋が空いているときに来たかった。1週間前の休日がチャンスだったけどMLBワールドシリーズ最終戦だったので...。
でも、この日に来てよかったです。雲一つない青空の下、小屋の石のテラスを独り占めして素晴らしい眺望を楽しめて。ゆったりと最高に気持ちのいい時間を過ごせました。
今シーズンも次の土曜日で終了。間に合ってよかったです。
また来ます。次は雪かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する