記録ID: 8925541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
節刀ヶ岳(せっとうがたけ・御坂山地西部)
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:54
距離 14.4km
登り 1,747m
下り 1,740m
7:37
3分
スタート地点
15:31
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
いやしの里根場(ねんば)登山者駐車場 約100台駐車可能 トイレあり https://tozanguchi-p.com/nenba/ GoogleMap https://maps.app.goo.gl/f12dnPDw2GbH9feh6 バス 路線バス(西湖民宿線/G2)で「根場民宿→文化洞トンネル」へ移動。 https://www.fujikyubus.co.jp/regular ※利用した路線バスは平日のみ運行(根場民宿7時24分/400円)。 ※周遊バスとは停まる停留所が異なる場合があるので注意。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にルートは良く整備されています。急な個所や岩場も多いですが、くさりやロープで補強されています。ただ落ち葉に埋もれて道が不鮮明な個所も多かったです。 ※十二ヶ岳前後の道は、鎖・ロープの連続で、怖いところ多めです。落ちたらやばいところもあるので(有名な吊り橋等)、歩く際は十分に注意してください。 ※毛無山⇔十二ヶ岳⇔金山は、ストック不要、複数人で歩く際はヘルメット推奨です。 ※紅葉は、山頂部が落葉で、麓がピークです。山頂を巡る縦走路は基本樹林帯ですが、葉が落ちて、木々の合間からも景色が楽しめました。 |
| その他周辺情報 | 富士西湖温泉 いずみの湯 大人平日900円 土日祝1200円 サウナ・水風呂・露天あり https://www.hamayouresort.com/spa_top/ ※天然温泉ではなく、湧水です。 ※平日だったので貸し切りで入浴できました。 |
写真
十二ヶ岳から金山へ下る道も緊張を強いられる個所が多かったです。その分、好展望なところも多いのですが・・・。
後で登る鬼ヶ岳(おにがたけ)と雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)のピークが見えました。
後で登る鬼ヶ岳(おにがたけ)と雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)のピークが見えました。
すぐ横に雪頭ヶ岳のピークがあるので寄ってみましたが、はしごや急な上りがあり、想像以上に疲れました。近くに「せっとうがたけ」と読むピークが二つあるのでややこしいです。それでいうと毛無山もそうなんですが・・・。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
御坂山地の西湖北側のお山をぐるっと回ってみました。アップダウンが多く、なかなか大変でしたが、展望個所も多く、秋の晴れ間の富士周辺の景色を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
navikichi












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する