記録ID: 8925929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉バス停→蛭ヶ岳ピストン
2025年11月10日(月) [日帰り]

ぴえぴえ
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:42
距離 26.3km
登り 2,286m
下り 2,277m
6:33
2分
スタート地点
17:24
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 大倉尾根は長い登りが続くので ある程度の体力が必要。 塔ノ岳から丹沢山まではアップダウンが続き、 丹沢山から蛭ヶ岳は歩きやすい稜線歩きですが風が強めでした。海も近いから霧も出やすい。 大倉バス停から蛭ヶ岳往復は日帰りはできますが朝5時過ぎには出発しないと明るいうちに下山は難しく、ヘッデン必須。公共交通で行くには泊まりを推奨します。 トレランなら行けます。 |
| その他周辺情報 | 大倉バス停には休憩施設とトイレがあります。 登山道には休憩施設や山小屋が点在しているのでトイレや水分補給には困らないです。 トイレはチップ制です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ポール
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
クマスプレー
|
|---|
感想
11月の登山は丹沢へ。
塔ノ岳は過去に登ったので
今回は大倉から蛭ヶ岳まで日帰りピストンを強行!総距離26キロ以上、9時間以上の山行。
大倉尾根の登り降りが、やっぱりキツかったです!下山時は日が落ちてしまい
ヘッドライトつけて下山、
下の子が車運転してくれたので移動は楽ちんでした!(勿論色々とご馳走しました)
次回は12月を予定してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する