記録ID: 8934358
全員に公開
トレイルラン
甲信越
砥石城〜真田本城
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 652m
- 下り
- 649m
コースタイム
| 天候 | 曇天無風(早朝のみ霧雨) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利駐車場 水洗トイレあり、手洗い場無し ネット環境問題なし |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し 登山口には、ストック用の木棒が数本置かれている。 砥石城から大手口方面へは、現地の看板とヤマレコのデフォルトコースが異なる。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
新しく買ったランニングシューズのデビュー
前日19時半頃到着し、車中泊
程なく2台車が来たが、登山客ではなく単に待ち合わせとして来ていたようで朝にはいなくなっていた。
里山としても史跡としてもよく整備されており、要所要所に郭跡や空堀など説明看板が設置されています。
米山城へ向かう道は往古を偲ばせる武者道と後年整備した姫道に別れており、今回、武者道を選んだところ、落ち葉や砂利で下りは滑りやすい。
ただ、ロープが設置されているのでバランスを取るのに使えると思います。
米山城から砥石城へ向かう際は、整備された木階段が続きます。
砥石城から数分で枡形城へ行けるので立ち寄ると良いと思います。
私が登った時は雲が低く景色は見えませんでしたが、晴れていれば城下がよく見えるでしょう。
今回、ルート設定してなかったので警告音が鳴りっぱなしでしたが…。
砥石城から真田本城へは普通のロードなので、今回走りました。
真田本城へは頂上までアスファルト舗装されており、車で行けますし駐車場もあります。
また、こちらもきれいなトイレがあり、しかもウォシュレットです。
真田本城は、本丸から二の丸(二の郭)、三の丸(三の郭)が直線上に連なっており、こちらも晴れていれば、四阿山などが見られるようです。
砥石城本丸からは天気次第で、富士山も見えるようで、方向を示す石柱も設置されています。
「御館様!本日は富士の山がよく見えまするぞ!」なんて会話がなされていたのだろうか…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よこちん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する