記録ID: 8935772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
次々と展望ピーク「節刀ヶ岳」
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:24
距離 14.1km
登り 1,190m
下り 1,185m
6:57
1分
スタート地点
15:25
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 少しずつ雲が増えた 西後南の風 0〜3m 歩き始めは風陰 高度を上げると少し冷たい風が吹いたが 稜線付近で無風になり 最後の湖岸道路でまた吹き出した 見晴らしはソコソコ 徐々に霞んだ 薄手の上着で 暑からず寒からずの一日 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝はトイレは閉鎖してあった 直近のトイレは 魚眠荘前の根場浜駐車場に有る 登山者の車は いやしの里に停めるように表示してあった 24時間営業のコンビニは河口湖北岸に有り13kmほど離れている |
| コース状況/ 危険箇所等 |
根場の里から入山 雪頭ヶ岳→鬼ヶ岳→節刀ヶ岳→十二ヶ岳と時計回りして 十二ヶ岳登山口に下山 西湖湖岸道路で根場の里まで戻った 道標とマークはたくさん有る 鬼ヶ岳から先に進むところと 金山から十二ヶ岳に進むところは道標が無かった 道は明瞭なので問題無い 各山頂に岩場が有る 十二ヶ岳の手前は岩のピークが連続して 高度感も有りスリルに富む 歩き始めの沢沿いはガレて浮き石も有る 雪頭ヶ岳の手前は急斜面 十二ヶ岳の降り始めはザレた急斜面で固定ロープが連続する 紅葉がきれいなのは 西湖湖岸 上の方は落葉済み 展望が良いところは たくさん有る |
写真
撮影機器:
感想
今まで、鬼ヶ岳に登った時も 十二ヶ岳に登った時も、少し気合いが足りなかったと言うか 根性が不足していたと言うか、すぐ先の節刀ヶ岳を残していた。
今日は 好天に誘われて登り残しの節刀ヶ岳に向かった。
大石峠を通るルートが近いようだが、早朝4時前にあわてて計画したこともあって、勝手知ったる鬼ヶ岳経由で 十二ヶ岳まで回ることにした。
たいして違わないようだが、稜線までの登りと 稜線からの下りはいい運動だった。
遠目に樹林の続く稜線だが、間近にすれば岩のピークが連続して それぞれに展望が有り、少しづつ見え方も変わって飽きることがない。
スリルも楽しめて 気候も快適な登山日和に恵まれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つうぶう














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する