ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8940515
全員に公開
ハイキング
東海

位山から川上岳稜線ハイキング

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
16.5km
登り
1,068m
下り
1,072m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:31
合計
6:06
距離 16.5km 登り 1,068m 下り 1,072m
天候 朝はガスガス
その後スッキリ晴れ☀️
天空の遊歩道(稜線)と川上岳からの眺めは本当に気持ちがいい
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダナ平駐車場🅿️利用

ネット情報では15台駐車可能とありますが、実際には区画がないため、ある程度自由に止められる
先行の方の向きや車両間の隙間などの配慮が必要です
下手したら10台以下にもなりかねない。

モンデウス道の駅からのアクセス道はギリ1台分の細さ
途中すれ違い用のスペースはいくつもある
対向車がきてもいいように常にチェックが肝要
舗装と砂利が交互にやってくる

ミニバンなどの大きなサイズの車は避けた方が無難
コース状況/
危険箇所等
位山から川上岳までは気持ちのいい稜線
ハイキングにはおすすめ‼️
ただ、アップダウン⤴️⤵️が多く片道約7キロの距離はある意味修行かも。。

稜線歩きが好きな方向け
朝方は天気☀️でも霧や霜の影響で地面は濡れている
更にこの時期(秋)は落ち葉🍂で滑りやすい
ところどころ、くるぶしまでズッポリとなってしまう深めのぬかるんだ場所あり
その他周辺情報 スーパーセンター シマヤ ラクール飛騨高山店に出没する可愛い幼稚園バスの「タコバス🚌」
たこ焼きをメインにお昼や夕方頃には広島風お好み焼きや焼きそば、酵素玄米も販売されてます

国道41号線から見て反対側の駐車場🅿️で運が良ければ??見つけることができます
(国道からは見えないシマヤの入口前です)
県内県外のイベントがない日は土日にラクールに現れます
タコバス探して、たこ焼き食べてかれ‼️

タコバスの出店情報はInstagramで(ときどき)アップされてます

takobus1998 でインスタ検索してみてください
ダナ平駐車場🅿️到着
すでに8台くらい駐車
写真左側(このアングルで見えないところ)の奥にも少しスペースがあるので、工夫次第で小型車なら10台+αのキャパ
2025年11月15日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:17
ダナ平駐車場🅿️到着
すでに8台くらい駐車
写真左側(このアングルで見えないところ)の奥にも少しスペースがあるので、工夫次第で小型車なら10台+αのキャパ
駐車場🅿️脇にトイレは本当にありがたいです
維持管理感謝します
2025年11月15日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:19
駐車場🅿️脇にトイレは本当にありがたいです
維持管理感謝します
みなさんのレコにも登場する龍?
初めてみました
不思議ですね
2025年11月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:21
みなさんのレコにも登場する龍?
初めてみました
不思議ですね
右側も撮影
あとで気づいたが、右は口閉じてるんですね
あれ?
神社の狛犬(阿吽)と正反対ですね。。
何か深い意味ありそう。。
2025年11月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:21
右側も撮影
あとで気づいたが、右は口閉じてるんですね
あれ?
神社の狛犬(阿吽)と正反対ですね。。
何か深い意味ありそう。。
たくさんの巨石
磐座信仰の清らかなエネルギーが登山道に漂っているような氣がする
光岩が個人的に好きです
2025年11月15日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:27
たくさんの巨石
磐座信仰の清らかなエネルギーが登山道に漂っているような氣がする
光岩が個人的に好きです
飛騨一宮水無神社の奥宮へお参り
お参りにこれた感謝を伝え
今日の無事を祈る🙏
2025年11月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:47
飛騨一宮水無神社の奥宮へお参り
お参りにこれた感謝を伝え
今日の無事を祈る🙏
位山展望広場
白山が見えるはずだったのだが、
ガスガスの白とは。。😢
2025年11月15日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:55
位山展望広場
白山が見えるはずだったのだが、
ガスガスの白とは。。😢
位山山頂到着
展望ゼロの山頂ってさみしい。。
長居したくないのは私だけでしょうか。。
2025年11月15日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:57
位山山頂到着
展望ゼロの山頂ってさみしい。。
長居したくないのは私だけでしょうか。。
とりあえず三角点タッチ
前回のリベンジは達成‼️
2025年11月15日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:57
とりあえず三角点タッチ
前回のリベンジは達成‼️
ガスも消え始めてきたので、調子に乗って川上岳へ
2025年11月15日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 7:59
ガスも消え始めてきたので、調子に乗って川上岳へ
ガスが抜けてきたー❗️
太陽登場☀️
稜線歩きが楽しくなってきたー
2025年11月15日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 8:44
ガスが抜けてきたー❗️
太陽登場☀️
稜線歩きが楽しくなってきたー
乗鞍岳いってみたいなぁ
2025年11月15日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 10:08
乗鞍岳いってみたいなぁ
御嶽山もいってみたいなぁ
2025年11月15日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 10:09
御嶽山もいってみたいなぁ
笠ヶ岳から槍、穂高
今回も見れて私は幸せものです
来年こそは日帰り穂高へ
2025年11月15日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 10:09
笠ヶ岳から槍、穂高
今回も見れて私は幸せものです
来年こそは日帰り穂高へ
川上岳山頂
たくさんの方が山頂にいらっしゃいました
360°の大絶景‼️
ここに人が集まる理由が分かるわ
2025年11月15日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 10:24
川上岳山頂
たくさんの方が山頂にいらっしゃいました
360°の大絶景‼️
ここに人が集まる理由が分かるわ
川上岳三角点タッチ
リハビリのつもりが。。ここまで来てしまった。
絶景見れて大満足‼️
2025年11月15日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 10:22
川上岳三角点タッチ
リハビリのつもりが。。ここまで来てしまった。
絶景見れて大満足‼️
白山
来年もまた行くからなぁ
2025年11月15日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 12:35
白山
来年もまた行くからなぁ
位山まで戻って天の泉へ
前回のリベンジ達成‼️
水が美味い‼️
ここまで、へとへとだったけど、飲んだらパワーアップ⤴️したみたいに疲れが緩和しました
本当に不思議な体験でした
2025年11月15日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 12:49
位山まで戻って天の泉へ
前回のリベンジ達成‼️
水が美味い‼️
ここまで、へとへとだったけど、飲んだらパワーアップ⤴️したみたいに疲れが緩和しました
本当に不思議な体験でした
今日初めて腰を下ろしてゆっくりさせてもらいました
なんか、ここは癒される
ずっと居たくなる
維持管理ありがとうございます😊
2025年11月15日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 12:49
今日初めて腰を下ろしてゆっくりさせてもらいました
なんか、ここは癒される
ずっと居たくなる
維持管理ありがとうございます😊
いい所だわ
2025年11月15日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 12:56
いい所だわ
御嶽山も良く見えました
腰掛けるベンチ?もあります
のんびりしたくなる
2025年11月15日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 12:57
御嶽山も良く見えました
腰掛けるベンチ?もあります
のんびりしたくなる
位山太陽神殿
無事の下山完了をご報告
本日はありがとうございました
2025年11月15日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 13:28
位山太陽神殿
無事の下山完了をご報告
本日はありがとうございました
下山後は飛騨一宮の水無神社へ
奥宮参拝と下山完了をご報告
ありがとうございました
2025年11月15日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 14:21
下山後は飛騨一宮の水無神社へ
奥宮参拝と下山完了をご報告
ありがとうございました
前回と同様に「飛騨のどぶ」買いにスーパーセンターシマヤへ
あっ!!あのバス🚌は‼️
タコバス❗️
前回と同様に「飛騨のどぶ」買いにスーパーセンターシマヤへ
あっ!!あのバス🚌は‼️
タコバス❗️
我慢できずに購入
中はトロトロです
「以前より更に進化しました」とのこと
ご夫妻の笑顔と楽しい会話と美味しいたこ焼きで心も身体も癒されましたー
ごちそうさまでした
また食べにいきます❗️
2025年11月15日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/15 15:02
我慢できずに購入
中はトロトロです
「以前より更に進化しました」とのこと
ご夫妻の笑顔と楽しい会話と美味しいたこ焼きで心も身体も癒されましたー
ごちそうさまでした
また食べにいきます❗️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 非常食 飲料(水3リットル) コンパス ヘッドランプ 予備バッテリー ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

前回の船山から約一カ月半
これまで土日の用事や天候不良、熊騒動などで山活はゼロ
☀️予報から、またもや好山病を発症‼️

一旦は付近の山に照準を合わせるものの、前回病み上がりの身体でススキ群生に断念した位山が忘れられずに行き先を岐阜遠征へスイッチする
前回は通行止めだったダナ平林道の通行止めが解除されたとの情報から訛った身体のリハビリトレーニングのため位山ハイキングへ計画変更

7時ダナ平駐車場着
すでに8台の駐車
皆さん考えることは一緒ですね笑😆
なんとか隙間に駐車できた

朝から高山市には濃霧注意報
おかげさまで駐車場付近もガスガス。。
しばらく景色はおあずけ。。

位山までは巨石群
岩から伸びる木々からパワーを感じる
巨石に神が宿ってるのか?不思議な空気感
天の岩戸でお参り
なんだかパワーをもらえた感じになります

天の岩戸からあっという間に位山山頂
物足りない。。。
モンデウス道の駅からのほうがよかったのか。。

川上岳への分岐の看板で天空の遊歩道のことを思い出す
(おそらく)パワーもいただき調子に乗った勢いで川上岳行きを決意
分岐から川上岳へ向かう

8時過ぎからガスが消え始めた
太陽登場☀️‼️
稜線から見える景色が素晴らしい‼️
稜線歩きが好きな私
白くなった白山、御嶽山、北アルプスを見るため歩いては立ち止まりを繰り返す
歩が進まない。。

分岐から約1時間経過
川上岳まで残り5.4キロの看板。。
やばい。。これは遅すぎる。。
ペースアップ⤴️でリハビリハイキングだったことをすっかり忘れて脚を使いまくる。。。

川上岳山頂到着
360°パノラマ‼️
今日は人もたくさんで賑やかな山頂
素晴らしい景色を見てゆっくりしたかったが、帰りの時間のことを考えあんパンを頬張りすぐに下山開始

往路でのペースアップ⤴️ですでに疲労が蓄積😓
下り坂で踏ん張りが効かない。。
自重にまかせて駆け降りる。。
身体の軸がブレて熊鈴がやかましい。。
(先行していた方の尾行みたいになってしまい、プレッシャーかけてたらすみませんでした。。
ただ、踏ん張りが効かなかっただけですので。。)

ダウン⤵️のあとはアップ⤴️が待ってる天空遊歩道
細かな登りと下りが更に脚にくる。。

あっ!リハビリハイキングだった。。
このタイミングで思い出してもすでに遅い。。
水もなくなり、満身創痍で位山を目指す

長かった遊歩道
訛った身体にはいいトレーニングになりました
位山到着後は、第二の目的だった天の泉へ

山頂付近なのに水が出るのが本当に不思議
持ってきた水筒をいっぱいにして一気に飲み干す
水を飲むと、これまでの疲労が和らぎました
この水。なにか違う。。
ぜひ飲んでみることをおすすめします
生水なので自己責任ですが。。
維持管理ありがとうございます😊

下山後は飛騨一宮水無神社へ
奥宮の天の岩戸へお参りに行ったこと、無事下山した感謝をご報告

飛騨のどぶを購入するため、前回と同様にスーパーセンターシマヤラクールへ
駐車場に可愛い幼稚園バス🚌発見💡
イベント会場で見かけたことがあるキッチンカーの「タコバス」やん‼️
久しぶりの再会にお店のご夫妻とも話も弾む
はらぺこだったのでたこ焼きをオーダー
家族へのお土産に酵素玄米を購入
久しぶりのタコバスのたこ焼き
美味しかったー♪

大好きな山活と稜線歩き、神社参り、久しぶりのたこ焼き
心も身体もお腹も幸せで満たされました

また、岐阜遠征いこ‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら